• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

気が向いたので

気が向いたので
動画を上げてみました(^^;


めったに出来ない、鈴鹿南コースのフル逆走です。
何かの参考に・・・ならないよなぁ。



【1本目】



ファンファーレ鳴ってたんですね♪

ゴールした時は全然聞こえず。
場内のスピーカーは土手方向に向いてるせいか、コースとかピット下は聞こえにくいですね。


さて、先日某所で某方々と食事に行ったときに、ステアリングの持ち方の話がでました。
ステアリングホイールはぎゅっと握らず、親指は中へ入れないほうがいい。
掌で押すようにすると、インフォメーションを感じやすいのだ、と。

車載見たら、めっちゃ握ってるやん(;´Д`

回し方も荒っぽいしね。

その時見せてもらった某NCEC乗りの方の車載は、そっとステアリングホイールを持ち、親指は添えるだけ。スーッとハンドルを切る、戻す、という動作。
素晴らしくスムーズな動き。
まるでゆっくり走っているように見える。でもタイムはとんでもなく速い。
必要な操作量に対して適切だからゆっくりに見えるんですね。

あやかりたいものです。
以前から思ってはいますが、これがなかなか・・・、ね(^^;


では、懲りずに、

【2本目】




1本目、大きくミスしたところは修正しましたが、そのかわり1本目上手く出来ていたところがわずかにミスしていたり、と全てを纏めるのはとんでもなく難しいですね。
マグレの域かもw
1本目、2本目のいいところを集めてなんとかトップタイムに追いつけそうですが、それは他の選手も同じ。
結局、平均して現在のポジションが妥当なんですかね(^^;


ところで、ミスと言うのかは微妙ですが
たとえば、1本目思い切って突っ込んでみたらギリギリでクリアできた。
ちょっとヤバかったなァー。と思うことってありますよね。
もちろんギリギリでアウトなことも多々ありますがw
でもそのギリギリクリアできた走りって2本目も同じくやろうとすると、とても難しいですよね。
さっき出来たのに・・・。
とんでもなく精神力の強い人とか記憶力の良い人は出来るのかもしれません。
すぐ速くなる人はそうなのかも。
同じように走らせたつもりだったのに、2本目はラインが余った、とか速度を落としすぎていてLAP+(データロガー)で見たら遅くなってた、とか。

これって軽いトラウマなのかもしれませんね。
知らずのうちにビビっているみたいな。
なんとか、そうならないように気合は入れつつ、第3者目線で視野を持ったりするように、とか試しています。
ALTの1コーナーのツッコミはそうしないと萎縮しちゃうんです(^^;;

思いっきりアクセル踏んで思いっきりブレーキ踏んで気合でタイムアップすることもありますが、きっとそれは1本目が相当ヘタレだった場合(^^;
1本目そこそこ上手に走れた時の2本目の走らせ方は、コース攻略もありますが、メンタル面の強化も必要かなとか再認識しました。

体調不良とか、二日酔いはさらにアカンということはデータが取れつつあります(今頃w)
Posted at 2012/09/11 22:28:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ(動画) | クルマ
2012年09月09日 イイね!

2012 JAF近畿ジムカーナ選手権 第7戦(ドライ)

2012 JAF近畿ジムカーナ選手権 第7戦(ドライ)鈴鹿南コースに行ってきました。

第5戦の鈴鹿Rd同様前日雨、
大会はハーフウエット→ドライという展開でした。

前日は、雨 どころか鈴鹿南は臨時の湖となって練習会は中止になってしまったそうですが・・・。


さて、タイトルは近畿ジムカーナ選手権(地区戦)ですが、ミドルシリーズも併催となっております。
各選手はどちらかにしか参加できないので、地区戦のほうへエントリーしました。

地区戦は第7戦でラス前、ミドルシリーズは第6戦で残り今回含め、3戦でした。

ワタクシのシリーズ順位はほぼ決定しちゃってますが、それでも少しは上位陣に一矢報いることができれば・・・と。


第5戦も同様に、地区戦・ミドルシリーズ併催で参加台数は170台弱、テストラン・練習走行ともりだくさんで、表彰式終了はPM8:00とまさに夏祭りな感じでしたが、今回はそれを踏まえて?テストランと練習走行はカットとなりました。
そのかわり、コースは前回よりちょっと長めな、1分15秒~30秒ほどの設定。
道順も地区戦・ミドル共同じ設定でした。
間違ってミドルのコース図をもらってしまいましたが、どうやら問題なかったようで。
違うと思っていたコースが同じだったというと、先週の九州地区戦が思い出されますが、またミドルの方々やGAMMAさんにブッチギラレる悪夢が甦ります(汗)

【コース図】



鈴鹿南は朝から雨はあがっていますが、コースはまだウエットでした。
慣熟歩行の時間もようやく少し乾き始めてハーフウエットぐらいでしたが、
路面ぬるぬる異形の神々です。
(ほんとに歩いていても靴の裏側がぬるぬるしました。恐らく前日湖底になってしまってヘドロが溜まったのでは・・・)


出走順はまず、ミドルシリーズから。
みん友の皆さんも多くエントリーされていますので、走りを見学。

かなりグリップ悪そうです。
コントロールを失ってコースアウトする車両もチラホラ。

順番がまわってくるころはライン上はドライですが、水溜りは少し残った状態でした。
しかし、路面のぬたは掃けたのかそれほどグリップの悪さは(一部を覗いて)感じず。

まぁ、その一部に乗ってすっ飛んだところもありましたが、1try目 自分の参加クラス B2が終わってみると、第1戦の優勝者のOKさんに続いて2番手に居ました。
おお!?
鈴鹿でこのポジションは奇跡的w
いつ降ってもおかしくない天気に少し期待したり(^^;;


とか考えてると、地区戦後半クラスあたりでは、本当に路面がウエットになるほどの雨が!

が、しかし、それもすぐに通り過ぎて、2回目の慣熟歩行では陽も射してあっという間に乾きだしました。



炎天下でおデート♪
楽しいね焼けるぞ溶けるぞ~

とか歌ってる場合じゃなく、順位キープのためにもタイムアップ必須です。

2本目、ミドルシリーズの方々はどんどんタイムアップ。
1本目前半はまだ乾ききっていませんでしたから、当然でしょうけど地区戦のほうもタイムアップする条件は整ったと言えます。

案の定、地区戦のファーストゼッケン、チャコさんもタイムアップ!
すでにスタート待機だったので、ファンファーレ鳴らせないw
B2クラスに於いても、各選手自己のタイムを上げてきています。

自分の走行中にひとつ前のスターレットを駆るTNさんがベスト更新!
自分、0.017届かず2番手(>_<)
でもやっぱり、後続の方々がずんずんタイム更新(;´Д`A

結果4番手となりました・・・。
優勝はMR2のI埼さん!これで確実にシリーズチャンピオン決定です!
おめでとうございました。
あ~っ、でもめずらしくI崎さんとは 0.253 秒差。
表彰台まで、0.017秒・・・。
近いようで遠いなぁ。
後半区間タイム ベストだけが救いかw


これで、自分のシリーズは4位確定っぽいです。

皆さん今年もお疲れ様でしたー。

あとは西フェスですなw


動画とかは、気が向いたら追加するかも(^^;
Posted at 2012/09/10 23:34:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ 近畿地区戦 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation