• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

幸田サーキットアタック最終戦&S1500日本一決定戦 見物

幸田サーキットアタック最終戦&S1500日本一決定戦 見物幸田サーキットで併催されていた、2大イベント?を見物してきました。

まずは、幸田サーキットアタックがサーキットコースで走行していたのを見物。

慣熟走行中はまだわずかに路面の湿りが残っていました。

さらに、気温も低いしかなり路面も冷えていたことでしょう。

コース設定は4Nのフリー走行のコース。
概ねターゲットタイムはわかりますが、タイヤを暖める時間のあまりないサーキットアタックではやはり1~2秒は落ちるようです。

そして、この最終戦は50台オーバーのエントリーで、1try 1時間半ほどかかっていました。
こんなの初めてですね(^^;

恐らく、路面温度が上がるであろう、本番2try目勝負かと思って見ていましたが、
天候があまりよろしくないようで、陽もあまり射さず、風も強い。

暖まりきらないタイヤに苦労されていたかも。
ウエットではないにしろ、浅溝や製造年が経ってしまったタイヤには厳しい条件ですね。

見所は、1try目で N-tatsuさんがクラストップをマークし、2本目も最後まで抜かれることなく過ぎたクラス2。
ラストゼッケンのK藤さんのFD2が0.05秒差で逆転劇が起こりました。
とうとう時代が来たかと、固唾を呑んで見守りましたが、N-tatsuさん残念!!


当日の様子を久しぶりにフォトギャラリーへ上げてみました。

2012 幸田サーキットアタック 最終戦①
2012 幸田サーキットアタック 最終戦②
2012 幸田サーキットアタック 最終戦③
2012 幸田サーキットアタック 最終戦④
2012 幸田サーキットアタック 最終戦⑤
2012 幸田サーキットアタック 最終戦⑥
2012 幸田サーキットアタック 最終戦⑦


そして、同時開催されていた、S1500日本一決定戦も見物してきました。

タカちゃん@03さんも、初FFということで、妖怪さんのフィットで参加しているということでどんな様子かなとか。

午前中はチャレンジカートパークのコースを逆走で2周を2try。
これが、Aコース。

ところが、サーキットアタックの時間が押していたため、急遽練習+本番2本に変更になったようです。
しかも、本番だと思って走った1本目の走行終了後に1本目はチャラにして練習だったことにw
(参加者の多数決で決まったのですが)

そして、午後からはサーキットコースを2グループに分けての混走で10分間のベストタイムアタック。
サーキットトライアル様式ですね。
うまくクリアが取れたのでしょうか?
それを2セット。
これが、Bコース。

最後は、サーキットコースでいつものジムカーナコース?と見せかけて、
後半は3コーナー~2コーナー~ホームストレートまでびっしり置かれたパイロン約20本(13歩間隔!)をスラロームしてゴール!とドライバー&マシン破壊コース?(笑)
それも2本!

お疲れ様です・・・m(_ _)m

さすが普段ジムカーナで慣らしていた選手はこういうコース強いですね・・・。
しかし本番でこれがあるとは。
近畿のうずしお、中部の地獄スラ と名物になったりして・・・?

こちらも、フォトギャラリーへ。

2012年 12月 S1500日本一決定戦①
2012年 12月 S1500日本一決定戦②
Posted at 2012/12/09 22:49:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年09月30日 イイね!

作手高原は向かい風だった!?

作手高原は向かい風だった!?今日はちょっと早起きして、外を眺めるとまだ雨は落ちておらす。
奇跡を信じて作手高原・ALT(オートランド作手)サーキットへ向かいました。

朝一、現地には既に タナプーさんが準備されており、
タナプーさんも台風が心配だったようで予約はしていないけど、4輪DAYなので3Hパックで走行予定とのこと。
いつもの2H分の値段で3H走れる日のようでしたが、休日だし予約もしてないと走行枠埋まっちゃってて走れないかも?
などという心配は杞憂だったようです。
台風来てるのに、3Hの予約を入れるツワモノは居なかったようで(笑)


ほどなくして、わいさん殿も登場。

受付時点では、まだ曇ってはいましたがコースはドライ。
みんなで3Hパック申込♪

まぁ、1Hでもドライで走れて、ALTバッジもらえるタイムが出たらあとは雨でもいいよねwとか話しながら。

どのみち、涼しい1枠目が勝負になるであろうと。


前回来たときは、まだ8月でかなり暑い日。
同じように走ってもかなり涼しくなった今日なら自然とタイムは上がるであろうし、LAP+で検証してトップターンで0.4秒は稼げると踏んでいました。

ところが、9時~の走行枠が終了してみると、

BEST:31.070

と、30秒台にすら入らず(;´Д`

遅いセクションが分かったからと言ってすぐ速くなるとは限らないわけで・・・。

この時点で天候はまだ曇り。時々太陽が顔を出したり少し暑くなってきました。


そして、10時~ の走行枠。

ちょっとづつトップターンがマトモに行くようになってようやく30秒台が出始めました。
が、前回でも 30秒798 のベストが出ているので少なくともそのタイムは出さないと。

この枠では、

BEST:30.912

セカンドも、30.913 と1/1000秒差(^^;

天候はまだ曇りでした。

この後、2輪枠が1時間あって、12時からの走行です。

天気持つかなぁ~(^^;
天気予報だと、12時から 雨雨 マークだったんですよね・・・。


そして、タダチケットでお昼ごはんのアイスを食べながら休憩。

12時~ の枠がスタート。

空はスゴイ勢いで雲が動いています。
高い雲と、低い雲が反対方向にながれていて、まさに台風近づいている、という雰囲気・・・。

なかなか、1~2コーナーが決まらず、タイヤとエンジンばかり熱を持ってしまうので、
一旦ピットイン。

ボンネットを開けると、なにやらエキマニ付近からケムリが・・・(==;
排気漏れですかーー?
まぁいいや。
多少漏れててもピックアップが悪くなって車内が臭いだけで走れるやろう。
(すぐには直せないので今日は放置)

そして、時間中盤くらいになると、やっぱり降ってきました(´・ω・`)
もはやこれまでか、と思われましたが、まだ本降りではないので、すぐ乾くかもと
走行を続けてみましたが、わずかにタイヤのグリップが薄れていって、LAPタイムも1秒、2秒と落ちてきます。
しかし、少し小降りになって来たのでアタックを仕掛けると、ラインをわずかに外すとやはり滑りますがライン上はまだグリップがあるようでした。
なんとかビビリスイッチをオフにして、アタック!
で、 30.800 ・・・。

なんでじゃーー!前回のタイムを越えられん!
今日は強い向かい風なのかーー??

あと、コンマ1秒が!
(プレミアム認定タイムが30.700 なので、このタイムが目標でした)



がしかし、雨足は強くなりはじめタイヤのグリップを奪っていくのでした・・・。

そして、走行終了。
パドックへ戻った瞬間に土砂降り!

間一髪でした。

初めての3Hパックでしたが、台風のおかげか、割と涼しい上にコースも空いていて、
ラッキーだったのかもしれません。



プレミアムはなりませんでしたが、初のALTバッヂ”夏”バージョン ゲットです。


帰って、LAP+チェックしたら、確かにトップターンで0.3秒稼げていましたが、
最終手前~最終コーナーで0.4秒落としていました・・・orz

あちらを立てればこちらが立たず・・・ですね・・・。


しかし、普段1分ちょいのコースを数本走っているだけでしたが、3Hも周回すると体が痛いです(^^;
(ずっとアタックしつづけられるタナプーさんはスゴイ・・・)

本日一緒に走って戴いた皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2012/09/30 22:16:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年08月25日 イイね!

はしご 踏み外す・・・

はしご 踏み外す・・・土曜日の午前中は、幸田サーキット「4N」の走行枠でしたので、Z2で周回走行~♪

そして、天気予報を確認しつつALTの夕方最終枠を予約して行きました。
予約しとかないと、猛暑の昼間移動にヘタレてあきらめそうだったのでw
しかし、それは成功だったのか失敗だったのか・・・。

朝方、7時ごろすでにかなり暑かったですが幸田のピットの日陰ならそれなりに快適に過ごせます。
7時半ごろはまだWPの方々がジムカーナの早朝練習をされていました。

大方準備がおわったころ、5号艇さん、miniGT-Rさんがやってきました。


おっと、先日のジムカーナ用パッドのままだったので、早く到着するついでに交換しようと思っていたんだっけ。
ジムカ用のメタルパッドでサーキットを走るとあっというまにパッドが焦げてダメになってしまうし、リヤロックが速すぎるのでブレーキ詰めれないんですよね。

カプチのリヤパッドは、ジャッキアップしなくてもホイールつけたままでできるから楽なんだよね~(^-^)
と、キャリパーを覗いてみたら・・・、

パッド固定するキーが無い・・・(汗)

カプチーノのリヤパッド交換したことある方はご存知だと思いますが、リヤパッドはキャリーパーに挿入したあと、V字断面の長さ5cmほどの金属のキーを差し込んでさらにキーに抜け止めのピンを挿します。



ところが、そのキーが無くなっていました。
右リヤだけ・・・。

確か先週、軽協BBQでALTを走行する前にパッド交換して、近畿地区戦の前にジムカーナ用に戻しているはずなので、地区戦の後から、幸田サーキットの移動する途中どこかで脱落してしまったようだ・・・。
運良く、パッドは落ちなかったものの、重力で落ちずにキャリパーに乗っているだけなので、スポーツ走行なんてしたら、間違いなくパッドは脱落して、ブーメランの奥に壁の一部としてオブジェになっていたことでしょう・・・((((;゜Д゜)))

キーを落としてしまったことは不運(いや、ピン挿し忘れたのなら自責か・・・)でしたが、走行前に発見できたのはまだ運が良かったということか・・・。


ということで、残念ながら幸田は走行を諦めてそ~っと帰還することにしました。

もしかして、自宅前で交換した時に入れ忘れたのではないかとキーが落ちていないか探しましたが見つからず。
名阪か幸田の道中に落ちてしまったか・・・。
(名阪だとしたら、よく無事に帰ってこれたなぁ(^^;)


さて、とりあえず、部品はきゅうよさんで発注をかけてもらいましたが、夕方予約してしまったALTをどうしよう(;´Д`

ここで諦めてキャンセル料払って、次回に持ち越すしかないか?
しかし、これは与えられた試練で、乗り越えたら何か自分の中でも変化があるかもとか、
無理やりプラス思考w

ひらめき
そういえば、わいさん殿が同じ事例のトラブルがあったと。
もしかして、予備とか持ってるかな~と聞いてみたら、予備はないけど 今日はカプチ使わないから引っこ抜いて持っていっていいよ、と。
お言葉に甘えて今日一日お借りすることに。
いつもありがとうございますm(_ _)m

さあ、キャンセル料は払わずに済んだ!
たいした試練ではなかったけど、乗り越えたw

エアコンレスの昼間移動は想像通り灼熱で、車内の扇風機もブロアファンも熱風しか排出しないが、
そんなことはもうどうでもよくなって走れることが嬉しくなっていた。

きっと、目標タイムの
ALT プレミアムバッヂ 認定タイム 30秒7 も出せる!

少しづつ気温が下がっていく作手高原へと登り、そして夕方になって雲がかかって更に涼しくなってきた!
(雨振るなよ~~!と願いつつ・・・)


涼しいとはいえ、30度超。
周回走行はやはり汗だく。

走行開始、1周目のアタックで 31.180 の電光掲示盤。

よっし、イケル!





が、タイム一向に上がらず(;´Д`

周回後半は走りの内容に比例せずタイムは伸びない。

少し、ピットで人間とクルマ・タイヤを冷やして再アタック!
やっぱり、ピットアウト直後が一番タイムが出て、下がって行く一方でした。
ジムカ野郎の性なんでしょうか(^^;

また再度、ピットで冷やしてアタック!

ようやく、30秒798 !

あとコンマ1!!

もう走行時間が残り少ない。
クーリング走行だけしてラストアタック。

わりと上出来に纏められた。アクセルを踏む右足はペダルが曲がるほど踏みつけ、
コントロールラインを通過!
電光掲示盤は!?


30秒?58


え!?クリアした??

クーリングしつつ、終了時間となったので、ピットインして電光掲示盤を再確認すると、



えええええ~~~~~?


30秒858

でした・・・(T_T)

くっそおお~~~~~、めっちゃ悔しい!

結局ベストは、

30秒798

で、コンマ1 届かず・・・。


あ~~~、18時からの枠があったら走ってたかも(^^;


プレミアムバッヂ月間は9月イッパイなので、リベンジしたいところです。

うーん・・・。トップターンの処理だけであとコンマ2くらいは・・・、行けないかなぁw
あとは、未だに2コーナーの攻め方がわからず。
もう少し涼しくなってくれれば集中的に走りこめそうなんですけどね。


でもこの日はとりあえず、無事に走れたことに感謝!
Posted at 2012/08/26 13:59:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年04月28日 イイね!

幸田超攻撃日[幸田スーパーアタックDAY] (ドライ)

幸田超攻撃日[幸田スーパーアタックDAY] (ドライ)GW 1日目は 幸田サーキットで1日イベント参加してきました♪

写真は、Tak_Sさん 撮影。ありがとうございます♪

Tak_Sさんは、この日 お昼休みの幸田スーパーアタックDAY 専属講師としても活躍されていました。


さて、当日は天気も良すぎて、4月とは思えない暑さ。

このところ、気候が寒いか暑いかのデジタル化している気がします・・・。
もっとパーシャルを使ってほしいw


スパーアタックDAYは、グループ毎にわかれて幸田サーキット4Nコースを1クール15分(走行13分)づつ 走行。
それを3クール行って、各クールのベストタイムの合計タイムで争われるタイムバトルです。

さて自分、1クール走り終わるまでその日のベストタイムと思ってたので1クール目は「ドライバーの慣らし」と高をくくっていました(^^;
ちゃんとドライバーズミーティング聞いてなかったですね(汗)
とはいえ、その後のクールでも殆どタイムは変わらなかったので、力んで走れば速くなるというものでもないようです。

走行グループとは別に、車両ごとにクラス分けがあり、表彰はクラス毎に行われます。

1グループは6台までの走行となっていましたので、6台以下のクラスは混走となります。
僕の参加したクラスは、「クラス2」で軽自動車の加給器つきクラスでした。
このクラスは全4台。
自分のほかに、わいさん殿たかしん(あるるんカプ)さん、この日はじめてお会いしましたが、屋根より高い(?)こいのぼりGTウイングのM山さん。

同じグループにはクラス4の方も見えましたが、走行中はうまくバラけて走れたようでお邪魔することなく走れたのではないかと思います。

さて、3クールの走行の各ベストは0.1秒ほどしか変わらず、EJクラス的な揃い具合でした。
なんとか、合計タイムでもエンジンパワーの恩恵にもあずかってクラス優勝を戴きました(^-^)

今日くらい暑いとパワーも下がっているだろうと思い、(バックストレートの加速も鈍い気がしていましたし)帰ってラプって(LAP+)みるとバックストレートの加速は1月のときとほぼ同じ(汗)
違うのは、Aコーナー~ディパァまでの加速が鈍くなっており、下り坂の影響は少なく、登りの影響が大きいようでした。
パワーと言うより、トルクが下がっているのかもしれません。

そして、反省走行と謳われた、成績に関係しない4クール目を走らせてもらえたのですが、
ここは、64馬力のたかしんさんと接近で走ろうと思ったこともあり、EVCオフで(約0.9~1.0hkPa)走行したのですが、LAP+のグラフでは殆ど差がありませんでした。
(オンでは1.2~1.3hkPaくらいです)
ラップタイムも0.3秒ほどしかかわらず。
思いのほかブーストを上げる効果が薄いな~と。
以前のマシン(現わいさん殿マシン)では1秒以上変わったのですけどね。
ECUのセッティングが合っていないのかもしれません。
まぁ、ローブーストで同程度の加速が出来ているのだからそれはそれでいいことですが(笑)


反省走行では、TOPの写真のとおり、たかしんさんにびったり張り付かれていますw
ストレートで離れても、コーナーで真後ろに迫られるプレッシャーは凄いですww
たかしんさんのタイヤはZ1☆の175/60R14。
自分、R1Rの195/50R15。
あきらかにコーナーで発生させているGはたかしんさんのほうが上でしょう。
お昼の講義でのタイヤは幅が効く!の話とは真逆のことが起こっています(笑)
まぁ、それは同じドライバー&クルマの話でしょうから、
自分、まだまだR1Rを使い切れていないってことですね(^^;
うーん、しかしZ2も使ってみたいなとか(ばく)


皆さん、日焼けとか大丈夫だったでしょうか?
自分結構、顔が赤くなっていました。


参加・取材・講師の皆さん、お疲れ様でした!
そしてサーキットスタッフ・イベントスタッフの皆さんありがとうございました!!
Posted at 2012/04/29 11:08:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年04月07日 イイね!

もろまえ 見学

もろまえ 見学午後は、幸田→美浜へ移動♪

みん友さんが参加しているとのことだったので、サーキット見物ハシゴです(笑)
まぁ、家から向かうより近いのもありまして。


ホントは参加しようとも思ったのですが、気づいたら定員になっていました。
人気ありますね、この走行会。

1グループ 11~12台くらいで 6グループが順番に走行。
申請ラップタイムでグループ分けされていて、なるべくグループ内でのスピード差をなくして走りやすくする工夫ですね(^-^)


午後からは逆走とかもありました。
ホームストレートエンドにパイロンでシケインが設けられて、順走での最終コーナーが猛烈な下りになりますから、オーバーランを回避させるための減速エリアですね。
コンパクトカーや軽には関係なさそうでしたが(^^;


最終セッションは、6台づつコースインしてのタイムアタックとなります。


皆さん、タイムを削るのに集中したり、バトルに興じたりしてました(^-^)

その様子をフォトギャラリーへ。


2012年 4月 もろまえ


皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2012/04/09 23:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation