• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

CAR BOY ハイスピードジムカーナ 受理書

CAR BOY ハイスピードジムカーナ 受理書届いていました。

見てビックリ。

ゼッケン [190]!?


ありえない数字が・・・。

そういえば、HP上に記載されているタイムスケジールが、

 6:00 ゲートオープン

 7:00~8:00 受付(ゼッケン コース図配布)

 7:30~8:00 コースオープン完熟歩行

 8:10~8:20 ドライバーズブリーフィング

 8:30~ 練習走行1本(タイム計測有)

 昼食 昼食・休憩

 PM~ 公式トライ2本(タイム計測有)競技終了後 表彰式



午前中、練習走行1本で終わりですか?(汗)

確かに3連休中日ですけど、陽がくれるまでに競技終わるんでしょうか(^^;

まーしかし、ゼッケンは10飛びで振ってあったり、100から始まってたりしますからね。
(10飛びで振られてたとしても全8クラスなので最低でも120台は集まってますね)

余計な心配ですがw
Posted at 2009/11/19 20:11:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 受理書 | クルマ
2009年09月21日 イイね!

受理書と不受理と

週末のJAF近畿ジムカーナ選手権 最終戦の受理書が届きました。

もしかして、シルバーウイーク明けになるかとも思いましたが、届いてよかったよかった。


そういえば、去年までは全日本や中部地区戦では、「不受理」が出ていると、時々聞きましたがさすがに今年はないのかな?

ちなみに近畿地区戦は共通規則によると募集台数最大:200台らしいのでどしどし応募できますぞ(^-^)b

中部地区戦では120台に絞られるので、不受理率が高いようですね・・・。

「不受理」になってしまうと、事務手数料:1000円が引かれて書類と参加料が帰って来てしまうようです。(幸いまだなったことないです)

あまり何度も不受理になってしまっていたある人は、
「もう最初っから現金書留に1000円だけ入れて送ったろかな」
ととても前向きなアイデアを出されていました。

不受理になるのは定員を超えた時や、締め切り後に書類が届いた時、書類不備などでしょうけど・・・。
最近の公式戦では定員を超えることは無くなってきてしまいましたね。


ふと思ったのは、
現金書留に参加申込書だけ入れて、お金を入れ忘れてしまった場合
(実際にやりそうになって書留を糊付けしたあと気づいて入れなおしたことがあります)

昨今の情勢から言って、主催者側としては折角応募してくれてるのだから、
参加申込書がまともなら、参加者に電話するなり、受理しておいて受理書に
「お金入ってなかったから当日持って来てね!」とかの処置をするのではないか・・・。

では、もしお金が入ってなくて受理基準を満たしていない選手だった場合、主催者の選択は・・・?
(主催したことないので妄想ですw)

①もちろん不受理!でも事務手数料1000円引けねぇ!コンチクショー!!→泣き寝入り
②1000円もらえないくらいなら受理しといて当日残りを徴収だ!
③残念ながらあなたは不受理です。今すぐ事務手数料1000円送って下さい。と電話する


フツーに考えると①かなぁ?
でも②だったら不受理されそうな場合の作戦として使える!?(使うな!w)
③はとてもイヤですねwこれだったら最初から1000円だけ送ったほうが書留代がお得だ!(得か・・・?)


ではでは、書留代勿体無いから普通郵便で参加申込書だけ送った場合の対応は・・・?
(あくまで妄想ですw)

①不受理!コノヤロー最初っから金送る気ナシかよ!書類送り返す気にもならんわ。
②見なかったことに(ー_ー )ノ" ポイッ
③エントラントリストには載らないけどブラックリストだな


まぁ、実際はそんなことはないでしょうけどw
親切な主催者さんは優しく次回から現金書留でちゃんとお金を入れて送ってくださいね#♡
と対応してくれるでしょう(笑)
Posted at 2009/09/21 23:52:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 受理書 | クルマ
2009年08月27日 イイね!

週末は地方選手権ですね

今週末は、D地区(中部)、E地区(近畿)でジムカーナ チャンピオンシリーズですね。

中部は早々に最終戦。
JAF CUP出場選手の募集も行われるでしょう。
今年は地元・鈴鹿南コースでの開催なので出場枠が絞られるかもしれませんね。

近畿は第7戦。
第8戦がこちらも鈴鹿南コースとなり、9月27日最終戦です。

エントラントリストが発表されていました。

B1はなんとか成立のようですね・・・。

って、M木田さんいないし・・・。
と思ったらSA1でシビックかいなw
某草さんが復活で、どういう展開になるか楽しみです。
(完全に観客モード・・・笑)

最終戦は・・・、出ますよ・・・多分・・・。
Posted at 2009/08/27 20:03:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 受理書 | クルマ
2009年08月19日 イイね!

ADVAN ジムカーナミーティング 受理

ADVAN ジムカーナミーティング 受理今週末、鈴鹿南コースで行われる練習会
「ADVANジムカーナミーティング」
の受理書が届きました。

近畿でのジムカーナ仲間、
にゃまさんの紹介で知ったイベントなのですが、
当のご本人は来られない・・・のかな?(^^;

\8,000で全日本ジムカーナドライバーの講師もあり、
ADVANタイヤの試し履きもできるというものです。(これは抽選ですが)

ADVAN A050の試乗を申し込みましたが、どうやら70台以上の申し込みがあったようで抽選に当たる確率は低そう・・・(´・ω・`)

そういえば、来月頭には鈴鹿南では全日本ジムカーナもあるし、
今年のJAF CUPの開催地でもありますからね。
全国から集まってくるのかもしれませんね。
Posted at 2009/08/19 20:19:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 受理書 | クルマ
2009年08月12日 イイね!

G6 AZURラウンド受理

G6 AZURラウンド受理受理書、届いていました。

エントラントリスト、パドック図、コース図も事前に発表になっていますね。

最近のG6ジムカーナってコース難易度(覚え易さがw)上がっているので、
今回の順走コースは覚えやすくて良いですね♪
それに逆走だとゴール後にスポンジバリアに刺さる危険があるし(爆)

とはいえ、いつぞやのように気持ち良く走ってしまうとミスコースしそうですが(笑)

順走でコントロールラインを通るにはピットロードを逆走するしかないんですね。

本来のピットロード入り口からスタートして即刻180度向きを変えてホームストレートへ突入ですね。
スタート直後、サイドターンか?w
幸田でのジムカーナでは、スタートで攻めすぎて計測開始前にパイロンタッチとかありますが・・・、
G6とはいえ、そこは容赦無いんですよねぇ(^^;

一昨年出場したときは3本ともパイロンタッチという苦い思い出があるので気ぃつけんと(^^;


AZURラウンドっつーことで、名物:「富士宮やきそば」も楽しみですね~♪


えっ!!無いの・・・!?

がーー・・・ん。


Posted at 2009/08/12 23:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 受理書 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation