• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

2022 JMRC近畿ミドルシリーズ 第5戦[ウエット→ドライ]

2022 JMRC近畿ミドルシリーズ 第5戦[ウエット→ドライ]2022年の近畿ミドルシリーズはもう最終戦でした。

全5戦で、今年は中止になることなく開催されたので、久しぶりに全戦開催・シリーズ成立ですね。

ワタクシはシリーズ戦ではないEXPクラスへのエントリーです。
(ミドル戦は卒業規定があるのでチャンピオン戦のシリーズチャンプ経験者はシリーズ戦にはエントリーできないのです。また、昨年度ミドルチャンプは参戦はできますが、付与ポイントが半額セールとなってしまうので、優勝しても4位相当のポイントになってしまうので、連続チャンプはほぼ無理でしょう。)

さて、久しぶりにミドル戦にエントリーしたのは、
近畿の公式戦では初となる、名阪Dコースが会場となっていたので、初コース好きなワタクシとしては興味をそそられましてw

とはいえ、Dコース自体は走ったことがあるのですが、少し前にアスファルトが全面改修されたらしく、この新路面は未体験でした。

名阪は到着したころに雨が強く降り始め、完全ウエット状態。
前日の天気予報はほぼ夕方まで雨マークだったので、タイヤはA050のG2Sコンパウンドをチョイスしてきました。
あんまり、ドライでG2Sを使いたくはないのですが、天候が回復せずフルウエットでGSコンパウンドではしるよりは、ドライでG2Sのほうが心のダメージが少なかろうと…。
(その分タイヤにダメージを負担してもらうw)

さて、Dコースを戦いの場とするために、パドックはCコースが当てがわれていました。





Cコースのパドックだけって、なんか勿体ない、とか貧乏人は思ってしまいますw
もし、エントリーが200台くらいあれば、コース上までパドックだったかもしれませんね。
いつもなら、DコースがCコースであふれた車両のパドックだったのに、
まさに下剋上が起こっていました。

さて、以前はミドル戦というと、本番1→練習→慣熟歩行→本番2
というイベントの流れだったと思いましたが、このところ、
練習→本番1→慣熟歩行→本番2 と、G6ジムカーナとかの流れになってたりするようです。
今日は後者のパターン。

そして、EXPは練習なし、だそうです。
なぜ・・・。
Dコースで走るのに、2台出走せず楽しいコースを走ってもらおうと
設定してくれていたようです。
そして、パドック↔コースの通路が狭いので、数台ごとの入れ替え制?
のようなイベント進行でしたので、時間が押すのが想定されたかもしれませんね。
まぁ、余計なタイヤダメージを当てなくて良いってことにしておきますかw


練習走行が始まると、雨が小降りになり・・・、だんだん止んで、
ほんのり太陽が出てきたり。
Dコースは意外と涼しい風も吹いていたり、コースもどんどん乾いてきました。

しかし、Cコースのパドックに行くと、とても蒸し暑い(;´Д`)
DとCでは標高差が100mくらいありそうなのに(無い?)、上のほうが暑いなんて。

EXPの本番1本目のころには、大きな水たまり以外はほぼドライでした。

【1try】


下り坂スタートとか、鳥越高原大日スキー場を思い出しますね。
20年くらい走ってませんが・・・w
まだ、あのレイアウトなのかな?
全長はDコースの倍くらいあって、設定によってはCR-Xでも4速に入らんかというほどの速度が出ましたが。

1本目終了時点で、ハンデタイムの少ないのも手伝って、1番手折り返しとなりましたヾ(*´∀`*)ノ
生タイムだと、インテグラの方々に負けてますから(^^;
ちなみにインテグラはハンデ+5秒、とパイロンペナルティ1本分の重罪…。

どうやら、天気はそのまま持ちそうで、ひきつづきドライで進行しそうです。

最終戦となって、我がクラブの皆さんのシリーズ順位も気になるところ。
2PDクラスの す け さんは、今シーズン好成績を納めて、完走すればチャンプだそうです。
完走すれば、ってフラグ以外の何ものでもないですが、はたして・・・w
(結果はご本人、ブログで!爆笑させてもらったのは間違いないです

【2try】


ペナルティ1本もあり、タイムダウン(´・ω・`)
1本目よりグリップ感が上がってましたが、
アクセルオンからのアンダーでの対応がうまくできずにタイムを落とすことになってしまいました。
しかし、1本目のタイムで逃げ切れたようで、久しぶりのEXP 1番もらえました!



地区戦のエントリーフィ分くらいらしいです。
よく考えられた賞金設定?(笑)

暑い中でしたが、ミドル参戦の皆さん今シーズンお疲れさまでした。
チャンピオン獲られた方、おめでとうございます!!


フルパイロン好きなワタクシとしては、Dコースまたやって欲しいなと思いました。
近畿のパイロンコースは姫路とか舞洲とか奥伊吹とかはありますが、
舞洲や姫路はクローズドや他イベントでも人気スポットですし、
姫路もそもそも遊園地ですので、そちらの都合もあって公式戦をやるのに、いろいろと事情があるようです。
Posted at 2022/08/23 20:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ 近畿ミドル | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation