• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月11日

2025年 1月 こじ練 in キョウセイ

このところの新年 走り初めはこの練習会になっています。

前日には地元の岡崎市にも雪が降って積もりそうな勢いの時もありましたが、
積もるほど残ることもなく、当日はドライで来る途中も一瞬橋の上くらいは凍結していましたが、トラブルなく会場まで到着できました。

念のためスタッドレスを履いてきましたが、出番はなかったですね。

タイヤが積んでこれるスイフトはこういう時は安心できます。

1月に東海シリーズがあった時は積雪で除雪してから大会開始とかありましたからねぇ。
あの時はCR-XにSタイヤ(確かBSのRE540S)着けて雪道のキョウセイの坂を上がってきましたが、案外いけるもんだなぁとは思いましたが、もうやりたくないですw

走行開始が8時15分~だったのですが、
9時くらいまでクルマについているメータに表示されている気温が0度、
となかなか空気は冷えていました。
ただ、風も少なくて太陽が出ていたので、そこまで極寒ではなかったのが救い。

泉大津のほうが体感温度はかなり寒かったですねぇ。


走行コースは午前と午後で変えるようで、
【午前コース】


計測するメインのコースと、「広場コース」があって、広場のほうは適当にパイロンが置いてあって、1台づつ適当な時間、適当に走りまわってOKな場所。
こういうのあると、ちょっと試したいとか、サイドターンだけ集中して練習したい、とかの用途にありがたいです。
こういうのがある練習会って少ないので、ホントの初心者とか猿回しのように走って体でタイミングや感じを掴む練習ができるのはイイと思うんですよね。
まぁ、場所に余裕のある会場ならではかもですが。
(泉大津や舞洲でやっていた昨年末に行ったオサムファクトリーさんの練習会はこういうことが出来ますね)

まぁ、初心者でもなんでもないオッサンもありがたく、よくわからない制御をしてくれるスイフト6ATと格闘するために、広場コースを右往左往してましたが。

どうもサイドを引いてリヤロックしたあと、ある程度のヨーが発生するとスロットルを閉じに行ってしまう。
なので、サイドターンでリヤロック→アクセルオンで巻き込ませて小回り、
のアクセルオンのところで、「しーーーん」となるので、巻き込みが始まらない。
(完全には閉じないのですけど、巻き込むほどのトルクを発生しない)
で、リヤのスライドが止まった瞬間にスロットルオープン!みたいな制御が始まって大アンダー発生!
という悪循環orz

まじなんなん?このクソ制御。

なんとかこの制御をごまかす方法はないものかと広場コースでいろんな操作を試してました。
すごーーく極まれにちょっぴり開けたスロットルで巻き込みが発生することがあるのですが、その発生条件に合わせるのが劇ムズでした(;´Д`)
なんとか180度~220度くらいは回ってくれるかなぁ?というのがせいぜいでした。

今回の設定コースは図面以上に回さないとダメそう。
コース図中央上のターン2回が思いのほかパイロンが近くて、
確実に360度まわせるようなドライブをしないと大回りでかなりのロスです。

無駄と思いながらも、なんとかならんかとサイド引きまくってましたが、まぁ半分以上はグリップターンですね。

シバTW280で何本か走ってみましたが、ドライだからまだいいのかもしれないですけど、こんだけ寒いとぜんぜんグリップしてこねぇw
まぁ、もう2年も使った旧モデルだし仕方ないか。

午前の最後に、比較と思ってDL β11に履き替えてみました。
やっぱりスタート直後からグリップ感が違います。
デメリットは、サイド引いてもすぐにリヤが止まってしまうので、グリップターンが増えてしまうこと(^^;

ただ、ゴールタイムはシバ280のベストから4秒up↑
(1分10秒~20秒くらいのコース)
こんだけ寒いとタイヤ選択大事ですねw

そして、
【午後コース】


こちらも見た目以上にターンで回さなくてはダメで、FRでまわすターンと違って何回もサイド引いたし、片手でハンドルをロックトゥロックで回したり、かなり疲れてきましたw

こちらもシバ280で走ったあとにβ11に履き替えてタイム比較したら、
きっちり4秒アップでしたw
(コース長さは午前とだいたい同じ)

てことで、寒いなか参加の皆さんお疲れさまでした。
そして、主催ありがとうございました。

ブログ書いてる今、かなり筋肉痛です(^^;
ブログ一覧 | ジムカーナ 練習会 | クルマ
Posted at 2025/01/12 16:46:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024 OSL4輪じむか~な!? ...
まるわらさん

ビギナーズジムカーナin筑波 第2戦
か--きさん

MR乗りが知っていた方がお得なサイ ...
MDiエンドウさん

この記事へのコメント

2025年1月12日 20:15
お疲れ様でした。
もっとお話ししていたかったですが1日があっという間でした。
帰った夜から今日、少し前に痛めてた左肘が痛くなってきました。久しぶりにターンが多いとジジイの身体には響きます〜
コメントへの返答
2025年1月12日 20:27
お疲れさまでした。
なんか、半分くらいの時間はおしゃべりしていた気がしますw
同窓会?新年会?みたいなもんでしたね。
総長さんも痛みがでてしまいましたか・・・。寒さも相まってですかね?
こちらもまだ治らないです(^^;
2025年1月12日 23:02
もういっそ電スロにワイヤーつけてみたらどうでしょう?w
コメントへの返答
2025年1月13日 19:27
ワイヤー可するキット、他車種にはあったかもですが、スイフトもできるんですかねー。
いや、そうするとクルコンが使えないので楽できなくなるしw
サイドターンは諦めるかぁ。。。
2025年1月14日 0:25
今年はジムカーナ練習会とか行ってみたいんですが・・・ どう検索するとヒットするんでしょうか?
コメントへの返答
2025年1月14日 19:10
おお!どこかでお目にかかれるかもですね。
練習会検索は、これから始めようとする方々の第一のハードルかもですねぇ。
大会はまだご経験のあるメガgさんならすぐに見つかると思いますが、練習会は自分らもネット上で見つけるのは苦労します。
(特に個人主催の練習会)
特に斜陽(?)なジムカーナは検索数も少ないでしょうから見えるところに上がってこないですし。
ジムカーナ系のショップさんの練習会情報とか、走ろうと思うサーキットや会場のスケジュールをチェックしてせっせとリンク先を探す、みたいな作業が必要だったり(^^;

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation