• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月26日

アルト ギヤ比 比較

アルト ギヤ比 比較 しばらく36アルトのMTに乗ってみて、自動ギヤチェンジと手動ギヤチェンジの違いなど感じたことを。

AGSでもマニュアルモードなら疑似手動でチェンジできるのですが、当然エンジンがレブリミットを超えるような回転とかエンストするような回転ではチェンジできません。
MTだとできてしまうわけですが、エンストはともかくオーバーレブは壊れるのでやっちゃダメですw

MTワークス先輩のMATSUさん曰く、案外燃費悪いらしい。
乗ってみて確かに。
AGSだと高速巡行は20km/ℓを切ることはなかったですが、5MTは90km/h巡行でもなかなか20km/ℓ届きませんね。

市街地でもAGSだと16~18km/ℓ、5MTは14~16km/ℓくらいです。

アイドリングストップ分とか、移動用タイヤがBS Regno と DL Z3の違いもあるかもしれないのでまったく同条件ではないですが。

AGSのほうがシフトチェンジ時の燃料カットとかしてるんですかね。
あとはギヤ比でそんなに違うんでしょうかね。

【AGSのギヤ比グラフ】


(シフトポイント回転数が5100回転とかにしてるのは5速下限を100km/hに合わせるためです)
単純計算で出していますが、100km/h時 5速で3473回転。

【5MTのギヤ比グラフ】


こちらは、100km/h時 5速で約4000回転。

1~4速まではAGSよりロングですね。
ただ、各ギヤがクロスしていてつながりが良いようになっているようです。
5速がAGSに比べてローギアード。
繋がり的にはこっちのグラフのほうが普通っぽいですが・・・。
36アルトのエンジン特性的にここまでクロスにする必要があったのが疑問ではありますw
9000回転まで回って高回転型タービンついてた21アルトワークスRならアリだと思うのですが。

そういえば、アールズさんから巡行用でハイギヤード化した5速ギヤセットや、
SWKさんから5速セミワイド、ワイドギヤのセットが出ていますね。

アールズさんの写真から、25:33のギヤのようですので、0.758 くらいのギヤだと思われます。
SKWさんだとワイドにあたるでしょうか。
セミワイドだとギヤ枚数はわかりませんが、0.816~0.817くらいのギヤ比かと。

【5速のみワイド化】


これなら、100km/h時 5速で3372回転でAGSよりも下がります。

4→5速のつながりが悪くなりますが、よっぽど4↔5速 を使うサーキット走るわけもなければこれくらいが良い気がします。

【5速のみセミワイド化】


こちらだと、100km/h時 5速で3630回転で、AGSとノーマル5MTの間くらい。
5MTに5AGSの5速ギヤは使えないんですね。
AGS出たてのころはMTに操作ロボットくっつけただけで流用できてコストダウンのかたまりかと思いきや、案外オリジナル部品だったというのが・・・。

さて、5MTではまだ作手サーキット(ALT)など走っていないのですが、
5AGSの時は結局3速固定が一番安定してタイムが出ました。
2→3速があまり速くないのもありますが、3速のギヤ比がALTにぴったりだったようです。
5MTだと3速がハイギヤードなので、最終コーナー立ち上がりでAGSより回転が下がりそうです。
MTなんだから2速使えば良いのでしょうけど、自分が2→3速シフトがヘタクソなので、結局タイムかわらない気がしますw

もう少し涼しい季節になったら試しに行きたいところですね。

あんまり週末めがけて台風がエントリーしてくるのは勘弁してほしい・・・。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2021/09/26 15:35:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八月の終わり
F355Jさん

気温38℃ 第四 奥多摩 撮影会  ...
しげぼうずさん

廻せない?! 。。。
avot-kunさん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

少しシンプルに!
shinD5さん

この記事へのコメント

2021年9月26日 17:41
あれ?
ひょっとして、G6出場時はK2クラスになっちゃいます?

それは大変困ります(笑
コメントへの返答
2021年9月26日 18:12
ATには出れないので、今年は4WDに出ていたりしますw

とはいえ、K2のタイムに勝てなかったりするので、なかなか厳しいクラスですよね(^^;
2021年9月26日 19:11
ALTで5MTで速い子の話を聞くと、
2コーナーで2速使ってるらしいので
実際に走るとAGSとは大分感じ変わるのでしょうか。

ALTへ行かれる際はお付き合いさせてくださいね。
コメントへの返答
2021年9月26日 23:50
えっ!2コーナー2速ですか!
てことは山間部はずっと2でストレートだけ3だったりするんですかねー。
ちょっと試してみないと。
おそらく11月以降かと思ってるんですが、またお誘いしますね(^ー^)
2021年9月26日 23:34
お疲れさまです。
その噂、聞いたことあります💦

ぜひ、アールズさんのお品をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

こちらも、やっとアルト、心臓のプログラムも最適化されて脚も変わって本調子になりました。
コメントへの返答
2021年9月26日 23:50
お疲れ様です!
さすがお耳が早いですね。

ミッションをO/Hする機会があれば入れてみたいアイテムではありますね。
稼げる燃費で元がとれるとは思えませんがw

最近お見掛けしないと思ったら、そういうことでしたか。
心臓というとAGSなのかエンジンなのか…(笑)
脚も変わるんですか??
す け さんのクルマも殆ど同じ仕様の期間がなくて忙しそうですね(^^;
2021年9月27日 14:47
お疲れさまです。
わたしのカプチも色々変わったので
作手パーソナルベスト狙ってみたく
作手行かれる時はお声がけください。
コメントへの返答
2021年9月27日 19:04
お疲れ様です!
ベスト狙いですか!
ではコンディションの良い日を選びましょう。
作手の山登りはトルクのある仕様が効きそうですよ(^ー^)
2021年9月28日 22:25
よかった〜、うちの子だけが燃費悪かったんじゃなかった(笑)。
最近のATは燃費的にもよくできてるんですね。

あと基本オーバーレブはしないようにアクセル制御されます(^^;。
コメントへの返答
2021年9月28日 22:42
同じような機構で操作をロボットがやるだけで何がちゃうねん?と思いますよね・・・。
シフトチェンジなんかしない高速道路を走っていても差が出るのはギヤ比かなぁと。

オーバーレブ、試したんですか?w
ワイヤー式じゃないから、点火カットじゃなくてスロットルバルブ閉じするんでしょうねぇ。
2021年9月29日 20:32
今はいろんなセンサー付いていますし、燃費は最重要課題でしょうからどんな些細な改善もやってるんでしょうねぇ。

オーバーレブは、ゴール直前のターンで1速に落としてこのまま1速でいけるか?と思ったのが行けなかったときです(^^;。スロットル閉じるので、何事かと思いました(^^;;。
コメントへの返答
2021年9月29日 23:00
MT車にあんまり変なことしなかったのは評価したいですね。
AGSと比較すると悪いですが、特段一般的に悪いわけではないので。

ジムカーナゴール前あるあるですかねw
AZ-1やカプチはレブるとババババッと、これこそレブ!なんですが、最近のはバルブそっ閉じで減速感も少ないですよね。

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation