• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

美浜SG見物して表彰式(二週間ぶり二回目)

美浜SG見物して表彰式(二週間ぶり二回目)土曜日には美浜でスーパージムカーナ 開幕戦が開催されていました。

ちょっとアルトで出てみたかったですが、O/Hに出していたショックアブソーバが帰ってきたころには、フルグリッドで締め切りになってました(´・ω・`)

翌日は東海シリーズジムカーナも開幕で、会場が美浜ということもあって前日に暖機運転を兼ねていた人も多かったのかも。

いやしかし、暖気するにはちょー寒かったですねぇ。
気温自体はそこそこ上がっているような情報も上がってましたが、
風速が9mとか(^^;

体感温度がめちゃ低いです。
大会終わったら、師崎に釣りにでも~、という話をしていましたが強風すぎて断念。



近畿中部のクラブ仲間が何人か参戦するようだったので、応援に行ってきました。

今年からクラブ仲間のひこにゃんS660さん、ハンドル名のとおりS660で現行軽自動車載りとしても興味深々。
昨年度の美浜SGのチャンプだそうですし。
ただ、まだLSDは入っていないそうなので、深いターンは難しそうです。
ここもまた自分のアルトと同じですねw
サイドブレーキは効くようですので、スピンターン気味にクリアすることはできるみたいですが。

クラス3(161馬力以上220馬力以下)にはkeibowさんも。
ここはジムカーナでは最強クラスのインテグラRを相手にロードスター勢が奮戦するアツイクラスですね。

エキスパートにはGAMMAさん、わいさん殿も参戦していました。
自分が以前参加していた時は、練習走行タイムで主催者さんがハンデを決定する方式でしたが、
今年は違うのかな?
タイヤと駆動方式によるハンデのようでした。
今回は全員Sタイヤ(及びSタイヤ相当のハンデありタイヤ)だったようですが。

なんとなく桶川のエキスパートに似た感じでしたねー。
車種入り乱れてのバトルロイヤル。
ちょっと軽にはツライ部分もありますけど(^^;

終了後は釣りは中止になってしまったので、
お茶でものんでー・・・


駄弁っていたら晩飯くらいの時間になったので、


3人でギョ-ザ大盛り(32個)を頼んだつもりが

特盛(66個)にグレードアップ!していたようで、
ぎょーざが一人22個のノルマに(^^;

翌日の昼くらいまでギョーザのゲップが出ましたやん・・・。


参加及びオフィシャルの皆さん、寒い中おつかれさまでした。


翌日はまた表彰式にお呼ばれでしてー。


伊吹山の雪景色を眺めつつ、

光の速さの1/3600000の乗り物で広島まで!

しかし速いねぇ。
通常の3倍ですよ。
2時間で名古屋から広島に着いてしまうとわ。
昔なら東京~名古屋間が2時間かかっていたのに。

お陰で楽に日帰りできましたが。



駅から歩いて5分のセンチュリー21ホテルが会場です。

10時から受付&主催者会議があったようです。

表彰式は11時から。

自分の対象は去年に2回だけ参加した中国地区戦でBRKクラス シリーズ5位入賞で招待されました。
(といっても総参加者数が8人とかだったような(^^;)
折角ですし、他地区の表彰式ってどんなん?てのも興味ありましたので参加してきました~。

で、BRK入賞者のほとんどが中国地区表彰式が今年初めてくらいのもんだから、
さらに真っ先にBRKから表彰と言われても、どうしたら?(゜ー゜;三;゜ー゜) ?
ってなもんで。

コメントとかなんか面白いこと言え!みたいな無茶振りもなかったですが、チャンピオンだけは一人スポットライトを当てるから何かパフォーマンスしろ!とは言われてました・・・。
まぁ、みなさんオトナの対応してましたが。
てことで、式自体はつつがなく終わりました。

そのあとは記念撮影があって、懇親会の流れ。
招待状にはなんにも書いてなくってどんくらいかかるのか、全然わからなくて帰りの列車の予約も取ってなかったんですが、まあ特に困ることはなかったからいいですけどね。



どうやらいつもとっても長い挨拶のあとの乾杯があって、
バイキング方式の立食パーティ。
ここらへんは近畿と同じ感じ~、でした。



で、抽選ではなく、ビンゴ大会。
RQのオネーさんがビンゴカードを売り歩いて、それを欲しいだけ買う方式です。

2枚だけ買ってみましたが、カスリもせずorz
近畿のときは自分にしては当たったほうだったので、運はもう残ってなかったんですねw

1等賞は会場に連れてこられていたお子さんのリカちゃんハウスになったようです。
(金額相当の希望商品が当たるんだって)

だいたい中国地区の流れと雰囲気がわかりました~。
今年も、機会があればまた来てみたいですね。

あっ、でも今年は新潟とか北海道とかも行ってみたい・・・。
クルマ壊れないといいなぁ(^^;;

本日ご一緒したみなさん、またどこかで。


Posted at 2018/02/18 22:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年02月09日 イイね!

4代目ヘルメット

4代目ヘルメットヘルメットを新調しました。

GAMMAさんがヘルメットのライナー交換の記事を書いているのを見て思い出しました(笑)

どんなに外見が綺麗でも、中身の劣化はするものでしょうからね。

製造から10年経ったヘルメットは公式競技では使用できないのです。
ジムカーナでは滅多にヘルメットが役に立つレベルの事故は起きませんが、安全のためですしルールですからね。
(意識高いぜっ・・・笑)


以前からおおかたの当たりはつけていたので、メーカーブランドはささっと決定して、
通販でポチりました。

GAMMAさんのブログを見て夜中にポチたのに、翌日の夕方には到着しているという(^^;

まぁ、完全に在庫品だったわけで、製造年月は2014年12月・・・(´・ω・`)
1年分損した(;´Д`A ```

通販だから予想はしていたので発売から時間の経っていないモデルにしたので、
被害は抑えられたほうでしょうかw

いっそ、在庫の無いものを選べば作りたてが来たかもですけど、
何せ、もうすぐ開幕で以前に使っていたヘルメットもキッチリ2016年3月で期限切れw

間に合わなかったら元も子もないので、まあ、12月製でシーズン最後まで使える分、
良かったということにしておこう。


近畿地区戦の申込も始まりましたし、いよいよシーズンインですね。



そうそう、4代目と言っても30年競技やってるわけじゃないですよw
2台目はジェットだったので、オープンカー(カプチ)で参戦するために買いなおしたんですよね。
まだ2,3年だったのに勿体無かった(^^;

とはいえ、、、もう20年くらいはやっているのか・・・。
Posted at 2016/02/23 21:03:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年01月30日 イイね!

アルトはじめましたⅡ♪

アルトはじめましたⅡ♪はじめました、と言いつつも本当の初は3年前でした。

アルトラパン → アルトワークスへ。

新車購入なんて25年ぶり。

25年前、おそるべしバブル期w
入社1年かそこらの若造が300万ほどするJZX81の新車を買ってしまったのだから・・・。


その後は中古車でしたけど、特に不満はなく。
ジムカーナやるにはある程度パーツが組まれた中古のほうが都合が良かったですしね。

ある意味、カプチーノはほぼ1から競技仕様にしていったのでお金が掛かったかも。


このアルトは弄らないで乗るんだ~♪

ということにしておこう(笑)


前回、4WDのつもりがFFだったのでかなりがっかりしましたが、今度は正真正銘 4WD!
・・・だと思う。

まだ試す機会がないですw

あ、サイドブレーキの効きは試しました(爆)

ドラムブレーキでもやっぱりロックしないので、

この瞬間が4WDだね。

と思った次第?



まずはリヤブレーキシューからか(言ってるそばからw


あくまで街乗り車ですので、支障のない範囲のモデファイに抑えたいです(^^;


うーん、いずれは足回りと、あ、やっぱりLSD欲しいよね~。


そういえば、前回の納車は六曜でいうと、仏滅!

今日は友引です。 夕方が吉 という日柄とされていますが。

友人達へのクルマ購入の呼び水になりますか。

友を轢くからダメ、とかはないよね?(^^;
Posted at 2016/01/30 23:48:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年12月29日 イイね!

今年のメンテ費用

今年のメンテ費用この記事は、今年のメンテ費用について書いています。

伝染病的に・・・w


GAMMAさんからリクエストもあったので、ちょっと算出してみました・・・。

一応、クルマに掛けている費用はエクセルにつけてはいるのですが、あんまり振り返りたくない金額を目にしてしまいます(^^;

去年末にまたしてもエンジンブロー・・・。
上には上がいますけど、それにしてもそんなに壊れられても・・・orz

自分のはどうやらe-manageの信号が悪さしての点火信号異常でのノッキングが概ねの原因だったと思われます。
ちゃんとセッティングした、または弄ったつもりはなくても、点火の信号を入力して出力しているだけで狂う可能性は十分にありますので、心当たりのある方はご注意を(^^;


さて、本題のメンテ費用です。

エンジン関係       410 500千円
ブレーキ関係       76千円
タイヤ(Sタイヤ 1セット) 79千円
オイル            22千円
レストア部品        13千円
---------------------------------------
合計             600 690千円
(中古ベースエンジン代忘れてたので追加・・・)

とまぁ、エンジンが殆どを占めています(^^;

ブレーキもお金をかけた割にはサイドは一向に効くようになりません(;´Д`A ```
まだ中途半端なんでしょうか・・・。

タイヤはSタイヤを1セット買っただけで、今シーズンは持たせました。
練習は去年の残りで走りましたし。
でも、15インチ4本はなかなか高価・・・。
MR2の時を思えば安いんですけどね。

通勤車の分は含んでいません。
ガソリンや、高速道路料金、エントリーフィーとかも考えるとさらに。

去年は車検もあって、もっとメンテ代はかかってますが(汗)


教訓:エンジンブローはお金がかかります


当たり前やーーー!!

なんですが、パワーアップ=すぐ壊れる
というのも当然ちゃ当然ですけど、キッチリ上手にやればそれほど壊れないと思います。
(限度がありますが・・・)
同じようにスズスポの100psキットつけてても長く壊れずに乗っている人もいますからね。

皆さん、上手にチューニング&メンテナンスして下さいネw

散々壊しといて説得力ないですが(笑)

ケチらずにしっかり信頼できるチューナーにお任せするのもアリだと思います。


てことで、来年は修理やレストアではなく、
グレードアップや練習に予算を使いたいですね・・・(´・ω・`)
Posted at 2014/12/29 22:12:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年06月22日 イイね!

生存 報告ーー!

さてこのところ、更新頻度も低いですが。

生きてます。

中の人も、カプチーノも(笑)



さて、ぼちぼち復活に向けて動き出したってとこでしょうか。


慣らしはどこへ行こうか・・・。

やっぱり、1,000kmくらい走っておきたいんで、熊本行ってクマモンに会って来るか?

いやいや、往復を考えたら広島くらいか。

それとも涼しいほうへ旅に出るか・・・。
Posted at 2013/06/22 23:43:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation