• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

2022 西日本ジムカーナフェスティバル公開練習[ドライ]

2022 西日本ジムカーナフェスティバル公開練習[ドライ]一昨年、去年と延期になっていた、
西日本ジムカーナフェスティバルが開催されることになりました。

西日本ということで、中部・近畿・中国・四国・九州の今シーズンの地区戦、ミドル戦(Jr.戦)を戦ってきた各選手が集うシーズン締めくくりのイベントです。
(全国的なフェスティバルはこのあと、JAF CUP[福島県エビスサーキットにて]があります。)

西日本フェスティバル(西フェス)は今年は、愛媛県のハイランドパーク美川が会場となっていました。
ここは、8年ぶり3回目の開催だそう。
開催場所はおおむね、中部→九州と1年ごとに場所を移します。
前回はちょっとイレギュラーで九州が先だったので、次回は中部になります。

この会場は時々、全日本ジムカーナ選手権やラリーでも使われています。
最初の年は90台くらい集まったようですね。
今回はちょっと少な目?な56台が集結。
このところのG6ジムカーナからすると、かなり少なく見えてしまいますが(^^;

それでも、自分の参加したB1クラス(1500cc以下のB車両・すべての軽四輪)では、11名(10台)の参加でした。


本戦の前に公開練習日が土曜日にあり、金曜日にも事前練習会が設定されていましたが、自分は土曜日からの参加となりました。
金・土の参加は任意です。

移動開始は金曜日に仕事を終えて、夕方出発。
週末の夕方だからかかなり混雑して、本州を離れるだけで深夜になりました。



給油を兼ねて、淡路PAに立ち寄り。
夜中に通過しているせいか、淡路島がとても長く感じました。
上沼恵美子、こんなデカイ土地持ってるのか、スゲーな(違

松山市内に着いたのが、深夜 1:30ごろ。
事前に24時間営業のガソリンスタンドの目星をつけていたので、そこを目指しました。
ちょうど、斜向かいにコンビニがあるようなので、ついでに朝ごはんと昼食も買っていこうと計画していましたが、コンビニは深夜は営業していませんでした(笑)
24時間営業のGSがあるんだからやっててもええやん、と少し思いましたが・・・。
まぁ、コンビニは他に24時間営業のところがあったので事なきを得ましたw

少し仮眠を取って、久万高原方面へ。
最寄りの高速道路インターがある松山市内から、目的地は1時間以上走らないと到着しません(^^;
高速からこれほど遠いジムカーナ会場も珍しいかも?
しかも、近くには宿泊施設もないようで。
閉鎖されてしまった元スキー場なので仕方ないかもですね。
奥伊吹のインターから会場までが近く感じますw

山道をぐんぐん登っていくと、耳がキーンとなってきて気圧が下がってきているのを感じます。
会場のハイランドパーク美川(愛媛県上浮穴郡久万高原町日野浦)は調べたら標高1050mほどのようです。
運がいいと、会場から下のほうに雲海が見えるらしいですよ。

ゲートオープンは7時でしたが、すでにパドックには何台か集まっていて、
金曜日から来ている人達は、荷物がすでに置かれたりしていました。
(指定パドックで、事前に案内があったので、置いて行ったほうが準備の手間が減りますね)

B1クラスには中部以外のメンバーがエントリーしていて、良く遊びに行く九州のお知り合いや、なぜか埼玉でお会いする四国のお知り合いもおられたり(笑)
(まー、自分中部在住ですが、参加している公式戦が近畿なので近畿所属ということで(^^;[何人か居ますw])



ということで、九州から来られているいけしさんから、お土産を頂きました。
ありがとうございます~!いま、スペアのネジを頂きましたw
こんなんなんぼあってもいいですからね。ありがたいですね~。(ミルクボーイ風)


さて、今回は前述のように仕事あがって慌てて出てきたもんだから、
すっかりといつものジムカーナグッズを忘れてきて、データロガーやらカメラがありませんでしたw
レディパーフェクトリィが聞いてあきれる(謎

てことで、元々需要の少ない動画ですが、自分用のオカズとしてもなくなってちょっと残念。

公開練習コースは。


ハイランドパーク美川は元スキー場駐車場なので、フルパイロンコースです。
8年前に開催された時の動画とかを探して、予習していたのですが、
かなり難易度高そうでした。
それを見ていたせいか、今回のはまだなんとかなるかな、と。
(コース覚えるのがw)

あー、初めて姫路を走った時とか桶川でも同じこと思ったな~(笑)
あ、でも桶川は初めて走ったコースが最強にドSでしたが(^^;

全体的な広さは、名阪のDコースのパドック部分(?)も含めたくらいですね。
路面は、攻撃力高め、と聞いていましたが、姫路よりはマシそうです。
(個人の感想です)
中部から来ていた人と話していて、雁が原と似ている、といわれていて、
なるほど確かに~とか。



かなり天気もよくて、暑くなってきました。
公開練習の2本めあたりは路面温度も40度くらい上がってそうでした。

念入りに完熟歩行もやったおかげか、MCすることもなく、
練習走行はおわり。
新しい舗装のところとか、傾斜具合もなんとな~くはわかったつもり、
で公開練習 終了しました。

このあとは、松山市街に戻って観光兼、夕食。

道後温泉は改修中ということで、整理券などがないと入れないようでした。
残念・・・。
商店街を歩いていると、人だかりができていて、誰か有名人でもいるのかな?
と思ったら、坊ちゃん時計の前で、皆さん写真や動画を撮っていました。


ある意味、松山では一番有名人ですかねw
ちょうど18:00で時報としてパフォーマンスが見られるようです。

撮影者にあやしいポースを取っている人がいますが、きっと知らない人ですね(笑)

商店街では、けっこう「鯛めし」のお店が数店ありました。
事前に調べていて、愛媛の名物として鯛めしはよく出て来たので、
食べてみたかったので、お店を予約していました。
このところの旅行支援のせいなのか、最初に聞いたお店は既にいっぱいで取れなかったです。







写真は「松山鯛めし」を注文しました。
「宇和島鯛めし」というのもありました。

食べ方が違う?


なんか、「ひつまぶし」みたいですねw

てことで、たっぷり堪能したので、お宿へ戻って、明日に備えます(^-^)

つづく
Posted at 2022/10/24 19:50:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ 西フェス | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation