• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

2024 G6ジムカーナ TSホソカワRd. in さるくら[ウエット]

2024 G6ジムカーナ TSホソカワRd. in さるくら[ウエット]さるくら近辺は前日夜からまとまった雨が降っていたようで、直上にある松川ダムの貯水位も上がってきていたようです。

ゲートオープン時間すぎにパドックへ入ると、サイレンが鳴り出しました。
1分吹鳴、20秒止み、1分吹鳴・・・と4回繰り返し。
ダムの放流サイレンじゃないですかww

コース脇には松川ダムの排砂ゲートがありますから、雨音に交じって放流の轟音が響いていました。
慣熟歩行しながら、どうにか見えないかな~とか思ってましたが、TOP写真くらいがせいぜいでしたw

まぁ、がっつり見える所にコースがあったら、避難勧告出てたかもしれませんね・・・。

で、肝心のコースは。



サイドブレーキ使わなくてもクリアできそうですが、上手に使えば小回りして距離と立ち上がりラインを緩くしてその後のストレート車速を稼ぎたいところ。

しかし、コース図下側の奥から立ちあがってからのストレート~ブレーキングポイントにはかなりの水深になった水たまりが・・・。



G6スタッフさんに撮影してもらった写真ですが。



こういう状態w


剥き出しエアクリかと思われるクルマ数台が、このスプラッシュポイント通過後にエンジンが吹けなくなる車両もいたりして要注意ポイントでした・・・。
(最近のクルマは下回りのカバーも厳重ですよね。)


そして、今回は他にもいつもと違う要注意ポイントが。
スタート地点にシグナルを置いて、スタンディングスタート方式です。

いつものジムカーナはフライングスタート方式。
スタートフラッグが振られてから、数秒以内にスタートして、スタート光電管を切った瞬間から計測スタートです。

スタンディングスタートは、シグナルが青に変わった瞬間から計測スタート。
信号を見落としたり、ギヤを入れ忘れてたりしてスタートが遅れるとそのままタイムに響きます。
ヒルクライムなんかはこの方式なので、まったく初めてではないのですが、ジムカーナとしては珍しいですね。
むかーし、キョウセイのツイントライアルとかではやったかも?

もちろん、ブルーシグナルより早くスタートしてしまうと反則スタートで、今回はノータイムだそうです。
(全日本選手権ルールは、反則スタートは5秒ペナルティなんですが、結構キビシイですね(^^;)
スタート地点には光電管が設置されていて、シグナルと連動して反則スタート(フライング)を検出するシステムになっていました。
フライングすると、パトランプでお知らせ機能付きw

てことで、ブリーフィング後に希望者にフライングになるタイミングをお試しする時間が設けられました。



結構、10人近くで試してみたんじゃないですかねw
どれくらい攻めれるか?を検証する感じで。
(陸上競技だと、スタート信号から0.1秒以内のスタートはフライングだったりしますが、今回はほぼ「0」でOKのようでした。)

まずは練習走行。
かなりの水量だったのでやはり、シバR23 280はあまり手ごたえがないですね。
コーナーはゆっくり回って、真っすぐにしてぐわっと加速、と言いたいところなのに、真っすぐでも滑ってまったくアクセル踏めませんw
これじゃターボエンジンのメリットが生かせないww
案の定、1.5NAフィットの妖怪Jさんに生タイムでは1秒ほど千切られてしまいました。
まぁ、東海シリーズの時の3秒オチからしたら、ずいぶんマシになりましたがw

今回も車載カメラの撮影を失敗してしまいました。
妖怪ファミリーの方々に撮影していただいた外撮り動画のみです。

練習が終わると、すぐに本番1本目です。
雨脚はほとんど弱まることはなく。コンディションも変わらず、と言ったところ。

【1try】


1本パイロンのところはサイド引いてみました。
結局、スロットル絞られてストールするのですが、結局グリップしないのだからそうかわらんか、とか思って。

練習タイムより3秒ほど上がりました。
滑りまくって怖いのをちょっとだけ我慢して踏んでみました。

そして、お昼ご飯はさるくらまで出前してくれる、三連蔵さんとこの
「ぶたじん丼」


慣熟歩行を挟んで2本目。
今度はサイド引かない作戦で行ってみましたが、3秒近くタイムダウンw

やっぱり横グリップがないので旋回している時間が遅すぎるし、特に水たまり区間の短い切り返しで距離を損しまくって遅くなってました。

成績としては、2本目に妖怪Jさんにかなり迫られましたが、逃げ切り優勝でしたヾ(*´∀`*)ノ

ということで、TSホソカワラウンドいくつかある名物の「タイムアップチャレンジ」に出場決定。
各クラスの優勝者がもう一本走って、さらにタイムアップした秒数の多い選手のクラス全員にキャッシュバックされる、というもの。
ATクラスの皆さんの期待のかかる走行ですw

これを走るのも久しぶり!

コンディションはまったく変わらず、ずっとヘビーウェット。
アップするのはかなり難しいと思われますが、はたして!?
【T.Aチャレンジ】


まことに面目次第もございませんorz

パイロン2つも触ってたんですね。
それにタイヤタッチのおまけつき。
このタイヤタッチも3年前のウエットさるくらでやらかしてましたね…(´・ω・`)

生タイムでは1.1秒ほど上がってたんですね。

しかし、左側のパイロンが全然見えないので、よく心のGPSで見るんだ、と言われますが完全にGPSがズレていたようですw
それどころか、帰ってきてタイヤ大丈夫だった?と指摘されるまでタイヤに当たってるのにも気づいてませんでしたww

あとで見たら結構擦り傷になってました(;´Д`)


磨いてタッチペンでなんとかごまかし。


タイムアップショーは他クラスの方が約2秒もアップしてかっさらって行きました。
さすがに2秒アップは無理・・・。
あきらめも付くというものでした。

表彰おわって更に名物!(ホソカワRd、名物多いw)
抽選の高級フルーツ!!
今の旬は「桃」とのこと!
TSホソカワさんの地元、山梨の桃です。
(季節によってはシャインマスカットだったり)

これは、勝者ではなく完全抽選なのです。
運が全て!

でも、今回過去最多エントリー数ということで賞品数を増やしてくれたそうです。
全71名に対して、25個の商品。
1/3の確率で貰えるはず・・・!



貰えました!!!
大勝利!!!!!!


これで一片の悔いもなく帰れます(*´ω`*)

また来年もお願いします!


悪天候の中、皆さんお疲れさまでした。

帰りには地元まで戻ってから、ちゃんぽんを戴きました。
(チャンピオンの願掛け??)
Posted at 2024/06/25 20:29:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ G6 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation