• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

親知らずを抜いて来ました(MR2の)

親知らずを抜いて来ました(MR2の)←14歳を超えて、ウチのMR2も虫歯になってしまったようなので抜いてきました。

コレが虫歯になると、
オレンジ色のランプでお知らせしてくれうようです。
    

まぁコレ・・・、ノックセンサーと云うらしいです。

ノッキングを検出すると信号を出して、ECUが点火時期を送らせたりするようです。

先週、キョウセイを走った時にチェックランプが点きっぱなしになって、とっても遅くなりました(笑)

その場に居合わせた久與自動車さんの社長にダイアグノーシスを短絡してエラーコードをチェックしてもらって原因調査してもらいました。

で、ノックセンサーを交換ということに。

街乗りレベルでは特に不具合はないですが、2800回転を超えるとチェックランプが点きます。
(キーOFFすると消えるのですが・・・)

全開走行しようとすると、ノッキングが検出されたと思ってか点火時期が遅角されてしまって、全然吹け上がっていかなくなってしまうのです。
過去にMR2で何台か同じ症状で交換実績があるそうですので、14年または10万キロ走行車両はご注意をw

交換後、3000回転ほど回してもチェックランプは点かなくなりました。
フル加速も問題なし!
元気復活♪

がしかし、他の不具合ポイントが発覚・・・(汗)
このところかまってやってなかったのでスネたんでしょうか・・・。
そいつの修理はまた後日・・・orz
Posted at 2010/11/26 22:52:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年11月10日 イイね!

名阪国道の上り坂でJAF呼ばずに済んで良かった(笑)

名阪国道の上り坂でJAF呼ばずに済んで良かった(笑)JAF CUPまでに間に合わせてもらいました。

久與自動車さんいつもありがとうございます!

クラッチディスクはスリップサイン(?)も出て
リベットまで使いきるほど(^^;
先日のG6では1本目のスタートで半クラ使ったら、2速に入れても暫く滑り続けてゴール後のクラッチの焼けた香ばしさが車両周囲の雰囲気中に漂いました(汗)
にしてもクラッチ小さッ!隣に置いてあったCR-X用でも小さいと思ったのにさらに小さかった・・・。


取り外したクラッチカバーもダイヤフラムにレリーズレバーの食い込んだあとがクッキリと付いていて、ディスクが減って来て遊びが少ないとクラッチに足を乗せている状態のようになってしまうので、ミートポイントが上がってきたと思ったらワイヤーを調整して遊びを設けておかないと寿命を縮めてしまうと。。。
油圧式のクラッチは自動調整のようなんですが、カプチーノはワイヤー式なので、ミッション側のワイヤー先端のナットで遊びを手動調整する必要があるようです。

新しくなってクラッチが軽くなって、どむっと繋がります。


減ったディスクのまま九州へ移動しようとして、名阪国道のキツイ上り坂でエンコしなくて良かったですよ(笑)
あとはエキマニが砕けずにJAF CUP本番まで持ってくれることを祈ります(^^;;
Posted at 2010/11/10 00:00:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年11月05日 イイね!

本日の悪足掻き

本日の悪足掻き先日から引きずっているブレーキパッド選び。

わいさん殿のカプチーノのですが(^^;



ジムカーナ利用の為にリヤブレーキのロック率を重視しているのですが、
プロジェクトμ製のジムカーナ用としての「Comp-B」
Sタイヤとの組み合わせには不安な効き具合・・・。
Comp-Bにも車種によってはメタル材がラインナップされているのですが、カプチーノには設定がないようで、レジンタイプを使ってみたものの冷間一発でのロック率が低くて本番使用に不安が・・・。

そこで、P.MUのカログスペックではミュー最強の「Level MAX 900i」を試してみることに。
が、しかしこれも先日の奥伊吹で走って見たところロック率はイマイチ・・・。


制動力は出ているようなんですが、やはりサーキットユースを目指しているのか最後のところでロックしなくて、ジムカーナ用としては使いづらい(==;

てことで、ジムカーナ用の「Comp-B」のようにパッドにグルービングして面圧アップ作戦。


【加工前】




金鋸とヤスリでギコギコ彫刻!



ブレーキパッドって、鋸への攻撃性も高い?
みるみる切れ味が悪くなっていきましたよ(^^;



【加工後】




溝追加と角部の面取りで接触面積削減!


そして、パッド交換は時間の都合で(明るい時間にやりたかったし)会社の昼休みに(笑)

ジャッキアップも面倒なので、ホイールも装着したままパッド交換。
スキマの大きいホイールはこういう時便利?



メタルの効き具合を思い出すのに、ディクセルのメタルをつけてみたのですが、
フットブレーキでアシストしなくてもラジアルならロックできるのは流石か・・・。

交換作業












加工後の「900i」でちょいとテストしてみましたが・・・。

う~ん、、、???
Sタイヤとの組み合わせとなると・・・。
夏場に思いっきり熱の入る鈴鹿南とかなら・・・。
Posted at 2010/11/06 20:15:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年10月30日 イイね!

雨が上がったので・・・

雨が上がったので・・・修理してました(^^;

先日のキョウセイ練習の途中からよくあるブースト立ち上がりの悪さが少しづつ出てきて、ビィーという排気漏れ特有の音も出始め・・・。

まぁ、それでもブーストは掛かっていたので修理する時間もなく後回しにw
HT07の時はもう全然ブーストかからなかったのにRHB3はなかなか優秀ですね。

しかし、クルマ乗り換えたはずなのにこの修理何度目か(笑)
フツーの乗り手だったらこんなところしょっちゅう修理させられたらイヤになるでしょうね。

メンドクサイクルマですみません。>次オーナー


インテークパイプ周辺を外したついでにパーツクリーナーで掃除。
出てくるクリーナー液はまっ茶っ茶w
結構汚れてました。

さて、これで10馬力アップか!?


今更ながら、整備手帳に追加しました(^^;
Posted at 2010/10/30 20:17:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年09月25日 イイね!

ブレーキパッド交換して設営

ブレーキパッド交換して設営久々にカプチーノのブレーキパッドを交換しました。

DIXELのZ→typeRDなんですが、この間鈴鹿で借りて乗った時も効きがイマイチ・・・。

焼きが入りすぎて変質してしまったのでしょうか。
明日は名阪Cコースで近畿地区戦です。

TSCO主催ですので、割とテクニカルが予想されるのでちょっと心配。

で、更に交換していたらパッド押えの針金のようなものがぽっきり・・・(汗)

この部品、パッドとセットでないと部品が出ないそうで・・・、ノーマルパッドはさすがに使わんよorz
(MR2だったらまだ使えたんですが・・・)

GAMMAさんがお持ちだったのでヘルプしてもらました♪
ありがとうございます!!(アルトワークスも共通部品のようです)


てことで、明日はキョウセイシリーズジムカーナがキョウセイドライバーランドで開催されるので、前日の設営に行ってきました。
鈴鹿南コースでは中部地区戦もあるようなので、この辺のジムカーナイベントが重なりましたね。。。


カプチーノをお借りして試走もさせてもらったんですが、やっぱりサイドの効きが心もとない。
かなり、フンガー!!と気合を入れて引かないと・・・。腰を悪くしそうです(汗)

帰ってからダメ元でパッド表面を磨いてみましたが・・・、芯まで変質しちゃってたら効果ないかな。
タイヤはR1RでSタイヤよりはロックしやすい予定だったのですがクルマの動きは速いしサイドは腕力使うしスポーツしてるなぁと感じましたよ。
MR2ってパワステもあるしサイドもまぁまぁ効くし動きも(カプチーノよりは)ゆっくりなので急にのりかえるとドライバーのクロック周波数を切り替えるのが大変。
そのかわりSWでカプチーノのツッコミするとゆっくりとはいえ止まらないので取り返しつかないから大変ですが(笑)


試走コースは、エントラント減少の為か長めでしたが、最速インテグラの4秒落ちくらい。
MR2の時より差が少ない(^^;
つーことで、明日はDC2もFD3Sも軽自動車もあんまりタイム差が出ないコース!・・・かも?
Posted at 2010/09/25 21:05:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation