• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

フロントブレーキ交換

フロントブレーキ交換以前に貰ったブレーキパッドの出番がやってきました。

ローターもついでに新品にしたかったので。

DIXCELPDにしました。

今まではノーマル半分プロμ HC+半分でした。

交換したばっかりで、まだ当たりはついてませんが、効きは・・・

前より落ちてる?

当たりがついてトントンかなー?

初期タッチは同じくらいですが、踏み足した時の反応が弱いですね。

さて、どうなりますやら?
Posted at 2009/06/26 21:40:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月24日 イイね!

オイル交換と部活動

オイル交換と部活動ミッション・デフオイル交換と、最近勤しんでいる部活動。

週末、天気が良ければ鈴鹿南に行こうか、キョウセイシリーズのイベント後スタッフ練習で走ろうかと、油脂類の交換でした。

そして、久與自動車さん奥様自家製ラー油を戴きに行ってきました。

いえいえ、ミッションにラー油を入れてもらったわけではないですょ?

ラー油の他にも、コーレーグース(泡盛に島唐辛子を漬け込んだもの)も自作されているようです。

交換してもらっている間に、折り紙部活動。

今日は「1分ローズ」

慣れれば1分で折れるらしいのですが・・・、1時間以上はかかったかと。
折り目がないところを「○mmくらい飛び出させて折る」とか抽象的な折り方が多くて難しい(^^;


さて、激辛部活動。

ラー油は餃子ケーキに付けて。
コーレーグースは沖縄ソバ(?)に入れて戴きました♪

さすがに自家製ラー油、新鮮なせいか香りも良く激辛すぎることも無い風味豊かな味わいでした。
コーレーグースも適度に追加すると沖縄っぽい味に!
(沖縄、行ったことも本物食べたこともないですがw)

ごちそうさまでした!
Posted at 2009/06/25 00:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月16日 イイね!

シフトワイヤーとエアバルブ交換

シフトワイヤーとエアバルブ交換けったマシンのです♪(「けった」て中部圏の方言?)

s hottyさんが以前コメントされたように、
自転車タイヤにも回転方向があるんですね!

よく見たら表示がありました。



さて、先日タイヤ交換とブレーキワイヤは交換してやりましたが、
ブレーキワイヤ同様、シフトワイヤーも錆び錆びでしたので交換に踏み切りました!

うーん、メンテ費用が本体の評価額を大幅に上回っているぞ・・・。

今回交換したパーツ。
変速インナーワイヤー×2ヶ と スペシャルバルブ


ワイヤー1本500円くらい。
スペシャルバルブ(2ヶ入り)は300円くらい。
moomin-papaさん情報で虫ゴムレスのバルブがあるということで、
それほど高くなかったので買ってみました♪

シフトワイヤーも新品!

ワイヤーを張りながら固定用のナットを締めるのがちとめんどいw
ある程度ディレイラーの位置を合わせながら固定しないとリヤまたはフロントを変速した時にチェーンが干渉してしまうようなので・・・。

変速インナーワイヤーですが、汎用品でワイヤーの両端にそれぞれ形状の違うストッパーが付いていて、シフターに合うほうを使うようにします。

↓こんな感じ。不要なほうを切って使います。

□───────────────────○

で、まぁお約束の切る方間違いました(^^;

フロント用(こっちが正解)


リヤ用(間違ったw)


まー、支障がないのでそのままです(笑)

それにしてもあらゆるところが錆び錆びだ・・・。

ワイヤーの心配より、その他機械的な部分が空中分解するかもしれないなぁ。
Posted at 2009/06/16 23:12:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 趣味
2009年06月10日 イイね!

タイヤ交換

RE-11も約年半使って、ウェットではかなり厳しい残り山となってきました。

梅雨入り宣言も出されたことですし、そろそろニュータイヤ投入を!

ということで、
重い腰を上げて、やっとタイヤ交換しました。



26インチ×1.95!!



細っ!

2本で約5,000円!
奮発したなぁ~~♪

しかも、スリックタイヤ!

ウエットがど~のこ~の言ってなかったっけ・・・?

そうなんですが、今までラグタイヤ装着で過ごしてきましたが、
グラベル走行することもなく殆どターマックなので、この際走行抵抗軽減を狙ってみました!

あ、轟天号(自転車)の話しですよ(笑)

付いていたタイヤはサイドウォール部がほつれてきて走るとドン・ドン・ドン・・・とぷちバイブレーションが出てました。
替え時でしょうw
でもチューブは再利用です♪
外す時、タイヤの内壁にチューブが張り付いていて破れないかとドキドキしましたが、とりあえずセーフ。
でもタイヤチェンジャー使わずに交換できるもんですねー。(当たり前?)
上手くやらないと、チューブがリムとタイヤにはさがってしまったり、バルブの虫ゴム締め付けナットをなめさしてしまったりと、油断すると余計なトラブルが(汗)


さて、続いてブレーキワイヤーの交換。
シフトワイヤーも替えたかったけど、近所のホムセンには適合するのが売ってなかったのでまたの機会ですな。
シフトレバーも替えたいとこだし。



付いていたワイヤーも露出部分は錆び錆びだったけど、チューブに入ってるところはそれほどでもなかったです。
まぁ、でも替えとかないと怖いし(^^;
ついでにワイヤーとチューブにシリコンオイルを塗りたくり。(効果あるのかは不明・・・)

ワイヤー交換自体はどうということはないのだけど、ワイヤーをカットした部分のエンドキャップを圧着端子くらいのつもりでクランプしたら、めりっとかいって砕けるし・・・(汗)
貧弱すぎる・・・。
ワイヤーは渾身の力で切断したもんだから力加減が・・・。

交換したついでにブレーキパッド(?)の調整。
単純な構造の割りに調整部分多くてめんどい。
ストロ-ク量、当たり面の位置、角度・・・当たり始めのポイントなど・・・。
(パッドに向きがあるのも知らなかったよ。リムが円弧なんだから当然ちゃ当然なんだよね・・・)



ところで、スリックタイヤには回転方向ってあるのかな?
どうせ、ウエットで乗るつもりはないとはいえ・・・。
申し訳程度に付いているパターンには向きがありそうですけどね。
Posted at 2009/06/10 17:30:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 趣味
2009年06月06日 イイね!

サイクリング日和

サイクリング日和このところ、お疲れ気味のカプチーノをお休みさせるためと、ガソリン節約でちょっとした買い物なんかは自転車を使い始めました。

でも約20年も半分放置状態の轟天号・・・。
フロントタイヤのエア圧がやたら低いので、空気入れで思い切りポンピングしてやったところ、バルブから金具を外した途端「シュー」とバルブからエア漏れの音が・・・(--;

たまにはメンテするか・・・。
虫ゴムは持っていたので、交換してやりました。
エアを入れなおして、漏れ確認。音はしなくなりました。

ついでに少しばかり洗車と駆動部分に給油。
後輪の真ん中あたりのごちゃごちゃした部分のゴミとサビが酷いのでパーツクリーナーとCRCで清掃&グリスアップ。

しかし、↑の写真のようにワイヤーは致命的です。
錆びて太くなっている部分と切れかかって細くなっている部分・・・。
特に酷かったのはペダル側変速機構のワイヤー。
いつ切れてもおかしくありません。
ブレーキワイヤーも似たようなものでした。

さすがにワイヤーのスペアは持っていないので後日交換しよう・・・。
しかし、この前世紀のマシーンに合うワイヤーは売ってるのだろうか?


さて、とはいえ折角タイヤの空気漏れも直したことですし、試乗したくなったので、ぶらり一人旅。

目的地はそう遠くもなく近すぎない久與自動車さんにしましょう。
万が一の場合、ヘルプしてもらえるように(笑)

普段、クルマで移動する道も自転車の速度と目線で走ると違う風景に見えますね。
ただ、いつもの道を走るのじゃツマラナイので自転車ならではの道を選んで走ったり。

クルマが通れるか通れないかの田んぼ道を走っていくと、道端にロープが落ちてる・・・?
と思いきや、近づいたら動き出してちょっとビックリ。
蛇でした。
以前久與自動車の奥様が、犬の散歩をしていると道に蛇の抜け殻が落ちていて、それを見た犬が飛びあがって驚いたそうな・・・。ホントに4本の足を宙に浮かすほど飛んだらしいのですが・・・、見たかった。是非動画で保存しておいてほしかった(笑)

数年ぶりにまともな距離の自転車移動・・・。たった5%の上り坂が心臓破りに思えます(汗)
クルマでは気にならない傾斜が堪える・・・。(カプチーノでは結構影響ありますがw)

それに時々肌にぶつかる小さい塊。
小虫がぺちぺち突撃をかましてきます。肌だけならともかく、顔、そして口の中へ・・・(>_<)
目的地に着くまでにお腹一杯になったらどうするんだ・・・!
食物連鎖の中間をだいぶ飛ばしてしまっているぞ。

さらに時折ハイパーメガ粒子砲かのような巨大な虫(鳥?)が命中して本気で痛かったり・・・。

クルマ通りの多い道では、あまり周囲を注意してみていないせいか、珍しいクルマたちが目に入ります。
このクルマ、こんなカラーの設定あったんだ~とか、派手なカラーリングでジムカ屋さん?ラリー屋さん?それともイタ車??など。


3~40分のサイクリングで目的地到着です。

ああ・・・、喜んで水溜りのあるダートを突破してきたせいか、背負っていた鞄や服に縦一筋の泥水が・・・( ̄д ̄;

泥除けも無いんだよネ・・・。轟天号・・・orz
Posted at 2009/06/07 02:08:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation