• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

内臓のニキビと作手アタック

内臓のニキビと作手アタック歳をとると昔話をしたくなる、というわけではないですが。
歳をとらなければ昔話もできないわけだし。

小学生が、「オレのちっちゃかったころさ~・・・」て言うのをたまに聞くけど、
今でもちっちゃいだろ!と誰でもつっこみたくなるはずです(笑)

歳のせいにばかりはしたくないのですけどね・・・。
会社が行う健康診断で胃の検査(バリウム飲んでレントゲン撮るやつ)に引っかかりまして・・・、
精密検査に行ってきなさい!と。
最近は社員の健康管理が法的に厳しくなってるのですかね。

胃カメラ飲むのはしんどかった、という話は諸先輩方から時々出てて、
「ふーん、大変でしたなぁ」くらいの感想だったのが、
ついに自分の番がまわってきてしまったんですね(^^;

で、休みを取って行ってきましたよ。

健康診断を行ったクリニックから、検査先の病院を2件ほど紹介されました。
どちらでもお近くのほうで、ということだったんですが、
検査方法が、1件は 部分麻酔で鼻から内視鏡(いわゆる胃カメラ)を通す方法。
もう1件は、鎮静剤を打って気を失っているあいだ(?)に口から内視鏡を通す方法。

家から近いほうの病院を選択したのですが、そちらは鎮静剤タイプだったようです。
今思えば正解だったか?

先輩方の話では、
鼻から通す方法で検査した時、鼻の穴の狭い人は通しにくくて、
半泣きで我慢した結果、結局通らず、そのままその内視鏡を口に突っ込まれたそうで・・・。

今回自分が受診したところは、まずベッドで点滴と口の中の麻酔のゼリーを3分含まされ、
時間になったらそのまま飲み込んで口内~食道の麻酔。
内視鏡を通す直前に口に樹脂の輪っかをくわえさせられます。

そこは同じ時間に3人ほど検査を行っていたのですが、
隣で受診しているオバさんが、ガーガーいびきをかいて寝てました。
あまりに煩いから気がそっちに行って自分に鎮静剤効かないんじゃないの!?
とか思いましたが・・・。

鎮静剤スゲー!

気づいたら、3時間ほど経過していて看護士さんに叩き起こされました(笑)

で、結局バリウム飲んで検査したところの異常はなくて別のところに「ニキビ」ができていたので
除去してさらに採取した細胞を検査に回されたようです。
俗に言う、ポリープってヤツらしいですが・・・。
検査結果はまた後日・・・。
なんだか、心配しすぎてストレスで胃が悪くなるんじゃ?(笑)



さて、検査は午前中で終わったので、鎮静剤でふらつく足でALT(オートランド作手)まで行ってきました(^-^)

昨日のブログにも書きましたが、ここってGセンサー磨くのに丁度よさげなコースなんですよ。
常にコーナーで、まるで幸田のチャレンジカートパークのよう。

目標は31秒台!

だったのですが、見事に玉砕(;´Д`A

本日ベストは最後の最後のラップで
32.200

セカンドベストが、
32.209

32.2台は何度か出たものの、そこが壁でした・・・。

でも久しぶりに、クルマの挙動と向き合って、操作に対するマシンの動き、
路面のカントが加味されると?ギャップは?といろいろ試せて楽しかったです。
少しは経験的Gセンサーの性能がアップしただろうか(笑)

たった1周30秒ちょいのコースですが、コースの上り下りの挙動の変化、
ステアリングの切り足ししてはいけないポイント、逆に足さないといけないポイント、
同じコーナー間でもグリップの良いところ、悪い(といってもALTは全体的に良いです)ところ。
タイヤ1個ずれただけで上手く曲がれるかまったくの失敗になるかのシビアなコーナーなど
やることがいっぱいあるコースですね。

マシン的には、
165/55R14タイヤ+ジムニーJA11ミッションだと、フルコース3速でした。
ただ、ホームストレートで回転が頭打ちになるので微妙・・・。(失火現象出るし(^^;)
純正サイズの外形だと2速も使わないといけなくなりそうだから、
それはそれで微妙・・・?

とりあえず、現状の仕様でなんとか31秒台にはチャレンジしたいですね。


さて、帰り道、ボンピン止め忘れて走行中にボンネット開きました(汗)
前後にクルマが走っていないところで良かったですが、焦りますねあれは・・・。
ヒンジ歪んだし・・・⊃ω;`)
たまにRX-7の方が風に煽られてボンネット裏返って、ボンネットの端がひしゃげてネコミミのようになっているのを見ましたが、
このカプチーノはFRPだったので割れました・・・orz
これじゃ、ドラえもんですな(;´Д`A
Posted at 2011/10/11 22:03:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年07月01日 イイね!

コータモーデ

コータモーデ7月に入りましたので、休日が木金にシフトされました。

今日は、平日。
わいさん殿も向かうとのことで、半年振りに幸田サーキットへ走行しに行ってきました。

この地方は自動車関連の方々も多いですから、平日とはいえ賑わっているのではないかと期待しつつ・・・。
お見えになっていたのは、miniGT-Rさん

以上。


あれっ!?

意外・・・。
7月としては、というか先日までの気候と比較して今日は曇りでとても涼しくて絶好の日和でしたから・・・。

賑わっていたのは、レンタルカートだけだったような(笑)

miniGT-Rさんはあいかわらず、キッチリ46秒台を刻んでおられ、
今日はしばらく雨も降っていないし暑すぎず7月にタイムを出すなら今日しかない!というくらい良好な路面だったようです。

わいさん殿も到着して、走行準備。
幸田のピットの涼しさを利用して作業もしようという作戦♪

二人いれば、ブレーキフルード交換や、灯火類のチェックもしやすいというもの。

幸田サーキットのピットは専務がこだわって水平に作られたとあって、作業性もいいしなにより涼しいのがグッドです(^-^)


走行受付では、自分がSP20(4N)で走るのは半年振り以上だったようで、
受付のお姉さんに、「あと半年来なかったら記憶から消去されてます。」
と告白されました(;´▽`A``
(今日は辛うじて覚えていただけていたようです)


さてしかし、昼に近づくとやはり気温も路温も上昇してきました。

午後になると、見覚えのあるカプチーノの方がやってきました。
しばらくしてカプチーノが2台目、3台目と。。。
軽協(狂?)の方々でした!

たかしんさんばらさん、ガレ松さん。

カプチーノでサーキットを走るならこの方々の走りはとても参考になります。
(参考と言っても見たからと言って真似はできませんけどねww)

同じ枠で走らせてもらいましたが、付いて行けず寂しく遠くに離れていくのを見守るだけでした(^^;;

今日はデジイチを持っていかなかったので、ちゃんとした写真が撮れず申し訳なし。。。

皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2011/07/01 20:49:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年04月02日 イイね!

久しぶりに幸田へ。。。

久しぶりに幸田へ。。。今日は久しぶりに幸田サーキットyrp桐山へ見学に行ってきました。

マイカーはエンジンを全開にして周回できる状態にはまだ修理していません(^^;
先週には車検を通さなくてはいけなかったし、資金が不足することは見えていましたので保留中です。

さて国中を揺るがすかのような大災害のあと、被災された方々には僅かばかりの支援しかできないことはとても心苦しいのですが、モータースポーツイベントでも義援金を募ったり、チャリティオークションなどで支援していこうとイベント開催も前向きに動き出しています。
明日も自分の周囲では近畿地区戦や、G6ジムカーナでも前述のようにチャリティイベントとして執り行うことになったようです。
自分も少しづつ支援できたらと思います。


さて、幸田では少ない走行枠ということもあってかまずまずの台数が集まっていました。

着いたころには、Tak_S監督は走行を終えていましたが、
幸田クミの皆さんも走行されていましたので、少しだけ撮影できました。
フォトギャラリーにあげておきました(^-^)
Posted at 2011/04/02 21:49:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月04日 イイね!

2011年 幸田詣で

2011年 幸田詣で昨日になりますが、きっと大勢の方が走られるだろうと思い、
幸田サーキットまで見学に行ってきました。

ALTではご一緒した軽協の方々も見えていて、
カプチーノがたくさん!
(軽協の方3台、チャコさん、わいさん殿で5台)


他にも激速い4WDな方々や大勢の方が走行されていて、
電光掲示板には44秒台や45秒台の驚きタイムが・・・。
走行枠も午前中はフルグリッド続きだったようです。
今日は平日扱いで走行料金も少し安いのも良かったのかもしれませんね。

天気は良くて、空気は冷たくベストを狙うには絶好のコンディションだったのかも!
自分は走っていないので想像でしかありませんが(^^;


到着したのが遅かったので、あまり撮影できませんでしたが、

フォトギャラリーに少しだけアップしました。

2011年 1月 幸田サーキット SP20 見物① ・・・ カプチーノの皆さん

2011年 1月 幸田サーキット SP20 見物② ・・・ 幸田クミな皆さん
Posted at 2011/01/05 21:06:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年12月25日 イイね!

幸田サーキット 今年最後のSP20H

幸田サーキット 今年最後のSP20H 昨日のことですが、幸田サーキットyrp桐山まで行ってきました。

週末に走れる今年最後のSP20Hということもあり、幸田サーキトは賑わっていました。

今シーズン初っ端に出したMR2での自己ベストを更新する機会もなく、今年も終わりそうです(^^;

MR2がダメなら・・・、レンタルカートで!(笑)

まぁ、毎年恒例 年末のカート耐久に出場することになったので初参加の方も交えての練習ということで。

天気もまぁまぁ、気温も低くタイムを出すにはベストコンディション!
4輪だったらw
カートには寒すぎ!特に下のコースはストレートも長くてスピードが出るし(LAP+で80km/h以上を確認)冷風に耐える時間が長いです。
人間のコンディションが悪化しそうな(汗)

幸田サーキットでは、今月中のキャンペーンで、サーキット上段のチャレンジカートパークを2回走ると、サーキットコースのレンタルカートが1回(7週) 1,000円になるということでした。(通常2,500円[今は1,700円])

で、チャレンジカートパーク2回+サーキットコース1回のセットを2セット走りました(^-^)
(ちょっと筋肉痛・・・)

サーキットコースでは、AZUR星人さんのランサーに轢き殺されないように必至に走ってスパルタ特訓(爆)



今日は、幸田クミの皆さん、ワニシアの皆さん、AZURの皆さんなどなど幸田サーキットに集っていました。

カートの走行の間に隠し撮りしたものを幾つか。

パドックの一部




フェンダーとホイールが男前過ぎるSWの方!




ニュータイヤ&ホイールで自己ベストのTak_S監督




暖を求めて南へやってこられた(?)type-Nさん
(充分寒かったですね~)




ニューマシンでの幸田シェイクダウン
ふーみん@SXE10さん
G6ジムカーナFR2クラスでは最強の武器を入手しましたね!




サーキットアタックでおなじみYシロさん
今年チャンピオンの5号艇さんを脅かしていただけあって素晴らしい攻めですね
タイヤ半分縁石のさらに内側にハミ出しながら通過してくるあたり、マフサキ師匠を彷彿とさせます




S1500ではおなじみながらも最近少数派か、フィットの方も。
AZURの方ですね。




合間での撮影でご挨拶もできず、写真も撮れなかった皆さんゴメンナサイ!

そう近くない将来ですが復活の際には一緒に走ってくださいね。


お疲れ様でした!
Posted at 2010/12/26 14:28:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation