• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

2022 G6ジムカーナ サカモトエンジニアリングRd. in 胎内[ドライ]

2022 G6ジムカーナ サカモトエンジニアリングRd. in 胎内[ドライ]G6ジムカーナの最北端、新潟の胎内スキー場まで行ってきました。

少し前にはこのあたりに大雨が降って、あちこち土砂崩れなどで通行止めになっていたようです。
移動当日も福井県、石川県あたりが災害で通行止めで関西方面からの人は迂回を余儀なくされたようです。

渋滞も考えて前日の朝から移動しはじめました。
途中、前に聞いていた新潟名物らしい、たれカツ丼が食べたいと思い、
高速道路のSAPAで食べられるところはないか、調べてみると
栄PAにあるようでした。



カツ丼も我が町近辺だと、みそカツ丼がありますし、福井とか長野のほうにはソースカツ丼とか、ご当地カツ丼がいろいろありますね。
この新潟のタレカツ丼は醤油たれに漬け込んだヒレカツを載せたものでした。
自分的には味付けも濃すぎず、美味しく戴けました。


そのあとは、宿のチェックインにはまだ早かったので、
ゲンを担いで(?)ダムを見に行こうとしたのですが。。。



近くにあった、3か所ほどのダムはどこからも進入できないように、あちこちが通行止めorz

TOP写真のようにダム湖脇からかろうじて水面がみえるかどうかのところにたどり着くのが精いっぱいでした。
また、何かのフラグでしょうか・・・?


さて、お宿はご飯が美味しいと評判だった「伊勢屋旅館」さん。



評判通り、ご飯が美味しくて、ずっと下道移動してきた す け さんはお疲れだったのか、おひつ1つ分のご飯を平らげてしまってましたw

そして、G6ジムカーナ当日。

コースは少しボリューミー。
1分20秒~30秒想定のようです。



去年の胎内Rd.もかなり暑かったですが、会場に着いた瞬間にはもう暑かったですね。

しかし、到着寸前に足回りから異音がしたので、ジャッキアップして確認してみると、フロントサスペンション・アッパーマウントのナットが緩んでしまったのか、ガタが出ていました。
自分が付けている、シルクロード製のキャンバー調整付きのピロアッパーはボディから取り外さないと、アッパーナットが締められないので、いそいそと作業しはじめると・・・、


ざーーーっ!と雨が降り始めました(;´Д`)
いやいや、雨予報まったくなかったで。

某アナウンサーさんの魔力、との噂もありますが・・・w

しかし、なんとか小降りになってきたので、作業再開してなんとか練習走行までには修復できました。

あー、しかし、この雨のおかげで少し涼しくなったかもw

練習走行前半はウエット状態でしたが、自分の走るころ(4WDクラスにエントリーしたので、わりと後の方でした)には大分か乾いてきていました。

アナウンサーさんのお話だと、胎内はウエットでもタイムが上がることがあるのだとか。
姫路とかイオックスとかの路面に似てるのでしょうか。
同じスキー場でも奥伊吹とかめいほうはそうはいかなかったような。
(今は亡き雁が原もさすがにウエットはタイムダウンした)

とはいえ、晴れてくるとやっぱり暑いので、ケータリングで来ていたキッチンカーでかき氷を戴きながら、お知り合い方の撮影などを。



今回エントリーの4WDクラスは2台のみと、ちょっと寂しい台数でした。
去年は倍の4台だったのにw
まぁ。おかげで完走すれば何か貰って帰れそう、とお気楽でしたが(^-^;
(でも、まじめに走りますよ)

【1try】


タイムはハーフウエットだった練習走行とほとんど変わらず(^^;
ただし、パイトンペナルティ3 で、+9秒!(G6ジムカーナルールはP1で+3秒)
しかし、4WDのもう一方がMCされたようで、暫定1位w
どうも間違って遠回りされたそうなんですが、聞こえてきたゴールタイムでは1秒ほど負けていたので、2try目にはそうはいかんでしょう・・・。

お昼ごはんもケータリングで、からあげ丼をチョイス。
そういえば、メニューにたれカツ丼があったので、ここで食べる選択肢もあったのですねw



2本目はやはり気温が上がってきて、タイムアップできるかは微妙なコンディションでしたが、それでもクラスによってはまだまだタイムアップのアナウンスがちらほら。

【2try】


ちゃんとパイロンを避けて走ることに成功!
ですが、タイムは微妙アップで、届か・・・、いや届いていたようです!

4WDクラスで初めて金バッジもらえました~ヾ(*´∀`*)ノ

次回は奥伊吹Rd.ですがすでに4WDクラスのエントリー台数がえらいことにw
落差が激しいことになりそうです。

帰りは、米山SAで、疲労回復にも良いとされる、鯛の丼を。



皆さん、お疲れさまでした。

来年は、スピードパーク新潟かもしれない?というお話も。
胎内スキー場から海側へ向かった、わりと近く(愛知から近いわけではない)にあったんですね。
柿崎みたいなコースジムカーナだそうですが、広さは倍くらいだとか。
そちらになったとしても、楽しみですね。
できれば、次回は前後お休みでゆっくり観光しながら帰りたいですね・・・。
あと、台風とか災害とかはご勘弁(^^;;
Posted at 2022/08/09 20:29:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ G6 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation