• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

タイヤ交換

RE-11も約年半使って、ウェットではかなり厳しい残り山となってきました。

梅雨入り宣言も出されたことですし、そろそろニュータイヤ投入を!

ということで、
重い腰を上げて、やっとタイヤ交換しました。



26インチ×1.95!!



細っ!

2本で約5,000円!
奮発したなぁ~~♪

しかも、スリックタイヤ!

ウエットがど~のこ~の言ってなかったっけ・・・?

そうなんですが、今までラグタイヤ装着で過ごしてきましたが、
グラベル走行することもなく殆どターマックなので、この際走行抵抗軽減を狙ってみました!

あ、轟天号(自転車)の話しですよ(笑)

付いていたタイヤはサイドウォール部がほつれてきて走るとドン・ドン・ドン・・・とぷちバイブレーションが出てました。
替え時でしょうw
でもチューブは再利用です♪
外す時、タイヤの内壁にチューブが張り付いていて破れないかとドキドキしましたが、とりあえずセーフ。
でもタイヤチェンジャー使わずに交換できるもんですねー。(当たり前?)
上手くやらないと、チューブがリムとタイヤにはさがってしまったり、バルブの虫ゴム締め付けナットをなめさしてしまったりと、油断すると余計なトラブルが(汗)


さて、続いてブレーキワイヤーの交換。
シフトワイヤーも替えたかったけど、近所のホムセンには適合するのが売ってなかったのでまたの機会ですな。
シフトレバーも替えたいとこだし。



付いていたワイヤーも露出部分は錆び錆びだったけど、チューブに入ってるところはそれほどでもなかったです。
まぁ、でも替えとかないと怖いし(^^;
ついでにワイヤーとチューブにシリコンオイルを塗りたくり。(効果あるのかは不明・・・)

ワイヤー交換自体はどうということはないのだけど、ワイヤーをカットした部分のエンドキャップを圧着端子くらいのつもりでクランプしたら、めりっとかいって砕けるし・・・(汗)
貧弱すぎる・・・。
ワイヤーは渾身の力で切断したもんだから力加減が・・・。

交換したついでにブレーキパッド(?)の調整。
単純な構造の割りに調整部分多くてめんどい。
ストロ-ク量、当たり面の位置、角度・・・当たり始めのポイントなど・・・。
(パッドに向きがあるのも知らなかったよ。リムが円弧なんだから当然ちゃ当然なんだよね・・・)



ところで、スリックタイヤには回転方向ってあるのかな?
どうせ、ウエットで乗るつもりはないとはいえ・・・。
申し訳程度に付いているパターンには向きがありそうですけどね。
Posted at 2009/06/10 17:30:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 趣味

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
7 89 10 1112 13
1415 1617 18 1920
21 2223 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation