• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

ボディコーティング

ボディコーティングテクネスタジオ アゲインさんでコーティングしてもらいました。

どうせすぐにパイロンキズやウレタンキズでばっちくなるんでしょうが(^^;
ボンネットの塗装もかなりヤレてますなぁ。
いっそのこと軽量ボンネットにするか・・・?
つーても、もともとアルミボンネットだから効果薄いんですよねぇ。

←アゲインさんにはよく変わったクルマが置いてます。

ロータス ヨーロッパ、車高低っ!
カプチーノが1BOXに見えます(笑)

最近はハーレーとか2輪のお客さんもコーティングするらしい。
Posted at 2009/05/26 22:22:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年04月17日 イイね!

リヤのスタビ交換と右前車高調整

リヤのスタビ交換と右前車高調整通り雨をやり過ごし、少しでもリヤのトラクションアップの為の作業開始です。

まず、リヤのスタビをノーマルに戻してみることに。

現在、arc製強化スタビライザー
(φ19:バネレートノーマル比 2.58倍)

強化品でノーマルより、ロール量を抑えているとは思うのですが、リバウンド側の伸びも抑制してしまっているかも?
と思いまして・・・。
まぁ、タダでできるしたいしてメンドクサくない作業ですので。

一番メンドクサイのはジャッキアップです(笑)
リヤ両輪とか、フロント両輪上げるのにジャッキアップポイントが遠いので、手持ちのシザースジャッキじゃ入っていかないので、まず側面を車載のパンタグラフジャッキで上げておいて・・・とか。

知恵の輪のようにスタビライザーを外すので、なるべく高くジャッキアップしたいし。


さて、次は右フロントの車高を上げてみることにしました。
右前だけです(笑)

コーナーウエイトゲージで車重測定してもらった際に、ドライバー乗車状態で右前が一番重く、左後ろが一番軽かったので、バランス調整のつもりで右前だけ約2mmアップです。
ホントは調整しながらコーナーウエイトゲージでバランスを見たいところですが、測定機器もないし、ネジ式車高調でない自分のショックを何回も組みなおすのはさすがにヤダw
しかも、強化ブッシュにしたお陰でショックアブソーバを引っこ抜くのが大変になった(^^;

まぁ、フィーリングで2mm(これも2mmかどうか怪しいw)上げて、左後ろの設置性が上がってくれれば、幸田サーキットの大概のコーナー入り口&出口で動きに落ち着きが出てくれんじゃないかな~?(希望)
Posted at 2009/04/17 21:22:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年04月10日 イイね!

磨くぜぇ~超磨くぜぇ~

先週もヘッドライトを磨いたのですが、左側がどーも傷があって曇ってるので気合を入れて磨きなおすことに。

深い傷もあるので耐水ペーパーで削り落とします。
表面のコーティングなんてとっくになくなっているので手荒ですがキニシナイw

まずは、240番からペーパー掛けで深い傷落とし。(傷落としというか周りを同じ深さに削るw)



水を掛けながら傷が消えるまで、

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!


240番で縦方向に磨いたら、400番で磨き筋が消えるまで横方向に、

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!


次は、600番で同様に筋が消えるまで縦方向に、

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!


これを800番→1000番→1500番と繰り返し、
次は仕上げ段階、細目のコンパウンドで、

オラオラオラ(以下略)

と磨いて、最終仕上げは極細目(9800番)で

ダラララララァーーッ!

と曇りがなくなるまでコスりまくる!!



まぁ、今日のところはこのくらいにしといたる。

念のため、SOFT99のナノハードクリアでコーティングしときました。

条件にもよりますが、約2ヶ月くらいは透明度を保ってくれます。
(謳い文句の6ヶ月以上撥水効果!は・・・?)
Posted at 2009/04/10 21:46:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年04月09日 イイね!

屋根補修

屋根補修先週、やり損ねた屋根のモール部分の塗装しました。

カプチーノの屋根は3分割で外せるわけですが、端っこのモール部は樹脂になって・・・、なってたんですが、僕のカプチーノは樹脂が腐って剥がれ落ちちゃってます(汗)
剥がれた樹脂の下は、金属で錆びも出てきちゃってましたので塗装しちゃったのですが、その塗装も剥がれてきまして・・・(T_T)

また錆びるのもヤなので再塗装しました。

マスキングするのも面倒なのでそうそうやりたくないのですが。

しかも使い古しのスプレー缶が途中で無くなって、買いに走るハメになるし(^^;

玄関先でマスキングしてると飼い犬が寄ってきて「何してる~?」って臭い嗅ぎまくってましたが、スプレーしだしたら退散しました。
そりゃそうだろう。僕だってかなりクサイんだから(笑)
Posted at 2009/04/09 21:03:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年04月04日 イイね!

庭先は今日も雨だった

庭先は今日も雨だった風邪を引いてしまっていたので、昨日できなかったタイヤ交換と、今日は天気が良さそうだからとヘッドライト磨き、ウィンドウのコーティング(ガラコね)を・・・。

もそもそ起き出して、道具の準備をしてるとどうも天気が怪しい・・・。
おかしい、昨日までの予報では晴れ全開だったのに・・・。

とりあえず、ヘッドライト磨きとウィンドウコーティングが終わったところでやっぱり降り出しました(涙)
さっそく役にたったと思うべきか・・・?

塗装ハゲの補修とかもやりたかったのにぃ~。

タイヤ交換は濡れながらの作業・・・。風邪がぶり返しそうだ(==;


・・・明日降らなければまぁ許す(笑)

-------------------------------------------------------------------------

そういえば、G6ジムカーナ・カーアイランドRd.
まぁまぁ参加者が集まっているようですね。
先月のルーズドッグRd.は120台でしたので、すでに上回っているようです。
もっと減ると思ったのに?
意外と底力ありますねw
僕が申し込んだクラスは「FR1」。現状では最多エントリークラス!
楽しみです。

ギリギリまでエントリーを考えてる方々、そろそろ決断の時期かも?(笑)
Posted at 2009/04/04 15:33:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation