• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

桶川に行ってきました[2020 OSL4輪じむか~な!?Rd.4]

桶川に行ってきました[2020 OSL4輪じむか~な!?Rd.4]テルル桶川スポーツランドまで、
長野経由で行ってきました。

今年は中止になってしまったG6ジムカーナのさるくらラウンド。
20数年ぶりに走れるかと思っていましたが、かなわずでしたので会場の近くだけでも。

松川ダムの天端からさるくらモータースポーツランドのパドックが見えました。



alt

kimitakeさんからちらっと聞いたら、昔、殺人事件があってそれを題材にした小説もあったのだとか。
そんなことは知らずにw
よくダムは心霊スポットとしても利用(?)されてましたからね。

そのまま天竜川を遡上します。
松川は天竜川の支流ですが。

天竜川遡上のゴールは諏訪湖です。

そもそもは、天竜川といえば河口は浜松(磐田)、浜松行くならうなぎ!
でうなぎ食べに行こう!と夏前から話していたのですが、
緊急事態出るわでそれどころではなく。

それがどう曲がったのか、天竜川と言えば諏訪湖!
諏訪湖と言えば、うなぎ!
てことで、諏訪湖畔でうなぎを食べることに。
案外、諏訪湖畔にはうなぎ店が多いのです。
上記理屈も間違ってはいない!?

alt

土用丑からは半年遅れですが、クエスト達成です♪

翌日の桶川SLは、風が強くて肌寒い。
気温自体はそれほど低いわけではなかったですが。

【1try】


スタート直後のターンでエビるのはデフォですかねw
運転してる側は十分速度を落としているつもりが、
あとで外撮りの動画をみせてもらうと、そんな速度でつっこんだら
エビるに決まってるwwみたいな。
速度感とかが全然追いついてないですね。
ゴール時点で2番手だったようですが、後続に抜かれて行って、
5番手で1try終了。

午後になって雲多め。
風は収まってきていましたが、路面温度的には±ゼロでしょうか。

【2try】


スタート直後のエビ(以下略

トータル的にはちょいタイムアップでしたが、順位はかわらず
5番手終了~。
フォースハンターならずw

なんとか入賞圏内でポイントは貰えました。
2tryとも走行できた上にノーペナルティとか、このところのイベントとしては
上出来でしたw

なんとか今大会も無事開催されましたし、このまま最終戦も皆健康で再会できるといいですね。

お疲れ様でした。
Posted at 2020/11/24 22:10:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ OSL | クルマ
2020年06月21日 イイね!

桶川に行ってきました[2020 OSL4輪じむか~な!?Rd.2]

桶川に行ってきました[2020 OSL4輪じむか~な!?Rd.2]第1戦から4ヶ月の沈黙を破ってのOSL4輪じむか~な!?
へ行ってきました。
しかし、おけジムの4ヶ月ブランクは良く考えたら珍しくもなく(笑)

ただ、本来の予定は3月開催だったので、3ヶ月遅れになりましたが、自粛解除のタイミングもあり無事開催。

3月開催だったらまたもや参戦できないところだったので、ある意味都合が良かったり・・・。

さて、梅雨時期なのもあって、天候はあまり期待できませんでしたが、
前日は観光には最高の天気。
ジムカ当日も、朝方に雨は降ってしばらくウエットでしたが、本戦のころにはすっかりドライとなって、暑すぎることなくジムカーナ日和となりました。

参加台数も事前に100台、当日 6台とシーズン途中ではよく集まったほうのようです。
天気予報がスッキリ晴れ予報だったらもっと当日が増えたのでは?と主催さんの予想でした。

さてここ桶川スポーツランドでも、やはりコロナウイルス対策は抜かりないよう、
受付も消毒用アルコール設置&間隔をあけての事務手続き、ドライバーズブリーフィングも集合しないよう、各自パドックから聞き耳を立てる様式です。

午前中の練習走行(周回走行)では、多めの参加台数に対応すべく、
ショートコースとロングコースを合わせたミドルコース?を1セット。

走り終えたころに、本日のお題が発表されるのです。



大きなクルマのお友達も楽しめるようにバックストレートをドーーーン!!と
アクセル踏んでもらえる設定!!・・・か?

しかし、このご時勢、ソーシャルディスタンスは必要っ!
てことで、2mの間隔のパイロンゲートを3箇所設けるとのこと・・・。
が、さすがに2mは1.8m幅の車両で左右10cmづつしか余裕がないので、
2.1mに変更!!

大きなクルマに優しくない・・・w
しかもまっすぐじゃなくオフセットしてますので(^^;;

ワタクシのクルマで左右40cmづつの余裕があるはあるのですが、
慣熟歩行で歩いてみると案外狭く感じます。
イニDのエボ5乗りレベルの車両感覚なので仕方ないです。

昨日、平出ダムの天端で練習しておくべきだったでしょうか(笑)

【1try】


終盤の右360度でハンドルから手がはじかれてしまって大回りしてしまったり、ジムカーナブランクを感じましたが、なんとかノーペナルティで帰ってこれました。
1try目は暫定3番手。
しかし、トップ差が4秒とか(^^;
こりゃ厳しい・・・。

ちょっと前に仲間内でも話題になった、山野選手のオンボードレッスンを受けてみたのですが、そこでは2.5秒の上げ代があると指導してもらいました。
4秒は無理でも2.5秒は上げれる、と2try目に集中することにしました。

【2try】


~~~~~~~orz
シーズン最悪レベルのダメっぷりでしたぁ(;´Д`A ```
全然、レッスン生かせなかった~~。
集中力もハンドル回す、サイド引く体力も持ちませんでした orz

てことで、最終リザルト、 7位 とポイント圏外。

上位の選手たちは若い選手達。さすが体力も順応性も違うな~~w
認めたくないものだな、老いゆえの過ちというものを・・・。
なんて、歳だけのせいではないですがね。

とはいえ、久しぶりのモータースポーツ。
ブランク明けが桶川ってのがちょっとスパルタでしたが楽しめました(^-^)

次回は8月10日(月)だそうです。
幸か不幸か、仕事が空き気味になってきてますので、休みが取り易い状況の今ならまたエントリーできるかも。
しかし、桶川の暑さはハンパないからな~~(^^;
そこは覚悟しておきましょう。

てことで、皆さんお疲れ様でした。
MATSUさんも撮影ありがとうございました。



久しぶりに「そうま水産」で海鮮を食べて帰りました。
やっぱり埼玉来たら海鮮だよね~~♪
Posted at 2020/06/23 20:18:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ OSL | クルマ
2019年12月22日 イイね!

桶川に行ってきました[2019年 最終戦]

桶川に行ってきました[2019年 最終戦]あいかわらず、学習しないようで、やっぱり二日酔いorz

走る以外ではぐったりしてました(^^;

それはさておき。

途中までシリーズリーダーだったエキスパートクラスは、既に今回参戦できてない時点で2位は確定してしまったようで。

てことで今回もチャレンジAクラスです。
そのチャレンジAクラスも前戦 ”ぼっち” だったので、不成立となり今回の成績も関係なくシリーズはランク外ですw


[今回のお題]


最終戦はシリーズ表彰もあり、天候もあやしそうとのことでちょいアッサリ味付けらしいです。

とはいえ結果からいうと、エキスパートの決勝タイムから14秒差という前回を凌ぐタイム差ww

ターン1個 1秒とかの計算では到底なりたたない(^^;

【1try】


フリーターンもグリップターンですが、道幅ギリギリでした。
タイヤも冷えてて食いませんね~。
序盤でリヤが出すぎて困る場面も。
なんでサイドでリヤ出ぇへんのにコースでで無駄に出るねん#

どなたか仰ってましたが、桶川来てサイドターンしないなんて死んでいるも同然!(ちょっと違うかも
いや、その言葉、よくわかります(;´Д`A ```

てことで、1本目にタイムも残りましたので、
もしかしたらこれだけ冷えてるとリヤロックしないかな~?
なんて思って2本目の最初に引いてみることにしました。
(ちなみに雪道くらいグリップが低いと、無駄に効きの良いセンターデフのおかげで余裕でフロントタイヤまでロックしますw)

若干のこる二日酔い感でしたが、
今年もじじパパさんが振舞ってくれた、豚汁を戴きましたヽ(´-`)ノ
校長先生もアナウンスされてましたが、
サツマイモが入っていて甘みが増して美味しい。



あと、前回も来られていましたが、NCロードスターで焼き芋を売っている、
ロド芋さんも。
.MATSU.さんからお土産?としていただいてちょっと冷めてしまってから食べたのですが、まだやわらかいし甘味も多くて美味しかったです。

この地域はサツマイモとかお茶が名産だったりでしょうか。
SAでよく売られているのを見るので。


さて、2try目 予報では 雨は18時くらいから・・・、のようでしたが
ぽつぽつ来はじめました。
ただ、チャレンジAクラスが走るくらいまではまだドライ路面。

【2try】


oh・・・orz
結果、雪道とかわらず。
4輪ロック状態でクルマの向きは一切かわらずアウト側へ移動するだけ。
そのあとスペースがなくなり脱輪となりました orz

最終戦のクラス順位としては1本目 タイムで逃げ切り優勝をいただけました(^-^)

表彰式は雨まで降ってしまって寒くなって来ましたが、
最後のシリーズ表彰までみんなで盛り上がってシリーズも締めくくられました。

みなさま今シーズンもお疲れ様でした。


来シーズンの予定が プログラムに掲載されていましたので、展開しておきます。

第1戦 2/2(日) ・・・ 事前申込締切:1/31(金)正午まで

第2戦 3/29(日) ・・・ 事前申込締切:3/27(金)正午まで

第3戦 6/21(日) ・・・ 事前申込締切:6/19(金)正午まで

第4戦 8/10(月) ・・・ 事前申込締切:8/7(金)正午まで

第5戦 12/20(日) ・・・ 事前申込締切:12/18(金)正午まで

このところ日曜日開催が増えてきましたね。
製造業関係に就いている人には参加しやすいかも。
季節的に 暑いか寒いかっぽいですがw

開幕までもう1ヶ月ほどしかないしww
Posted at 2019/12/29 17:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ OSL | クルマ
2019年11月04日 イイね!

OSLじむか~な in 東の河川敷

OSLじむか~な in 東の河川敷なんの偶然か、河川敷でのじむか~なが続きました。

今回は、プログラムの表紙にマイカプチーノのイラストが掲載されるということで、是非とも参加してプログラムを貰いたかったのです。


表紙になったカプチーノとプログラムを並べたかったのですが、残念ながらカプチは不調によりお休み(´・ω・`)

先月の台風19号でこの桶川スポーツランドも4mほど沈下してしまったらしく、営業再開まで相当な時間を要するとのお話でした。
しかし、職員さんやボランティアの皆さんによって早期の回復がはかられ、OSL 4輪じむか~な!?も開催できることに!
感謝しかありません!!

さて、そんな祝賀ムードのRd.4コースは、いつにも増してぐるぐる設定!?



いやいや、アルトでエントリーした日に限ってそんな(;´Д`A ```

そういえば、四国から自走で来られているビートの方からお土産も。

確かに地元では見かけないスナックです。

マレーシアから遠征されてる方も見えましたし・・・。

今回都合付かなかったそうですが、九州からIけしさんも参加予定だったとか。

本州からのエントリーなんてもはや遠征ではないのか?(笑)

まぁ、全日本ジムカーナシリーズで全国を回っている人達からみたら、
大したことではないのでしょうけど。
さすがにお金も時間もかかってくるので年間10戦とかは自分には無理ですねぇ。

さておき、
今回はチャレンジAクラスにエントリー。
いや、エキスパート出ても確実に0ポイントですしw

まったくサイドターンせずに桶川を走るクルマもレアなのではないかと(^^;

前回のチャレンジAは数台エントリーがあったのですが、今回は自分のみでしたw

【1try】


雨漏れさんに外撮り動画いただきましたので追記~。ありがとうございます!




スタート直後にはみ出して脱輪2orz

といあえずタイムは残りました。
ので、優勝決定!(最下位も獲得ですが)


【2try】




とりあえずはみ出さないようにライン取りを考え直して走ってみたものの、
最後に集中を切らして、昨日に続いてP1・・・。

エキスパートクラスの決勝タイムからは生で 11秒落ち!!
さすがにG6とかでここまで離されることはないですから、
サイドターンがいかに大事かわかりますねw

540度ターンを回ってる間なんて、なにやってんだろうコレ・・・?みたいな思考がめぐってしまうくらい長い時間に思えました。
まぁ、水星の公転周期が88日に対して火星は689日と7.8倍もかかりますからね。
遠い距離を回れば時間がかかるのは当然w

午前中の周回はなかなか楽しかったですけどねw



ゴキゲンそうなパンチョ氏。

そもそも打倒K氏を言い出すもとになったのはこの方だったような・・・w



エキスパートではkimitakeさんが劇的な逆転優勝を決めておられたので、
おそらくシリーズもほぼ決定でしょうか。

最終戦もなんとか参加したいところですが、はたして。
Posted at 2019/11/06 00:11:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ OSL | クルマ
2019年08月04日 イイね!

桶川に行ってきました[2019 OSL4輪じむか~な!?Rd.3]

桶川に行ってきました[2019 OSL4輪じむか~な!?Rd.3]桶川スポーツランドまでひとっぱしり~♪

梅雨が明けてからというもの、ほぼ毎日真夏日ですね・・・。
前日移動したのですが、夕方移動でも暑い。

エアコン付いているとはいえ、カプチーノのエアコン、止まると冷えないし日中の炎天下では気休め程度です(^^;
無いよりは全然マシですけど・・・。

道中、いつもは早々渋滞しない圏央道が渋滞表示。
もいや、と思ったら厚木で花火大会だったんですね。
圏央道の真横で打ち上げていて、道路に火柱がかかるんじゃないかというくらいの仕掛けもありました。
ちょっと渋滞はイヤだけど、ゆっくり花火も眺められたし、まあいいか。
皆同じ考えでゆっくり走るからなんだろうな、と。

当日は快晴。まったく曇る事はなく暑い一日でした。
風もあまりなかったですしね。ホントに河川敷なんだろうか(^^;
それでも桶川SLの蛇口からは冷たい井戸水が出ていて、即席のプールが設置されたりしていました。
なんだか子供以上にはしゃいでいる大きな子供達もたくさんw

この冷たい井戸水のおかげでなんとか過ごせたようなものかもしれません。
当日はなんと焼き芋を売りに来ていたりしました。
有名な(?)ロドいもってやつだそうです。

ダム提体内は先週の見学時もそうでしたが、年中14℃近辺だそうで、
そんな気候だったら焼き芋も美味しかろうなぁとか。



テント下でも、14℃ではなく、41℃・・・。死ぬorz

いつものように午前中はOSLのミニサーキットを周回走行の練習です。
いつも暑いから、数周にしてタイヤの砂埃が取れるくらいにしておこう、
なんて思ってコースインするのですが、気づくとチェッカー振られるまで走ってるんですけど、記憶力無いなんですかねw
イヤイヤ、集中力と言っておこう。



そういえば、パンチ氏はターボに載せ換えたエッセでご機嫌でした。
なんでも来週は徳島、来月は岡山の河川敷に乱入だとか。
好きですねー。(おまえが言うな



周回走行してるあいだに、午後からのじむか~な!?のコース発表です。

「!?」付いてるくらいにジムカーナの中でも他で類を見ないようなせせこまし設定。
軽自動車のカプチーノで走っても、狭っ!て思うパイロンピッチですよ。
試走のコースマシャルさんも、NDロードスターで確認のためにフルグリップで回れるか、ひととおり走らせてました。

が、たまたま見ていましたがホンマにギリギリ。
ロードスターでギリってもっとでかい車種は大丈夫なんか?(^^;
なんて思いつつも、過去にはこれ以上に狭いであろうコースをミニバンでノーペナルティで完走されている選手もいたりで、まったくこの桶川は異世界にでも来てしまったかのようw

今回もエキスパートクラスにエントリーしましたて、さすがに当日エントリーも少なめだったか、クラス15台、全85台でした。

裏?では全日本ジムカーナがSUGOで開催されていたためか、全日本からの刺客がいなかったこともあるかも。


それにしても、普段はチャンピオン戦や関東地区戦を戦っているであろう方々もちらほらと。
そんな方々の走りも見れる範囲で見ていましたが、
大きなランサーでもあの狭いパイロンをくるくると回っています。

なんかのジムカーナ観戦で外野クラスが言ってたんだよな・・・
サイドブレーキが宇宙一効くのはランエボだって。

宇宙一だぜ、うちゅういち!!

なんて、言ってもサイドが効けば上手にターンができるわけでもないですからね。
いつもながらどう考えてもハイパワー4WDが逆に不利としか思えないコースで上手に走らせるものだと。

【1try】


ターン精度はあいかわらずでしたが、クルマの小ささに助けられてクラスベストが出せたようですヽ(´-`)ノ

しかし、同じカプチーノでノーマルエンジンタービンのkimitakeさんがぴったり真後ろに。
まだまだ上げ代はあるとのことで(゜o ゜;;

ラストゼッケンだった自分が走行を終えると、インターバルでコースオープン。
ちんちこちんになった人間を冷やすために、井戸水を浴びて、日陰でクールダウンでした。

そしてまだまだ気温は41℃を指したまま、2try目へ。

【2try】


やらかしたぁー(;´Д`A ```

最終のスラロームでパイロンペナルティ。
校長先生(主催の方です)曰く、今日のペナルティはソコが一番多かったそうです。

自分もスラローム手前の540度でグリップが戻って失速、
焦りMAXでスラローム進入したもんだから、ついハンドルの切るタイミングが早すぎる結果になったんですね。

自分の1台前のkimitakeさんは公約どおり、1秒以上タイムを果たして、
逆転!!!
と思いきや、スラロームぬけたホントに最後のパイロンに触れて、ペナルティだとか!!!!

2本目の生タイムでは0.1秒負けていました・・・。
※リザルト

お互い、2本目 P1 ということで、1本目タイムで逃げ切れました。

が、試合に勝って勝負に負けた気分です。

しかし、さらに?
「今回はエキスパートクラス優勝者が次戦のプログラムの表紙なので、
クルマをコースに移動させてくださーい。」とのアナウンスが。
(コース上で写真撮影するのです)

えっうそやった!
JAF SPORTSの表紙にもなったことないのに!!
表紙デビューww



OSLサーキットレディの空風マイキーさんに華を添えてもらってパシャリ。

この写真が 垢猫さんの手によってイラスト化されて表紙になるそうです。
ヽ(´▽`)ノ
次戦は11月。絶対プログラムだけでも貰いに行かなくてはw

なんだか勝負に負けた気分もすっかりクリアww


猛暑の中、皆さんお疲れ様でした。
途中、微頭痛もしてきたりしましたがおかげでご機嫌で帰れました。


帰りはお気に入りの長篠設楽PAで夕食。
割と遅くまで営業してるし、空いてるので。
フードコートのメニューも今まで食べたメニューはどれもハズレがなかったので。

信玄ラーメンとかいうのが食べたかったのですが、時間か曜日かが合わず食べ損ね。
セットメニューでしたが、これも結構良かった。
最近のSAPAのフードコートってずいぶん美味しくなりましたね。
以前は高いは不味いは、他にないから仕方なくって感じでしたが。
確かにちょっと割高ではありますが、ファミレスレベルの食事は十分できました。
Posted at 2019/08/05 22:52:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ OSL | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation