• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2010年08月11日 イイね!

サビの落とし方…(主に人間の)

サビの落とし方…(主に人間の)1週間のご無沙汰でした。まるわらです。

お盆休み、暑い中ですが1日くらいはクルマで走らないと。(台風来てるようですが・・・汗)
練習会の受理書が来ていました。
明日は雁が原にでも、と思っていましたが・・・、はたして天候は・・・?(^^;

昨日は、幸田サーキット「カートの日」とやらで、レンタルカート走行料金が半額になっていましたので、久しぶりにレーシングコースをカートで走りました。
CKPのほうがお客さん多くて待ちが長かったですが、レーシングコースはレーシングカートと交代走行にしては待ちが短かったので、3回ほど乗車。
エビちゃんご夫妻と同じクールでマシンを入れ替えながら走りましたが、マシンによっては3秒近くビハインド・・・orz
スランプか?(つーか美浜のレース大丈夫か?汗)
当然、奥様にもバンバン抜かれるし置いてかれるし、カートレースのドライバー席は譲ること確定?
MR2に乗り換えてからセンサーがサビ付いてしまったのだろうか。
確かにカプチーノに比べて刺激が少ないといえば少ない。集中力を使う部位が違うというか?
MR2がツマラナイという訳じゃなくて。
近頃レンズも曇り勝ちで、AFのスピードと精度が落ちてきてる(主に人間の・・・汗)。モニターの文字とか読めないもんねぇ。(これが老眼かッ!?)

でもまぁ、懲りずにMR2で練習にお出かけしますけどね。
あ、練習って言うのは違うのかも?
部活とかの練習って、楽しいものじゃなかったし、鍛錬でしたからどちらかというと苦しい。
スラローム100本!とかなら練習かもね(笑)
走りを楽しみに行ってきます♪(だから速くならないのか・・・?)


 そういえばー、
来年(2011年)のJMRC中部の規定類で
ミドル戦(東海シリーズと北陸シリーズかな)のRAクラスのタイヤ、ホイールの規定が、2002年のJAF A車両規定から独自の規定に変更になっていましたね。(クラス区分も変ってましたが)
A車両の規定だと、純正装着タイヤの静的負荷半径と最大負荷能力をJATMAの規定に沿った範囲ということでしたが、来年の条文だと、

「競技会開催場所内に限り、タイヤおよびホイールを自由に変更することができる。ただし最大負荷能力は満足すること。」

とのこと。
最大負荷能力を満足する・・・、というのは同一車両形式の純正装着タイヤに対してだとは思いますが、ほんの1~2mmの静的負荷半径の範囲外で装着できなかった大径、幅広タイヤは可能ということですよね。
大きくなる分には最大負荷能力が下回ることは少ないでしょうから。


 CR-Xに225タイヤとか、インテグラに245タイヤとかフツーになるんでしょうか(^^;

 海外タイヤってヘンなサイズがあるから、

 アルトワークスに、クムホの235/45R13とかアリですかね(フェンダーに入れば!笑)

 同クムホでMR2に285/30R18とかか!?(だからフェンダーに入らないって!笑)

・・・太ければイイってものではないですけどね・・・。
Posted at 2010/08/11 20:20:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 受理書 | クルマ
2010年07月07日 イイね!

G6 ファインアートRd受理書

G6 ファインアートRd受理書ラン○ァンが良いって言ったのにーー!(爆)




ということで、受理書が届いていました。

土曜日午前には、幸田サーキットアタック
午後、JMRC中部 静岡支部ジムカーナレッスン
そして日曜日はG6ジムカーナ ファインアートラウンド です。
久々のハードスケジュールです(汗)
イベント目白押しすぎてどれにターゲットを合わせれば良いか目標が定まらず、
しかも現在の予報では全て雨雨っぽいので、モチベーションが上がってきません・・・(T_T)
どれか1個くらいドライにならんもんかね。


そういえば、エントラントリストが発表になっていますが、
K1クラスが最多エントリー台数ではないでしょうか?
近畿地区戦のB1といい、関西方面はやはり軽自動車の勢いが良いですね。
受理書同封のパドック表によると、最多エントリーに敬意を表してK1のパドック割りは優遇措置がとられている?(笑)
Posted at 2010/07/07 19:32:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 受理書 | クルマ
2010年04月30日 イイね!

近畿地区戦 第3戦 受理

近畿地区戦 第3戦 受理やはり近畿地区の受理書は関西の方々より届くのが遅いです。
数箇所の関所を通ってくるのだから仕方ないか・・・。


行ったきりなら幸せになるがいい。
戻る気になりゃいつでもおいでよ。
せめて少しは恰好つけさせてくれ・・・。

(それはジュリー)

というわけで、近畿地区戦 第3戦にカプチーノで出戻り(?)です♪

↑は、めいほうスキー場駐車場でのクルマの運動会です。
ココ、海抜900mもあるんですね。
どーりでブーストのかかりが悪いと思ったw(ホントか・・・?)
朝から冷たい風が強く顔が痛いくらい。
しまいにゃ、雨まで降り出す始末。
なんつーか、天気予報の範疇外なポイントなんでしょうか。
昼ぐらいからは晴れましたが、寒さに打ち震えましたよ(^^;;


さて、近畿地区戦も92台となんとか台数をキープしているようです。
今年から新設されたラジアルタイヤ部門に新しい方々が参入されているようですね!
危機的状況だった、NPN3クラスも今回は成立しそうです!

ワタクシのお邪魔するB1クラスは11台。
NPN4クラスの12台に次ぐ、B2クラスと同数のエントリーとなっておりました。

減少するエントリーの中、じりじりと増加しているのはとても嬉しいですね。
(今年出ていない自分が言うのもなんですが。。。)

まずは、GW渋滞の中、現地に無事辿り着けるか勝負・・・。
Posted at 2010/04/30 21:58:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 受理書 | クルマ
2010年04月13日 イイね!

G6受理書とGWの旅行計画??

G6受理書とGWの旅行計画??週末のG6ジムカーナ カーアイランドRd.の受理書が届いていました。

と、今日はGWにお出かけする予約を郵便局まで。


・・・。

まぁ、5月2日の近畿地区戦 第3戦 名阪C の申し込みなんですが(^^;

地区戦をシリーズで追うのは辞めたのですが、年に1、2回くらいはスポットで出たいなぁと。
外野宣言したばっかなのに!(爆)

GW中なら遠征の方も来られて盛況になるであろうとターゲットにしていました。
どうやらご都合があわないようですが、仕事あってのジムカーナ。仕方がないです。
ので、シーズン末の一台イベント(JAF CUP)に向けて少しでも実績作りw
出場が無理ならサービス員にしてもらおう(笑)

なぜか九州地区近畿地区のチャンピオン戦はスケジュールのバッティング率が高い・・・。
被っていない残りのイベントは近畿の最終戦 名阪Cのみ!
これは九州地区のシリーズが全て終了した後。。。
ということはチャンピオン決定したあと、ゆったりと参加できますね(笑)
これわ、去年の僕が九州遠征したときと同じ立場?
まー、僕にはモビむた初走行といういいわけ要素がありましたがw
とはいえ、チャンピオンが他地区であまりにみっともない走りでは一緒に戦ったライバル達に面目が立たない・・・、という妙なプレッシャーが無かったわけでもなく(^^;

以前から九州地区には近畿の先人達が単機突入をかけて、小爆撃していたようですが昨年は3機編隊で重爆撃でした。
きっと、今年は九州から初走行の言い訳を絶たれたSR-71ブラックバードが単独で核攻撃を近畿地区に仕掛けてくれるでしょう(笑)
いや、もしかしてV字編隊を組んでくるのか・・・!?


久々のイベントを控えテンションがおかしくなってますがご容赦を・・・。
Posted at 2010/04/13 23:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 受理書 | クルマ
2009年12月09日 イイね!

今週末の受理書(メール?)

今週末の受理書(メール?)届いていました。

申し込んだの日曜日なんですが(^^;

最近はハガキではなくEメールで来る受理通知が増えてきましたね。
通信費の節約にもなるし、レスポンスも良いので助かります。
が、キョウセイシリーズもEメール制なんですが、アンケート結果をちらっと見たら、毎回受理メールが届かない、って人もいるようで良いことばかりでもないのかな・・・。


今週末のイベントは、幸田サーキットアタック最終戦です!
とうとう、このシリーズも最終戦。
先日キョウセイシリーズ最終戦は参加202名の大盛況。
じゃあ、サーキットアタックは・・・?
と、SOMOSさんのHPを見てみると、31台(12月9日現在)の申し込みがッ!
キョウセイシリーズ最終戦が普段の2倍エントリーだったし、幸田サーキットアタックも2倍・・・?
うーん、募集台数の「2倍」とはいかないか(笑)
でも、一応今期最多エントリー台数ですね♪

そういえばでは、
「S1500日本一決定戦」
というイベントが開催されるようです。
ふむふむ、エントラントリストも発表されているようでしたので、覗いてみますと、、、

いやいや!
エントリー40台超!!
しかも、豪華なメンバーがエントリーされています!!!


各カテゴリーから全日本や各地区チャンピオンや達人ドラが・・・!

これは、S1500オーナーならずとも一見の価値ありですよ!



サーキットアタックのほうが「裏」じゃね?
とか言われそうです(爆)

実際・・・、S1500日本一決定戦は1日イベント。午前中はチャレンジカートのコースを走ったり、ダートコースを走ったり(←コレ見たい!(>_<))、午後からレーシングコースを走るようです。


S1500車両に興味のある皆さん、12日(土)はゼヒ幸田サーキットへ足をお運び下され♪

ついでに、「幸田サーキットアタック」もヨロシク!(≧∇≦)ノ



さて、もう一つの受理書。

コチラは、「コージーライツ 2009タイムアタックバトル最終戦」
シリーズを追っていた訳ではありませんが、年一イベントとして・・・(^^;
(ていうか、去年まで一戦しかなかったような・・・)
ALTでの開催です。
一昨年のコレスパ西だったのですが、採算があわなかったのか・・・(^^;;
去年はALTで、朝には雪が積もる天気でしたが今年は大丈夫かなー?
(天気予報見てエントリー決断したんですがw)


両イベント共、参加される皆さんよろしくお願いします♪


 P.S.
  幸田サーキットアタック FRクラス参加の皆さんに悲しい(?)お知らせ。
  どこぞの親分が乱入されてボク達をいぢめに来るそうです(笑)
Posted at 2009/12/09 20:37:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 受理書 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation