• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

JATMA YEAR BOOK 2013 によると

マイカー冬眠中につき、クルマネタ(主に走りネタ)がなく停滞気味となっております・・・。

そろそろジムカーナのシリーズ戦も始まりだしましたね。


ところで、自分のブログの過去のPVで、最も多いのは
2009年2月にアップした、

次のタイヤは(「JATMA YEAR BOOKに記載される・・・」)

という日記なんですが、JAF関連の公認競技会に参加しようとすると、
車両規則のタイヤ規定中に、この「JATMA」に合致することという文面に当たるわけですね。
自分が主に参加している近畿のB車両にはこの規定はないのですが、
それでも道路運送車両の保安基準に適合させた状態にあることとなっているので、
要は車検に通るクルマでないとB車両としても走れないんですけどね。
(ナンバーなしとか違法改造はダメってことですね)
他に競技規則でオープンカーはロールバー必要とか、近畿地区の特別規則で、
公認車検をとっていてもオーバーフェンダーは不可とかあります。
このへん、興味ある方はJMRC近畿のHP、または同ジムカーナ部会のHPをご参照ください(^-^)ノ

さて、↑のブログでは旧A車両規定に合わせてMR2用のタイヤを探していたわけですが、
最近のJATMA規定にはサイズが追加されてるのかな?
とか思ったわけですが、2013年度版を見ると確かにいくつかサイズは追加されていますが、
19インチとか20インチとかのサイズや細い幅のタイヤが追加されているくらい。
世の中にはワケノワカラナイサイズの洋物タイヤ(東南アジア系?)とかありますが、JATMAには記載されてませんね・・・。

ちなみに、

JATMA YEAR BOOK 2013 抜粋

 乗用車用ラジアルプライタイヤ 30,35シリーズ

 乗用車用ラジアルプライタイヤ 40シリーズ

 乗用車用ラジアルプライタイヤ 45シリーズ

 乗用車用ラジアルプライタイヤ 50シリーズ

 乗用車用ラジアルプライタイヤ 55シリーズ

 乗用車用ラジアルプライタイヤ 60シリーズ

 乗用車用ラジアルプライタイヤ 65シリーズ

 乗用車用ラジアルプライタイヤ 40,45シリーズ(ZR)


(一応、JATMA YEAR BOOKは著作物かと思いますので、原本ではないですが問題あれば削除します。また打ち間違いがあるかもですし、正式文書としては当然利用できませんのでご注意を)


JAF SPORTSにも年に1回ほど参考として主要車種の純正タイヤサイズが記載されてきますが、
一部サイズだけだったり、もしかしたら間違いもあるかもですから、自分のクルマの純正タイヤサイズはメーカー発行のカタログや整備書で確認しておくのが懸命ですね。
(実際、MR2 SW20ターボのタイヤサイズは1型しか書いてなかったり・・・)
ルール上、競技会場へ持参して車検の時など技術員から提示を求められたら見せないといけないはずですし。
主要車種なら主催者もデータ持ってて問われることは無いとは思いますが、レア車種だと車検員も適合の確認に困るかも(^^;

B車両についてはこのJATMA云々を問われることはないですが、
国土交通省からのお達しで車検時にもロードインデックスは確認されるようですから、
最低負荷重量は守っておかないといけません。
外径(静的負荷半径)についてはメーター誤差範囲であれば使用できるはずですが、
あまりデカイとフェンダーに入らないし接触したり、ハミ出したり誤差でない部分でNGになりますけどね。
JATMA云々はこのメーター誤差が競技場の車検で検証できないことから、書面で証明できる手段として規定されたんですかね。(勝手な推測ですw)


ちなみにカプチを旧A車両規定で履けるタイヤサイズは、
 純正:165/65R14 79H
 なので、

  ロードインデックスが79以上で、
  静的負荷半径 基準寸法:262 ±5

のタイヤってことですね。

去年使用していた、
 195/50R15だと、
  ロードインデックス:84
  静的負荷半径 基準寸法:267
なのでギリ入ってますが・・・。
まぁ、カプチをA車両(SA車両・RA車両?)にはしないでしょうねぇ(^^;
Posted at 2013/02/24 20:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年01月05日 イイね!

軽協新年会 in 某宮殿

軽協新年会 in 某宮殿さて、新年もあけまして6日が過ぎようというところ、
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

そろそろ仕事始めの方々もみえると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。

お正月休みの過剰な栄養補給の最終段階として(?)、
軽協のメンバーでの新年会に参加してまいりました。


新年会会場の入口には写真のように西洋甲冑を着た騎士が門番を勤める宮殿(高級マンションです)で開催されました。

場内はさらに、猛犬が番をしています。



特に初見の客人に対しては入念なボディチェック(肌の露出部分を嘗め回しの刑)です。

ふー。こそばゆかった・・・。



出された料理も大変美味でした。
本場より旨い!?鯖寿司、ローストビーフに中華焼きそばetc・・・。

写真を撮り損ねましたが、締めのデザート類も最高でしたヽ(´-`)ノ

トークもまぁ、クルマ談義になるわけですが、皆さんそれぞれマシンにトラブル?や車検が控えていたり悩みをお抱えのようで・・・。

こうやって皆で集まって新年会も楽しいですが、やっぱり走り系グループですから、サーキットで集まって拳で(??)語り合いたいですね(笑)


なにはともあれ、

皆さん、今年もよろしくお願いします!
Posted at 2013/01/06 00:52:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年12月08日 イイね!

アルトはじめました

アルトはじめましたカプチーノはエンジンブローしちゃいまして・・・。

実はMR2も手放してしまってましたので、普段の足にも困る状態。

そもそも、カプチは通勤に使うにはちょっとしんどいクルマでした(^^;
秋~冬はいいですが、夏は特に・・・。
ので以前から通勤にも使えて荷物(主にタイヤw)が載るクルマで、軽自動車のターボで
できれば4WDがいいなぁとか探してはいたのですが。

てことで、ALTO買いました。
まー、↑の条件でクルマ屋さんに探してもらったら、偶々予算内のクルマが落札できたとのことで、指名買いではなかったのですがw

K6Aのスペアできたなー(ぉぃ

納車は土曜日でした。
今まで気にした事なかったけど、みんな納車って「大安」とかにするのかな?
過去買ったクルマは一度も考えたことなかったけど、これまた偶々 暦をみてみたら、

仏滅

でした・・・。

他に、

 ジョン・レノンが射殺された日。

 力道山が射された日。

 太平洋戦争開戦の日。

とか。

もっと良いことなかったのかよ・・・(´・ω・`)

今まで気にしてなかったんだから今更なんですけどね。

気にしない。

うん、そうしよう。



カプチも無いし、せっかくの4WDターボで最近寒くて雪降ってるから
カプチ用に置いてあったスタッドレスを嵌め替えて雪練でも行こうかな~♪


ま、ALTO と言っても HE21S です。
あんま速くないです。

でも雪ならそこそこ遊べないかな?

クルマが無くならない程度にw
Posted at 2012/12/10 23:55:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年10月16日 イイね!

マニあった(間に合った)のか?

マニあった(間に合った)のか?どうにか、部品も揃いましてエキマニ交換完了しました。

エキマニは交換したんですが、どーも収まらないっぽいんですよね。
次はマフラーか??
パソコンのモニターも壊れてiPOD touchでしかマトモにネット見れなかったのでアップもやっとのことです(^^;
負のスパイラルかなぁ。

とりあえず動ける状態にはなったので、今週末の美浜SGSには駆け込みでエントリーしました♪
ちゃんと「カプティーノ」で受理されてる(笑)

シリーズ最終戦です。
現在ポイントリーダー。
でも2番手のI田さんとは3ポイント差
最終戦はポイント2倍
2位以上なら逃げ切り。
3位だとI田さん優勝で逆転負け・・・。
すでに3台のエントリー・・・・・・。

 やべっ!


そして、その次週は名阪Cコースで 西フェス


西日本フェスティバルには初参戦です。
ちょっと前(だいぶ前?)までは、中部には中部オールスターという西フェスに相当するシーズン最後のお祭りイベントがありましたが、時代の流れかエントリー数と中部のミドルイベント数も減少して、無くなってしまいました。
現在、西フェスに統合されたようですが、ずっと出られるクラスがなく、ようやく近畿主催ということもあって自分のクルマで参加できるクラスが設定されました。
一昨年は九州のJAF CUPで同様なことが実現しましたが、今年のJAF CUPはやはり設定されず。
(まぁJAF CUPはJAF認定クラスがメインですからね)

さて、その参加可能なクラスはB1クラスR2クラスがあったのですが、
今年は地区戦をB2クラスで戦ってきたことから、それに相当するR2クラスにエントリーしました。
エントリーリストや、パドック配置図も発表されていすね。
B2で競い合ったメンバーは西フェスでは R1R2 に別れてしまうんですが、
それぞれ、21台・31台と一緒になったら50台のマンモスクラスになってしまいますw

総エントリーも155台と、全日本とまでは行きませんが、西側だけと思えば相当な盛況じゃないでしょうか。
特に九州の方々、11名中 B1クラスに4名も、と近畿と九州でしか設定が望めない軽自動車クラスだけあって殺ル気まんまんですよね。
爆風に巻き込まれないように頑張ろう(^-^;

Posted at 2012/10/16 22:25:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年09月25日 イイね!

9月下旬~来年初頭の予定                                    ?

9月下旬~来年初頭の予定                                    ?うわっとと・・・!

地区戦、申し込むの忘れてたッ!


この地域はいつも郵便が届くの遅いから、送るほうも時間がかかるかなー?
近畿地区戦は10日前必着のはずだから、今からだと速達必至か!?

まぁ、シリーズは進む事も退くことも相成らん状態だし、間に合わなかったら九州地区戦にシフトするという手も(ぇ?


さて、今週末(土曜日)は某所でオフィシャル。
日曜日は、近畿ミドル戦が名阪Cコースで開催・・・、ですがサボって先週挫かれた高原へ行こうか・・・。
でも予定を立てると天気が裏返りそうなのであえて決めないことにしておこう(笑)

てことで、

9/29 教習所でオフィシャル
9/30 晴晴れ=高原 / 雨雨= もっと高原 / 雪雪=不貞寝

10/7 近畿地区戦受理=名阪 / 近畿地区戦不受理=おおむた / さらに不受理=不貞寝

10/20 美浜SG 最終戦  そろそろ申し込み開始・・・?
10/21 近畿ミドル最終戦  連日だから行かないカモ・・・

10/26 西フェス 金曜日練習会  仕事次第・・・
10/27 西フェス 公開練習
10/28 西フェス 決勝

11/4 G6 奥伊吹 知り合いの方々が出てそうだから応援に

11/18 G6 フェスティバル 近所だし参加しようかな

12/8 幸田サーキットアタック 超久々に出てみたい気も だって10月~11月って週末の走行日ないじゃん(´;ω;`)

12/17 デコール走行会 鈴鹿本コースヽ(´-`)ノ

2013年
2/2 TLB新年会 って、この日でいいんだよなぁ?w翌日の日程次第?
2/3 JMRC近畿 モータースポーツ表彰式  阪急エキスポじゃなかったら前日の予定も変更に?(笑)
フ○モトメタルさんの金属バットに1本1本丹精込めて釘を溶接したお手製 釘バット を見せてもらおう♪

てな感じですね。
あくまでも予定ですが(^-^;
Posted at 2012/09/25 21:01:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation