• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月10日

登山してきました「恵那モータースポーツフェスティバルin笠置山」

登山してきました「恵那モータースポーツフェスティバルin笠置山」 御嶽や恵那山を登るヒルクライムシリーズにスポット参戦してみました。

去年も1戦、根の上で開催された大会に参加したのですが、今年は根の上が中止になってしまいました。

かなりのハイスピードコースでしたが、路面も良くて爽快なコースでしたので、なくなってしまったのは残念。

しかし、この恵那の笠置山も負けずハイスピードコースらしいです。

途中パイロンシケインが設けられて、速度を落とすように調整が入っています。



イベントは2dayで、前日はプラクティスです。
参加必須ではないようですが、参加推奨です。
自分も、初コースですしヒルクライム自体、不慣れではあるのでプラクティスから参加しました。

エントリーはNA(ノービスA:排気量 1586ccの車両)クラスです。
上位クラスとしてはOA(オープンA)があるのですが、
車両規定が安全装備の、6点以上のロールケージ、5点式以上のシートベルト、HANS装着のうち2つ以上備えることとなっているので、自分の車両ですと参加することはできないようです。
安全装備なのであっても悪いことはないと思いますが、どれもそれなりにコストがかかってしまうので、ぼちぼち揃えていければ・・・。



今回もNAにはジムカーナ仲間のわいちーのさんとお邪魔しました。
同じカプチーノの常連さんのDENZOさんとIHIさんはOAにエントリー。

DENZOさんはウエットだと2駆オーバーオールも出すくらいの手練れです。
先日のさるくらのG6にもお誘いして、ウエットの中71RSを履いて、初ジムカーナをかなり上手く走られてました。

プラクティスの土曜日は、朝に受付と車検があります。
ジムカーナの車検とは違って、安全装備の確認以外にも、装備品として
三角停止板、牽引フック、救急セットの搭載を確認します。
あとは、ブレーキランプやウインカーなど灯火類も点検したり、
陸運事務局の車検みたいですね。
公道を使った競技なので、公道を走って問題ない状態でないといけないわけです。
当然、ナンバー付きジムカーナ車両もそうでないといけないわけですが、
実際に、移動区間はクローズドされていない公道区間を走るわけですからより厳密に検査するのでしょう。
開催場所の確保に関しては、専用のサーキットやクローズドのコースで行うイベントより厳しいものがあると思われます。



パドックは山頂付近にある、笠置山モーターパーク(ジムカーナもやってたりします)に設置されて、スタートは麓側なので、山の裏を回ってスタート地点へ移動します。


プラクティスは各車 1分おきにスタートします。
ゼッケンが十数台後ろだと、そこそこの待ちがあります。
曇りの天気でまだ良かったですが、快晴だと暑さでヤバかったかもですね。



スタート方式はシグナルスタートです。
この辺もジムカーナのフラッグ振られてから、自分のタイミングでスタートして光電管を切って計測開始、とは訳が違います。

グリーンシグナルで計測開始、ゴールは光電管を切って計測終了です。
距離遠すぎて両方光電管てわけにはいかないですよねw



信号意識しすぎて、スタートは失敗(^^;
コースを間違えることはないですが、ジムカーナで走っているスピードより大分速いですし、ほぼほぼブラインドコーナー思い切って突っ込んでいくのはかなりスリリングですね。

プラクティスはウエットじゃなくて良かった・・・。

あと、いつものカメラセットを忘れてしまってハンディカムを借りたのですが、
画角がちょっと狭いのでスピード感がなく見えますね・・・。
いや、実際に遅いのかもしれませんが。


さて、去年は笠置山モーターパークはジムカーナの練習会として参加したのですが、
ここはお弁当が美味しいと評判でした。



今回頂いたものもすごく美味しい!
このレベルで全戦出してくれたら、満足度高いですね。

さて、プラクティスも2本走り終わって片付け初めていると、雨が降り出しました(´・ω・`)

こんなハイスピードコースをウエットで走るのはかなり怖いのですが・・・。
エスケープもないですしね。

プラクティス終わって、宿泊先へ移動。

お宿は、大井ダムの真下のよしだやさんでした。



夜半になると雨も強まってしまって、明日のコンディションは絶望的。
どうせならもっと降って大井ダムのクレスト全門放流でも見せてくれればいいのに(ぉぃ



こちらの宿も、食事が美味しいというお話で、期待どおりでした(^-^)
恵那って何でも美味しいんですかねw


決勝当日。



前日から降り始めた雨は一向に止む気配もなく。

ヒルクライム競技はジムカーナと違って、2本走った合計タイムで競われます。
なので、まずは完走しないと成績が残りません。
ミスコースとかはまずないはず・・・。
(ミスコースってことは崖から落ちてるとかそういうレベルw)

1本目は、昨日のプラクティスから13秒オチのタイム。
さすがにビビリ過ぎかと思って2本目はもうちょっとだけ、攻めてみようと。
何しろ、OAクラスのカプチーノの方から9秒オチなので、もう少しなんとかしたいところ。



まぁ、無事完走できました。
上がり代は3秒ほど、とジムカーナならかなり上がったな~って、とこなんですが。
走ってる時はけっこうドキドキだったんですよね。
動画で見ると、ぬるいナァとは思いますが身の危険を感じない第三者目線ってこんなもんなんですねw

ヒルクライム猛者の方々はこのウエットでブラインドコーナーをどんどん踏んで行けるんですね~。
自分にはウエットで行き過ぎた時にどうにかするスキルが足りないと思っているので、このあたりが限界ぽいです。



とはいえ、マシンパワーのおかげもあって、NAクラス合計タイムで1位を頂けました\( ^ω^)/

いつものジムカーナやミニサーキットにはない緊張感を爽快感は得難い経験でしたので、また機会があったら参加してみたいと思います。

次はオープンクラスかなぁ・・・。
ブログ一覧 | ヒルクライム | クルマ
Posted at 2022/07/13 22:41:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW2025
*yuki*さん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

GW、11連休終了
nobunobu33さん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2022年7月13日 23:01
クラス1位おめでとうございます♪
雨の日でも踏んでますね(;゚Д゚)スゴイ!
私も参加したいと常々思っていますがなかなかチャンスが来ません( ノД`)
うちからだと浅間とかが近いですがここ数年開催されてませんから(^^;
コメントへの返答
2022年7月14日 23:24
ありがとうございます!
ワタクシには精一杯でした。
次戦は御嶽らしいですが、浅間よりちょっとだけ遠いですね(笑)
クルマもバイクも故障ブームが去ったあかつきには是非。
2022年7月14日 7:42
お疲れ様です。
チームで1-2とれてよかったです。
それにしてもウェット+霧のホワイトアウトはやばかったですね、ドライの方が踏んでいけて楽しかったなぁ(笑
コメントへの返答
2022年7月14日 23:29
お疲れさまでした!
ジムカーナでは道順さえ覚えたら、目に見えたコーナーを攻めれば、という感じでいままで走ってましたが、ちゃんと攻略時にどれだけで曲がれるのかも考慮しとかないといかんですね。
なんか今年は(も?)雨率高いですねぇ。
2022年7月14日 8:24
これは一度お弁当を食べに行かねば…
コメントへの返答
2022年7月14日 23:31
次は来年だと思いますので、またダム下に宿取って行きましょうw
2022年7月14日 11:37
めっちゃ楽しそう!
アメリカだとアチコチでやってるイベントで、パイクスピークがその頂点ですかね~

留学中は片っ端からエントリーしてました♪
コメントへの返答
2022年7月14日 23:34
アメリカの規模はもっと大きいのでしょうね。
パイクスピークレベルだと自分は高山病になってしまいそうですw

パイクスピークのスタート地点より低いかもですが、御嶽だったら少しは気分を味わえますかね(^-^)
2022年7月18日 16:23
美味しいご飯を食べたいです!
コメントへの返答
2022年7月19日 18:10
お土産で頂いたものも美味しかったのです(^-^)
これでカワイイRQさんでもいれば、了さんも参加確定ですねw

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation