• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

2016 G6ジムカーナ TOLAPラウンド in イオックス[ヘヴィウエット]

2016 G6ジムカーナ TOLAPラウンド in イオックス[ヘヴィウエット]本番当日が終日雨天のG6もすごい久しぶりかも。

20年使ってきた雨合羽はすでに天命を全うしていたのか、まったく雨水を防ぐことができず、
1本しか持ってきていない長ズボンはぐしゃぐしゃに・・・orz

洪水のような雨量の中を慣熟歩行するなど、かつての奥伊吹でのG6が思い起こされますw

しかし、雨と霧はイオックス名物だそうで。
雨が止めば霧が出て視界不良となって、競技中断になります。
てことは、雨が降っている限り競技は中断しない!!(か?)

今回エントリーは、ATクラス。
ダブルエントリーのお陰か最終出走(^^;

そう。
皆さんお気づきのように、一年間ヤドカリ生活中のあの方とのダブルエントリーです!w


ATクラスはだんだん参加者が増えて9名。
車種も自分らのダブルを除けば全部違うのです!

てことで、練習走行はアルト初乗りの凪氏と2名乗車でコースの感じとクルマの感じを掴むように。
(あと豪雨の中外で待っていたくないという)
ATには慣れているかもですが、AGSはまた一癖ありますからねぇ。
オーナーの自分でも、かなり難儀しますから・・・。


練習走行の結果は、ペナルティも貰って最下位・・・orz
割とATクラスのタイム差が少なくて、生タイムでも表象台は厳しそうな感じでした。


すると、雨は少し落ち着いてきて、朝の慣熟歩行の時の激しさからはかなりマシになったかのようでした。
予報ではまた酷くなるようでしたので、早期決戦か。
てことで、本番走行は1人乗りで行く事にしました!

【本番 1try】


戻ってくると、久野アナが騒がしい。
っていつものことかw
最終走者だから、1本目すべての走行が終わった旨のことをアナウンスしているんでしょう。
とか思っていたら、どうやらベストタイム更新だったらしい!
うそっ!?
とうとうHA36Sアルトの時代が来るのか!!??

一人乗りでそんなに変わるなんて、カプチでは久しく味わっていなかった(笑)
トラクションアップするFRと、ただ重くなるだけの4WDの違いなのだろうか・・・。



しかし、それまでトップだった妖怪GGさんが2番手に落っことされて、
どうやら本気にさせてしまったらしく・・・。
あちらも2本目は一人乗りで走る、とのこと!

こ、これは凪さん、封印!封印!!w



て、そっちですか?(°°;

逆に凪さんのスイッチを入れるべく写真のステッカー貼付したわけなんですが・・・。


2本目のアタック。

妖怪さん、タイムアップしとるやんけw
(どうやら封印はなされていなかったらしいww)

【本番 2try】


逆に自分が封印されるという(;´Д`A ```
なんでやぁあ~~~~!!

シフトミスやってもうた!!
AGSってマニュアルよりよっぽど難しいやん!?

0.026秒差で2番手・・・。
うあぁ、残念。
ビクトリーカーへの道は遠かったのでした⊃ω;`)

悪天候の中、皆さんおつかれさまでした。

次は、フェスティバルですかねぇ~。
キョウセイですよね~。キョウセイか~(^^;;
Posted at 2016/09/20 21:40:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ G6 | クルマ
2016年09月18日 イイね!

G6ジムカーナ TOLAPラウンド 前日観光?

G6ジムカーナ TOLAPラウンド 前日観光?4年ぶりかに、前泊BBQ付きで参加してきました。


深夜2時ごろに出発して、156号線沿いのダムに立ち寄りつつ
イオックスにゲートオープンまでにたどり着けばよいかと。



庄川の一番上流にある、御母衣ダム。
堤高131mで日本有数の発電用 ロックフィルダムです。



夜明け前だったので、管理事務所もダムサイドパークも開いてませんでした。
明るい時間に富山方面からクルマでこの麓を走ってくると、なかなかの迫力なんですよ。

最近は東海北陸道が開通して通る機会も減りましたが・・・。

つづいて、鳩谷ダム。
は、クルマを停められる場所がなかったので、眺めながら通過しました。
このダムだけはクレストゲートから放流をしていたので、なんとかして写真撮っておけば良かった・・・。

庄川 3番目のダムは、椿原ダム。
すぐ脇に東海北陸道が走っています。
が、走っているほうからは見えないんでしょうね(^^;




4番目 成出ダム。
こちらも眺めつつ通過。


5番目、赤尾ダム。
堤高29.2mと低く見えます。
感覚マヒしてきたか?(笑)



6番目、小原ダム(富山県)。
ここは撮影しやすいダムですね。橋が架かっていて、ダムの背中を正面に見えます。(変な表現w)



と、このあともこの庄川沿いにはたくさんのダムが建築されているのですが、そろそろいい時間となってきたので、目的地へ向かうことにしました。


がしかし、ガソリンを給油するのに、スタンドが開いてなくて開店時間の7:00まで待つことになって、
もっとゆっくり見物してくればよかったと後悔w



さて、イオックスに到着して、天気は曇り。
寒くもなく若干湿度が高く動くと少し暑いくらい。

予報では午後から雨。

アルトのウエットでのスポーツ走行は初だったので、それはそれで楽しみでもありました。

見せてもらおうか。ウエットでの4WDの性能とやらを!


とか思ってましたが、イオックスの路面はウエットもドライも殆ど差が無い・・・。
姫路には負けますが、路面の尖り具合が水が乗ってもタイヤのひっかかりに影響しにくいのですかね。

予報どおり午後から雨が降って、ドライとウエットを両方走れましたが、2秒も違わないくらいでした。
名阪や鈴鹿だったら5~10秒遅くなりそうなものですが・・・。
(どの駆動方式のクルマも同じような傾向でしたので)


そして、コテージでご一緒するわいさん殿一家と、keibowさんと合流して夜のBBQの買出しです。
しかし買出しするにも、お店まで結構移動必要ですね(^^;
すごい部分的にお店が凝縮されている感じでした。
ある意味、そこへいけばこの辺りでは何でも揃う地区ってとこなんでしょう。
ま、信号も無いので距離はあっても特に時間がかからないのがありがたいですw

て、ことで今日も一日観光お疲れ様~~♪



Posted at 2016/09/20 20:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation