• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

マルチツール(タイヤのカスを取る魔法)

マルチツール(タイヤのカスを取る魔法)今月は近畿~中部の2周連続地区戦に参加して、そのたびに装着タイヤのカス取りしていたら腰痛が酷くなってしまいました(´・ω・`)
もともと以前から腰はよくないので止めが刺さった感じです。

最初にギックリになったのは、冬場に効かないクルマで無理やりサイドブレーキを引いたときだったか。(もう20年以上前w)
これがゾルトラーク(腰を殺す魔法)か、とか当時は思ってませんが。
魔女の一撃と言うのもうなずける激痛が2週間くらい続きましたね・・・。

今も時々軽い腰痛になりますが、1週間くらいは痛くて素早い動きができなくなりますw

重いものを持つ時は気をつけますが、タイヤカス取りのようなずーっと同じ姿勢で中腰のような状態が続くのはどうもよろしくないようです。
のこヤスリってやつで、タイヤにまたがりながら、ガジガジ削ったりこそぎ落としたりするのですが、この体勢は腰に悪そうです。

てことで、電動工具に頼ってみることにしました(^^;
ホントはカス取り作業なんて無いに越したことはないのですけど。。。

最近はSタイヤだけでなく、RE71RSとかでも酷いカスが付いてしまって、
周回してると、中盤くらいでバイブレーションが出てしまってアタックどころではなくなることもありますしね。

カプチーノだとクルマが軽いせいもあって、競技に使ったタイヤを履いたまま帰っても普通に走行しているくらいじゃ取れないんですよ。

PNクラスを走っている人たちは数年前から、マルチツールを使ってカス取りしてますね。
バッテリー式のやつは安くはないので、そこまでは要らんと思ってましたが、
体のほうが根を上げてしまいました。

さて、来週は東海シリーズがあります。
こちらも20年ぶり近くのエントリー。
近畿では盛りあがりつつあるATクラス(2PD)ですが、中部・東海方面は成立ギリギリだとかで頭数合わせ的に召喚されてしまいましたw
こちらはG6の時と同じように、シバタイヤのTW280なので、カス取りの苦労はなさそうなので、まだ良いのですが、タイヤそのものは重いので気を付けて準備しないと。

そういえば、と思い出して準備したのは、中部のローカルルールとして、牽引フックステッカーを貼る、というものがあったのでステッカーを買っておきました。



まぁ、矢印があればいいようなのでビニールテープとかで矢印にしている人もいますが。
折角なので気分だけでも?



600円ほどしました。ほぼほぼ送料だと思いますw






なんだか競技車両っぽくなりました(か?)
Posted at 2024/03/17 15:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation