• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

泉大津~新門司~那珂川~玄界灘めぐり

泉大津~新門司~那珂川~玄界灘めぐり大阪の泉大津から阪九フェリーに乗って、福岡までの旅行に行って来ました。

過去、九州へ行くとなると名門大洋フェリーの乗船が多かったですが、
阪九フェリーの新造船「いずみ/ひびき」に乗ってみたかったというのもありまして。

去年は新門司→泉大津で「いずみ」に乗りました。
今回は、「ひびき」のほうです(^-^)

一路、名阪国道を走って大阪方面へ。


途中、伊賀ドライブインにてお昼ご飯。
煮とじカツ定食。

トラックドライバーさんご用達でしょうか、結構賑わっていました。

定食屋さんで500円程度で満腹になります。

阪九フェリーは17時30分出港で、少し早めに到着して、泉大津港で魚釣り♪



海上保安庁の巡視船の脇で。



ルアーフィッシングです。

ちいさな鰯の群れが回遊していました。
てことは、それを目当てに他の魚もいるはずで。

何回か、ルアーを追っかけてくるのは確認できたのですが、こちらと目が合うやクルッと翻して行ってしまいました(^^;
このへんは自分のテク不足ですね・・・。
時間まで竿をふりましたが、残念ながらボーズでした(´・ω・`)



乗船!




そして、船内でディナー♪

「鹽竃の浦の松風霞むなり八十島かけて春や立つらん」(源実朝)
浦霞という宮城のお酒です。



ステーキ丼。
フェリーの食べものにしては肉もやわらかくて美味しいほうですね。

阪九フェリーはバイキング方式ではなく、大衆食堂っぽく、品物が陳列されている棚からおかずを選んだり、カレーや丼などの単品をオーダーして合計を支払うシステム。
(名門大洋フェリーは定額のバイキング形式です)

さて、新門司には6:30に接岸。
船内で朝食。
朝はバイキング形式でした。

下船してまずは九州自動車道の加賀SAまで。
一旦クルマを集約して今回メインの観光地へ!

那珂川 3ダムを見たかったのです♪

通勤時間の福岡市を若干の渋滞につかまりながら、那珂川町へ入って国道365号を五ヶ山方面へ。

この那珂川流域にほぼ連続的にダムが3つあるのです!





一番下流が南畑ダム
重力式コンクリートダム
提高:63.5m 提頂長:220.4m
総貯水容量:6,000,000㎡
用途:洪水調節、農地防災 不特定用水、河川維持用水 上水道用水 発電

ここには管理事務所があり、ダムカードも貰えます。

すぐ脇には、ホットドック屋さんも店を出していて、おやつには丁度良い感じでした。


そして、今回一番見てみたかった、中流には
五ヶ山ダム!

なんと建設中!!

こんなところ滅多に見られません!






ダムの正面側(水が溜まる側)の姿は、今しか見られません。
ほぼ提体の建設は終わっているようで、試験湛水中のようでした。
クレストゲート部分にはおそらくラジアルタイプのゲートが設置されると思いますが、
まだ取り付いてはいませんでした。

もうすぐ水の中に沈んでしまうと思うと、少し感慨深いですね・・・。


こちらは、背中側(放水される側)。
工事中でさすがにこれより近くには寄れませんでした。



工事事務所のすぐ近くから。
提体の端部分が湾曲した形状なのでアーチ型?とも思えましたが、正式には重力式のようです。

そして、ここでもダムカードが貰えます。
しかも今は「試験湛水中」バージョン!
(ちょっと前は建設中バージョンだったようです)



さらに上流に上がって、脊振ダムへ。




こちらはフィル方式のため、一見ただのため池に見えます(^^;
(下に見える駐車場っぽい空き地をジムカーナ場に使わせてくれないかな~とか思ってしまうのは病気かもしれません・・・)



少し奥へ行くと、ダムらしい洪水吐きが見えてきました。
このダムは用途が上水道のみのようです。
九州北部の飲料水をまかなっているのですね。







さて、ダムめぐりのあとのお昼ご飯は、やっぱり・・・






ダムカレーでしょう!

福岡市内にある、「マサラキッチン」というお店でベースのカレーをアレンジして建設してくれますw
建設費別途50億円((ウソ)

那珂川 3ダム脊振 五ヶ山 南畑 をそれぞれ注文♪

カレー自体、とっても美味しいですよ。ダムに興味ない人もカレーがお好きなら、是非どうぞ♪


お次の目的地は、一旦加賀SAに戻って、玄界灘方面へ!


加賀SAでおやつw
あまおう(いちご)ミックスソフトです。

港に出て、釣りをしてみましたが、やはりあたりが来ずorz
一緒に釣っていたわいさん殿はワームを食いちぎられたそうで、いないことはないようなんですが・・・(´・ω・`)

気を取り直して、


お疲れ様ー!










やっぱりこっちへ来たら、イカ食わんと!w
ていうか、めっちゃ多いw
翌朝の出発が早いので、朝ごはんを食べて行けない、と話したらサービスしてくれたようでw

やっぱり九州の海産物、美味しいなあああ(´▽`)
帰りたくなくなりますねぇ。


この日一日、最高に満喫して夜は更けていきました。



そして、次の旅が始まるのです。
Posted at 2016/11/17 00:49:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation