• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

続・排気系メンテナンス

続・排気系メンテナンス♪ジン・ジン・ジンギスカーン
 へーこらやーこら
 なんだ坂こんな坂

←は久與自動車さんの近所にあるジンギスカンのお店、
「白樺」での1コマ。
keibowさんとは6ヶ月ぶりにお会いしました。

北海道から直送の生ラムを陶器のナベで炭焼きして食べるのです。
焦げ付きにくく、臭みの無い生ラムを美味しく頂けます(^-^)


さて、土曜日は排気系メンテナンスの続き。

フロントパイプも交換したのですが、
ノーマルのフロアトンネルアンダーカバーと干渉してしまったので、
カバーの手鈑金とフロントパイプとミッションへの固定ブラケットも手鈑金して
干渉回避させました。
それと、エキマニの熱対策で周辺への遮熱を施工。

朝イチからちゃっちゃとやって、幸田サーキットへ行こうと作業していましたが、
終了したのはお昼前・・・。

午後から幸田へ行きましたが、すでに幸田クミの皆さんは走行を終えて撤収済みでした(´・ω・`)

仕方がないので、レンタルカートに1クールだけ乗って、
その後はタービンの当たりつけのため、
美濃方面へ周遊の旅へ(笑)
Posted at 2011/12/25 23:49:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月18日 イイね!

カプチーノ 排気系メンテナンス

カプチーノ 排気系メンテナンスさてお待ちかね(笑)、前回のつづきです。







 なんであんなに白煙でんねゃろ?

 あれは推進力です。推進力で。

 イヤな推進力やなぁ。

 推進力は公害なのかって感じやな。



などと噂の絶えない たこ娘号。

真意を確かめるべく、排気系をバラしてみることにしました。


さて、その前に先日の練習会の外映像で復習を(笑)

【タイムアタック 1本目】




2本目は、2台出走の都合で途中から yossyさんのアルトです。
当日は専用スペックの足回りのテストを兼ねての走行だったそうです。
来年度の近畿地方選手権のチャンピオン候補でしょう。

【タイムアタック 2本目】




ということで、バラしてみた結果



タービンシャフトに激しいガタが・・・。
白煙の原因はコイツからのオイル流出の可能性が高いですね・・・。
(しかし、白煙の原因かもしれませんが、真のエンジン不調の原因ではないでしょうね)

で、容疑の掛かっていた触媒ですが、



ご覧のように、「シロ」でした(^^;

コイツが砕けて排気経路を詰まらせているのでは?
という推測だったのですが、そうではない様子。

あと排気を詰まらせる原因となりうるインナーサイレンサーなどが入っていないか?
というのも、フロントパイフを外してみたところ、そういった類は見当たらず(´・ω・`)

あとは、マフラー自体か?
タービンも交換してみたので、当たりつけが終わったら再検証してみたいと思います。
Posted at 2011/12/22 21:25:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月29日 イイね!

来週は天気良さそう?ヽ(´-`)ノ

来週は天気良さそう?ヽ(´-`)ノ12/6(火)は鈴鹿へ遠足♪

の前にちょろちょろと準備。

当日の予報は今のところ良さそうですね(^-^)

でも、週末は雨?
最近の天気パターンですかね・・・(==;

で、今日は先日までに比べ暖かかったので夜な夜なバネ交換とアライメント調整。


フロントスプリングを
swift ID60 6インチ 6kgf/mm → 同 8kgf/mm へ。

アブソーバロッドエンドのワッシャ位置の調整で車高は変えない方向で。
(伸び側ストロークが減りますが・・・)

そして、
ロワアームのボールジョイントとサブメンバーの穴ガタ分の調整で目いっぱいキャンバーをつけました。

同時にトーも調整。

以前は、トーアウト:10mm
今日の調整で、トーアウト:1mmへ。
(このmmの表現はタイヤ外径部で表記してますから、タイヤ径で変わりますね。そもそもメジャー目測で精度は期待できませんが・・・)

幸田を走っていても思ったのですが、フロントの応答性がイマイチ?
深いコーナーでステアリングの切込みが一発で決まることがまったくなかったような・・・。

調整後、動かしてみたところやけにハンドルが軽くなりました。
サイドスリップが減っているのと、接地面も減っているせいですかね・・・。


さてさて、遠足の後は
なたすさんも書かれていましたが、12月17日の練習会に参加してみようかな?

12月23日のHSR九州も惹かれますが、休みをもらって自走で九州か・・・。
12月25日の舞洲で交流戦やりますか。フェリー乗り場から近いし(ばく)
まー、冗談ですがw
Posted at 2011/11/29 22:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月09日 イイね!

十三夜

十三夜獲り損ねました・・・orz

さて、
ダークターコイズグリーンメタリック(色番号:Y33) 今年我が家にやってきたカプチーノのカラーですが、
略して「たこぐり」、というのは前オーナーさん命名(?)。

まぁ、ほぼそのままジムカーナやサーキット走行できる仕様だったわけですが、エンジンの息つきを起こすのは修理したいと、いろいろ交換や変更しておりまして・・・。

写真は、GAMMAさんに譲ってもらったK6Aエンジンのオイルレベルゲージ
この初期のK6Aのレベルゲージはもう廃盤だとか・・・。
カプチーノの3.1型(K6A後期)のはまだ出るようなんですが、
初期型には引っかかって使えないそうで。

程度の良いものを譲ってもらえてラッキーでした♪
GAMMAさんありがとう!

まぁ、あとはCASのケーブルを引きなおしたりスロットルセンサーを交換してみたりしたのですが、
まったく変化は起きず。

なんだか電気系統ではいじれるところは思いつかなくなったのですが、メカ的に修理するとなるとそれなりに費用が出そう。
6,000回転シフトすればいいらしいのですがw

ということで、最悪このままでもいいのでG6ジムカーナ フェスティバルに応募してみようかなと。

G6の本戦には今年は1回しか出なかったのですが(しかも借り物!)、わずかな抽選のチャンスとこのままイベントに出ずに終わってしまうのもクヤシイので・・・。
んー、、、クラスは何にしようか迷い中です。



話はまったく変わって、最近久々にPS3のGT5を立ち上げてみたら、
スペシャル企画でF-1日本グランプリで、レッドブルのS.ベッテルがワールドチャンピオンを決めたら
「レッドブルX2010 S.ベッテル」をプレゼントとありました。
(ゲーム GT5上でレッドブルが企画に携わった最速のマシンです)
本日、ワールドチャンピオンが決定したようですね!
(まだ見てない人、ネタバレすみませぬw)
それと、鈴鹿サーキットのタイムアタックイベントも開催とありましたが、
このマシンで1周できる自信がありません(^^;
チラッと見たネットワーク上のファステストラップは1分3秒台・・・。
目が回る!
MR2で2分30秒の壁を目指すのが丁度いいです(^-^;
Posted at 2011/10/09 22:52:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月17日 イイね!

チェックリスト

チェックリスト覚書です。

スルー推奨(笑)




カプチーノ E-EA21R
原動機型式 K6A
営業機種記号 CAXF-3
類別区分番号 001
色記号 Y33


整備書に従い、電装品の抵抗値チェック。

-------------------------------------------------------------------------
■イグニッションコイル

 1次コイル抵抗(Ω):
  基準値 0.81~0.90(20℃)
  測定値 1.50Ω(30℃)

 2次コイル抵抗(kΩ):
  基準値 20.25~24.75(20℃)
  測定値 26.5kΩ(30℃)


■スロットルポジションセンサ

 全開時 抵抗(kΩ)
  参考値 約0.6
  測定値 0.97kΩ

 全閉時 抵抗(kΩ)
  参考値 約3.7kΩ
  測定値 4.69kΩ

 全抵抗(kΩ)
  参考値 約4.1
  測定値 5.31kΩ


■級気温センサ

 端子間抵抗(kΩ)
  基準値 5.88(0℃) / 2.21-2.69(20℃) / 1.14(40℃) / 0.58(60℃) / 0.29(80℃)
  測定値 1.99kΩ(30℃)


■ISCバルブ

 端子間抵抗(Ω)
  基準値 22~28
  測定値 24.8Ω

-------------------------------------------------------------------------

全体的に抵抗値が高いような・・・。


画像は珍しく夢に出てきた(と思われる)戦闘機。(いやもちろん寝てるときに見る夢です)

.。oO(なぜか自衛隊の滑走路でJZX81(過去の所有車)のサスペンション交換しているところに国籍不明機の襲撃を受けました。死を覚悟していた自分、あとで振り返るとパニックになるとなにもできないもんだな・・・。「援軍はまだかーー!!!」夢中で叫んでました。(夢の中だけに)そこに三角編隊×3の味方戦闘機。またたくまに敵戦闘機を撃墜。その機体は前進翼機で翼には日の丸が燦然と。ちょっと涙出たよ。
ツッコミどころ満載な夢だったけど・・・、潜在意識と記憶の再構築が夢だとするとこれは一体何を示しているのか・・・。)
Posted at 2011/09/17 22:15:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation