• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

年忘れカート耐久レース2014

年忘れカート耐久レース2014毎年恒例の幸田サーキットでの耐久カートレースでした。

今年で11回目です。

うち、6~7回は参加しているでしょうか。

過去、総合優勝はまだ1回しか獲得していません。

はたして今年は・・・!?

レース方式は、午前中 2時間の練習&予選。
午後、第一レース 1時間(ガチンコ) 第二レース 1時間(お楽しみ)
最低ピットイン回数が5回と定められています。

お楽しみ、っていうのはピットイン時にくじびきをしてそのくじの内容をクリアしないと次走者が走れません。
(内容によっては、他のチーム員が罰ゲームをしている間走れるものもあります)

【内容は↓コチラ】


まぁ、毎年参加している皆さんにはおなじみな感じですね(^^;


チームメンバーは6名で、ピットイン回数5回を考えると、全員が1回づつ走れば丁度いい感じですね。

リーダー、全日本 N1チャンプ(獲りそこなった)H山君、ABちゃん夫妻、わいさん殿、チャコ@カプさん、私、と
ジムカーナメンバーです。
ジムカ対決ならそこそこいいとこいけそうなメンバーじゃないですか?(笑)

でも、レンタルカートなんです。
しかも、第二レースはクジ運が勝負を決するといっても過言ではありませんw


チーム名は、「黒焔(ダークアンドダーク)」。
ABちゃんの一存で決まったそうで・・・。

「分かんない…分っかんないよ
ABちゃんの言ってる事は一つも分かんないよ
ABちゃんがいいって言ってるものの何がいいのか分かんないよ
分かんない 私には分かんないの
ブラッティって何がカッコいいの?
血なんてイヤだよ痛いだけだよ黒のどこがカッコいいの?
クレイジーのどこがいいのか分かんない
罪深いってなんなの罪があるのの何がいいの?
犯罪者がカッコいいの?
そもそも混沌てなに?
カオスだからなんなの闇ってなに暗ければいいの?
正義と悪だとなんで悪がいいの?
何で悪いほうがいいの悪いから悪じゃないの?
右腕がうずくと何でカッコいいの?
自分の力が制御できない感じがたまらないって何それただの間抜けな人じゃん
ちゃんと制御できるほうがカッコいいよ立派だよ
普段は力を隠していると何が凄いのそんなのタダの手抜きだよ
隠したりせず全力で取り組む人の方がカッコいいよ
どうして二つ名とか異名とかいろいろをつけるの?
いっぱい呼び名があったて分かりにくいだけじゃん
英語でも何でもカタカナつけないでよ覚えられないんだよ
鎮魂歌と書いてレクイエムって呼ばないでよ
禁忌って書いてタブーって読まないでよ
聖戦って書いてジハード読まないでよ
ギリシャ神話だとか聖書とか北欧神話とか日本神話とか
ちょっと調べたくらいでそういう話しないでよ
内容もちゃんと教えてくれなきゃ意味がわかんないよ
教えるならちゃんと教えてよ
神話に出てくる武器の説明されても楽しくないよ
グングニルもロンギヌスもエクスカリバーもデュランダルも
天叢雲剣も意味不明だよ何がカッコいいのか全然分かんない
他の用語も謎なんだよ原罪とか十戒とか創世記とか黙示録とかアルマゲドンとか
名前がいいだろってどういうこと雰囲気で感じろとか言われても無理だよ
相対性理論とかシュレディンガーの猫とか万有引力とか
ちょっとネットで調べただけで知ったかぶらないでよ
中途半端に説明されてもちっとも分からないんだよ
ニーチェとかゲーテの言葉引用しないでよ
知らない人の言葉使われても何が言いたいのか全然わかんないんだよ
自分の言葉で語ってよお願いだから私に分かる事話してよ
厨二ってなんなの厨二ってどういうことなの?
分かんない分かんない分かんない分かんない分かんなーい!
ABちゃんの言う事は昔から何一つこれっぽちも分かんないんだよ!!」

って、みんな切れてました(嘘)

さて、予選はタイム的にはチームベストタイムは2番手だったようですが、トップタイムを出したチームがダブルチェッカーのペナルティで5グリッド降格(^^;
繰り上がりで、ダークアンドダークがトップ写真のとおり、ポールポジション!

第一レースは、白熱しました。
やはりトップタイムを出したチームは若干先行してしまいましたが、
激しい2位争いを制して2番手をキープ!
チェッカーとなりました。

第二レースは、第一レースの逆順で10秒間隔での、ピットスタートです。
先頭とは100秒あいてしまいますので、なかなか挽回が厳しいですが、
とはいっても、クジ一つで1~2分長いと5分ほどロスするので、あまり関係ないかとw

ワタクシ、先頭ランナーでしたので、スタートしてピット後にまずクジを引く係りです。
罰ゲームは走った人か、これから走る人、チームリーダーが主にメイワクを被ることが多いです(^^;

以前、チャコさんと一緒に出た時は、スペシャルを2回引いて幸田サーキットの入口の門まで2往復したっけ・・・(汗)
(あれは疲れるけど、次のドライバーは走っていれるのでレース的には不利にならないようですが)

で、引いたクジは「次走者はジャンボヨーグルトを食べる」でした。
なかなか美味しいらしいですが、スプーンがちっさくて時間かかります・・・。
けっこうなロス(汗)

その後、「グルグルフラッグ10回」、これはそれほどロスにならず当たりくじ?

しかし、「麩菓子5個づつ食べる」は水分を奪われてしまって大変・・・。
かなりのロスタイム(;´Д`A ```

さらに、「チーム全員でカップ麺を食べる(食べ方は自由)」 ・・・!!
てことで、みんなで生のままバリバリと・・・!
(これがまた辛口のカレーヌードルとか(;´Д`)
気管に入ってしまって少し黄泉の国を見てきた人も出たとか出ないとか・・・。

そんな感じで、割と食品系のくじが多かった我がダークアンドダークは・・・、
第二レース結果は、6位!

総合、2位となりました。


↑はくじ引きでいろんな被り物やコスチュームの方をレースクイーンに迎えて?の表彰式です。

ピカチュウの被り物をゲットした方は偶然にも黄色いツナギを着ていた方・・・。
なんというめぐり合わせ!神のいたずらか!!(笑)

てことで、来年もS○M○Sが潰れてなければ開催する!とのことでしたので、
またよろしくお願いします!
幸田サーキットさんも潰れないでネ・・・(汗)

Posted at 2014/12/29 10:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2013年12月28日 イイね!

年忘れカート耐久レース2013

年忘れカート耐久レース2013今年で10回目(幸田サーキットオープン以来毎年開催だそうですので、10年目)だそうです。

僕は去年は不参加でしたので、2年ぶりのSOMOS主催のレンタルカート耐久レースに参加してきました。

写真は決勝レース、スタート前のフロントローのグリッドで記念撮影。

この日の前日も、幸田クミの皆さんや軽協のお二方がフリー走行されていましたので見学させてもらってましたので、2日連続幸田サーキット、とこの行動も久しぶり♪


このところ12月になって冷え込んでまして、27日のフリー走行でもアタックするには丁度いい気候なのかベスト更新される人も。
しかし、それは4輪の箱車だったらの話・・・。

レンタルカートのスリックじゃなかなかタイヤは温まらないし、フルオープンなボディではドライバーのほうがタイヤが温まる頃には機能停止寸前です(^^;


当日は会場に向かう途中から、白いホコリが舞い始めていました・・・。


さて、今回のチーム「tktt(仮)」のメンバーは 7名。

チームリーダーは、ジムカーナではおなじみ インテ乗りのH山君。
チーム監督は、こちらもジムカーナ RX-7乗り ABちゃん。
ピットタイミングや走行順等の作戦立案は彼におまかせです。
そして K藤さん。(ジムカーナ界では旧姓を名乗るのがしきたり・・・?)
そして、幸田クミの type-Nさん
同じく、 ソモススタッフで幸田クミの ずきちゃんさん
近畿ジムカーナのV2チャンプ カプチ乗り&幸田クミ わいさん殿
そして、僕 です。

午前中は、2時間の練習 兼 予選 です。
チーム員全員が走って、走行タイムでAB監督による決勝レースの走行組立が行われました。

そして、そのチームのファステストLAPで決勝1ヒート目のグリッドが決定されます。

で、練習走行が開始されると3~4周かけてタイヤを温めるどころか・・・、
天から冷却材が補給されはじめました(^^;

30分ほど経つと、幸田の山は 吹雪 に・・・。



もうやだ・・・。帰りたい・・・⊃ω;`) by初雪

コース上はスピン車両続出。
始終イエローフラッグでした。

てなわけで、ファステストは予選開始直後にABちゃんが出したラップタイムが総合2位、
ということで、フロントローをゲットです。

しかし、この予選終了時点で悲しいお知らせが・・・。


マシンにセットしていたデータロガーが紛失してしまっていました・・・orz

コース上をお昼のインターバルに探索してみましたが発見できず。

ぅぅ、、、さようならロガーちゃん⊃ω;`)


さて、決勝レースは 2ヒート制。

1ヒート目はガチバトル、60分耐久。

2ヒート目はお楽しみレース、60分耐久です。


なんとかブリーフィング時には雪雲も去って晴れ間が少しづつ現れました。
このほんの少しの太陽の光がなんと幸せなことか(´▽`)
夏はあんなに邪魔に感じたのにw
太陽がなかったら鳥は空を捨て、人は微笑みなくすというのは本当だなぁ~。

今日議長(競技長)は雪が積もってコースが白くなろうとも中止しない!!と断言してましたが(^^;


1ヒート目はまだ路面にウエット部分が残っていたこともあって、ローリングスタート!

スタートドライバーは、ずきちゃんさん。
なんと、レンタルカートは初めて乗るそうですがいきなりの混戦必至のスターティングに抜擢されました!

60分間で最低ピットイン5回をこなすので6名がまず1ヒートに出走します。
ここではエースABちゃんは温存の作戦のようです。

セカンドドライバーはワタクシだったのですが、交代のピットイン時になんとピットロードスピードオーバーのペナルティ(;´Д`A ```
30km/hのところ、35km/hの5km/hオーバー・・・。
ピットインペナルティが課せられました。
幸田のお巡りさんは5km/hオーバーは見逃してくれません・・・。

もうしわけありません・・・! _○Л_


このペナルティが響いたか、1ヒート目は 4位フィニッシュとなりました。


第2ヒートはお楽しみ(?)レース

ピットイン毎にくじ引きで、ほぼ罰ゲームをしなくてはなりません(^^;

いつぞやは、スペシャルクジを2回連続で引いたっけ・・・。
(幸田サーキットの入口ゲートまでチーム員が自分の足で往復しろ、というやつ)

第2ヒートはスタンディングスタート

グリッド順は1ヒートの順位を逆グリッドにしたものです。
ですので後から4番目。

こちらもずきちゃんさんにスタートドライバーが任されます。

なるべく早めにピットイン(罰ゲーム)をこなしてしまう作戦?
スペシャルを引くと、ピットイン時間に狂いが出るので余裕を見ていたのかもしれません。
作戦の意図は凡人のワタクシには解りませんが(^^;

ここで僕の引いたクジは次走車がペットボトルコーラを一気飲みしてから走行!
というものでした・・・。
type-Nさん、ゴメンナサイ・・・。
(走行中のゲップがヘルメットのシールドを曇らせて困ったそうです・・・汗)

その後のクジも空クジ(罰ゲームなし!)や、大会本部にコーヒーをプレゼント(タイムロスは無し)等のクジ運も良く、順調に追い上げ・・・。

アンカーはエースドラ ABちゃんがグイグイ押し上げ、

結果 2ヒート目は 2位フィニッシュ!

となりました。


総合順位は 3位!

2位と同ポイントでしたが、1ヒート目の結果が優先というレギュレーションのため、3位になりました。


参加の皆さん、お疲れ様でした!!

そして良いお年を。


吹雪の中走ったせいか、若干体調悪いですが(^^;;
Posted at 2013/12/29 21:05:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2011年12月29日 イイね!

年忘れカート耐久レース2011

年忘れカート耐久レース2011年末恒例となった、幸田サーキットでの
SOMOSカート耐久に参加してきました。

先日までよりはかなり暖かめの気温でレースには最高の日和でしたね。

チーム名は、今年の流行を取りいれた名前にしようとチーム内で募集をかけていましたが、
取り入れすぎて長くなってタイミングモニターに映らないからと、ABちゃんの一声で決定した、
『竹達彩奈』
今年の流行らしい・・・。

構成員は6名。

耐久時間にしては少なめですが、まぁチーム員全員モータースポーツ&レンタルカート経験者ということで問題ないでしょう。

昨年と同じメンバーには声をかけましたが、年末ということもあって、都合の悪い方々もあり、
継続メンバーとして、
ABちゃん夫妻
チャコさん
H山君

そして今回、新メンバー
ダチ君

というメンバーです。

ダチ君は幸田サーキットのカートは初めて、ということで最初は他メンバーからラップが遅れていましたが、
さすがに若さもあいまってか、コースを着々と攻略してすぐにチームの平均タイムに追いついてきました。


今回の耐久レースは、

午前中
 2時間の練習&予選

午後から
 1時間のガチンコ耐久 (グリッドスタート:グリッド順は練習のチームベストタイム順)

 一旦、インターバル

 1時間のお楽しみ耐久 (ガチンコレースの結果を逆グリッドでピットスタート)

総合順位は、2つのレースの順位の合計が少ないチームが勝利するというもの。

各レースとも最低ピットイン回数は4回。
問題は、お楽しみレースのピットインごとのくじ引きです。

お楽しみレースでは、ピットイン時に走行を終えたドライバーが大会本部まで徒歩(競歩?)で行って、
クジを引き、その内容をクリアした後に次走者が出走する、というもの。(例外もあり)

一昨年のスペシャルくじ:幸田サーキットの入口までチーム全員で歩いて往復しろ、を2回連続で引いた悪夢が少し甦ります(^^;


さてまずは、

【1時間ガチンコ耐久】

ABちゃんのタイムは練習走行では2番手タイムでしたが、
トップだったチームのマシンが途中で破損したためグリッド降格となり、
タナボタ的にポールポジションにw

しかもファーストドライバーは、今回初の ダチ選手!

(しかもチームリーダーもダチ選手に任命されてました・・・笑)

初とはいえ、なかなかの走りで20分ほどの長丁場を5番手あたりをキープして戻ってきました。
流石に他チームは最初に速いドライバーを投入してきたようです。
ラップタイムもいきなりレコードタイム付近を各上位チームが出していました。
しかし、まだまだ追いつけるであろう範囲。

午前中の練習では暖かいほうとはいえ、路面温度は氷点下近かったのかグリップが全然ありませんでした。
しかし、午後からの本戦に入って、各メンバーはタイムアップし始めたのです。
チャコさん、H山君と順調に順位を戻して、
回ってきた自分は最終走者。
その時点で、チームは2番手まで回復!
前を行くトップのチームまでは8秒差!!

割かし責任重大!?

が、走行開始して1週ほどでトップチームが規定ピット回数のためピットインしたため、
労せずして、その時点でトップとなったのでした。
残りレース時間、10分ほどで、約20秒のアドバンテージとの無線。
無事故で走りきれば逃げ切れる差です。

時折入る、後続のチームとのタイム差に耳を傾けながら、
無理な追い越しは狙わず、チームを優勝に導く為に頑張りました(^-^)

そして、めでたくトップチェッカー!

めったにやらない、最終走者でトップチェッカー!
これは気持ちいいですね~~♪


ということで、まずはガチンコレース、優勝でした!


そして、逆グリッドに入れ替わり、続いてのレースとなります。

【1時間お楽しみ耐久】

これは、なんというか・・・くじ運がすべてを決すると言っても過言ではないでしょう!

去年はミラクルくじ運で、W優勝を遂げたわけですが、
今回はイカに!?


スタートドライバーはABちゃん奥様。
逆グリッドでしかもピットスタートですので、混沌の1コーナーとかの心配はありません。
クリアラップでのパフォーマンスも旦那と比べても遜色ないドライバーです。

こちらのレースでは自分は2ndドライバー。
ピットに戻った奥様とマシンを乗り換え、くじ引きの結果を待ちます。

すると、「次のドライバー来てー!」との呼び出しが(汗)
急いで大会本部に向かうと、
 「走行を終えたドライバーと、次のドラーバーがそれぞれクラッカーを6枚一揆食いしなさい」
という罰ゲーム(?)
これが・・・、意外と時間を取られます。
水を飲まずに、ということで口内の水分が全部持ってかれて飲み込めない(^^;;
ミイラになるかと思ったヨ・・・。
約4分ほどタイムロス・・・。(4周分くらい?)

なんだか次の走行は早くかわってくれ~~、という苦痛感タップリ(^^;
最後尾スタート+タイムロスで案の定、順位はブッチギリのドベ・・・。

ピットに戻って、自分の引いたクジは、「空クジ」!
普段ならとっても残念ですけど、この時の空クジは、何も罰ゲームをせずにスタートできる!
というシアワセなもの(笑)
まずまずの仕事をこなしたぞ自分w

そして、他チームの罰ゲーム等に助けられ、若干順位は回復して9番手あたりまで浮上・・・!

しかし、その後悲劇が・・・!?

なんと、次のくじでは「残念無念 走周回数から 2周減算!」
というもの!

上昇中だったチーム順位は元の位置へ・・・(^^;;

今年は、くじ運が無いか・・・(汗)

その後のくじも、3Fのスタッフルームへコーヒーを届ける、などプチタイムロスもありましたが、
その分ドライバー達は頑張って、自己ベストを刻みつつじりじりと順位を戻して行ったのですが、
アンカーABちゃんへバトンタッチした時で残り15分ほど。
順位は9番手。8番手との差は1LAP・・・。
さすがのABちゃんでもこれはツライか・・・!?
前のチームのミスを待つばかり、でしたが結局 順位は変わらず
レース終了となりました。

お楽しみレースは、9位。


そして、総合順位では、4位 となりました。


まぁ、あのくじでこの位置は上出来でしょう!

かなりレースも罰ゲームも楽しめました♪

なにより、全員ケガもなく大したクラッシュもなく済んだことが何よりですね。


参加の皆さん、お疲れ様でした。
また次回もW優勝目指して頑張りましょう~~♪


それでは皆様、良いお年を。
Posted at 2011/12/29 21:39:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2011年05月14日 イイね!

幸田サーキット 前日設営

幸田サーキット 前日設営今日は幸田サーキットアタックを観戦しにいこうと向かったのですが・・・。

会場に10時半に到着すると表彰式がっ!!(汗)


すでに解散かい!?早い、早いよ!



急遽エントリーされた、miniGT-Rさんを含めて13台のエントリーで、10時には4本の走行を終えてしまったそうです・・・。

こんなに早く終わるなら、雪で中止になってしまった第1戦を同日に開催できそうですね(爆)



さて、午後からは明日の中部地区ジムカーナ選手権 第3戦 を控えての練習会が行われていました。

明日はスタッフ予定ですので、設営を手伝うつもりでしたので、練習会を眺めながら設営スタッフ集合時間まで待つことに。

チャレンジカートパーク付近の駐車場に見覚えのあるカプチーノを見つけたので、オーナーさんは・・・、と周囲を見渡すと、発見!

チャコ@カプさんが見えていました。

サーキットアタックと地区戦組の練習会を見物にきていたそうでしたが、
久々にチャレンジカートパークでレンタルカートバトルしてきました♪

2本勝負で2台のカートをお互いに乗り換えて、タイム比較!
の予定で、まず1本走ってみるとベストタイム比較で0.7秒以上ブッチギリに負け・・・(;´Д`A
一旦休憩を挟み、(幸田のチャレンジカートは連続走行とってもキツイです)2本目を・・・、
とほかのグループが走行しているときに先ほど乗車した片方のマシンがスプロケが痩せてしまったとかで滑ってしまいマシンがメンテナンス工場送りに・・・。

1台は違うマシンで2try目を走りましたが、結局チャコさんのタイムには追いつけず(´;ω;`)

またいつか再戦を・・・。


その後は翌日の設営でした。
さすがに地区戦のコースだけあってまぁまぁのボリュームです。
でも九州の長さにはかなわないかも(笑)
Posted at 2011/05/14 20:58:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2011年05月04日 イイね!

美浜 エンジョイカート耐久 Rd.3

美浜 エンジョイカート耐久 Rd.3GW6日目は、LIDO美浜サーキットでレンタルカートレースでした。

エンジョイカート耐久は、予選30分、本戦90分間で争われます。
いつものメンバー4名でエントリー。

今回、GW特価でエントリフィが半額でした♪

このエンジョイシリーズは女性ドライバーハンデがあって、一名につき1周加算されるというものなんですが、、、
過去優勝経験チームは除外だそうで(´・ω・`)
(わがチームには女性ドライバー1名いるのです)
年に一回のペースでエンジョイシリーズに参戦しているのですが、
2009年:優勝王冠
2010年:4位バッド(下向き矢印)

そして今回2011年・・・



7位たらーっ(汗)


1→4→7 と順調にスジで下降してますね(汗)

優勝チームは、全日本ジムカでもおなじみ若○さん擁するチーム「K-one」。
さすがに速い!3LAPほど差をつけられました(>_<)
1周あたりの平均LAPで約2秒あります。
90分で90LAPちょいできますので、1周54秒~58秒としても3周以上差が出るのは当然・・・。

美浜のカートレースも皆さんレベルアップしてるので、エンジョイといえそう簡単に上位に入れなくなってきました(^^;

しかし、今日なんてかなり筋肉痛で当日も頑張って走ったつもりでしたが、
わがチームの女性ドライバーであるエビちゃん奥様よりLAP遅かったし、衰えを感じますねぇ(汗)
Posted at 2011/05/05 14:14:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation