• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

幸田サーキットアタック最終戦 参戦

幸田サーキットアタック最終戦 参戦さて、最近になってジムカーナ以外にもサーキットを走ってみよう!と思い始め、前回から出場している幸田サーキットアタックに参戦してきました。

カプチーノでエントリーできるクラスはKクラスまたはFRクラス。
前回は初参戦ということもあり、Kクラスに出場でしたが、Kクラスは参加者が0台~3台と少ないようですし、すでにKクラスチャンピオンを決めたべらみ8さんがカプチーノでFRにエントリーすると聞いていたので、対戦相手をもとめてFRクラスへエントリー。

サーキットトライアルではなくサーキットアタックと銘打っているのは毎回コース設定が変更になるから(だったかな?)。で、今回の設定は幸田サーキットの一番外側を使ったコース。おそらく通常営業時のフリー走行はこのコースで走るのではないでしょうか。

このサーキットアタック、ウォームアップランが1周あるとはいえ、タイムアタックは1周のみ。
これを練習走行→本番1→本番2と3セット行われます。
ちょっとジムカーナっぽいですね。でもサイドターンやスラロームは設定されませんとのこと。僕的にはストレートは全部スラロームでもいいのですが(笑)
イヤイヤ、それではサーキット走りに来た意味がない・・・。

では、練習走行。
さすが、12月。路面はツルツルのスベスベです。1周のウォームアップランでなるべくタイヤを温めようと思うのですが、ストレートで左右に振りすぎてスピンしそうになったり、コーナーでは滑りすぎて脱輪しそうになったり…(汗)
タイムは53秒台・・・。練習時のトップは50秒台に入ってるようです。

にしちゃん選手によると幸田のフリー走行をシティで49秒台で周回するそうで、カプチーノでも出ますよ。・・・と、言われましたが・・・。4秒も上げないとダメじゃん(汗)

本番1本目。
日はさしてますが、あいかわらずスベスベ路面。念入りに暖めてアタック。
1コーナでちょっとフロントロックしてラインを外してしまったのと、ブーメランカーブへの進入が落としすぎ(だってジムカーナじゃこんな速度出したことないから怖いんだもん;)それ以外は自分なりにまずます。
ゴールタイムは51秒8**(忘れました><)

本番2本目。
1本目の反省をもとに突撃開始!それでもまだ1~2コーナーのラインがブレたりブーメランへの進入がマシにはなった(つもり)もののまだ行けたなぁと感じたり。
ゴールタイムは50秒935
結果FRクラス2位に入れましたヽ(⌒▽⌒)ノ 賞品げっと!

総合トップは某ショップLDのBOSS、T田さん、47秒856。こんなタイムどうやっても出ません^^;
FRトップはアルテッツァのマフサキさん、50秒492。あの重いクルマでよくぞあそこまで…。前回のシケインへのブレーキングとかちょっと感動しました。
そして、びっくりしたのがFFクラス3番手ではありましたがVITZのトンガリさん、50秒753。速い!インテグラや他のハイパワー車に引けを取っていません!走りを見たかった…。
今回、カプチーノでエントリーのべらみ8さん。カプチーノでの競技は最後ということでお疲れ様でした!タイヤもDIREZZA Z1でこの時期にはつらいようです。カプチーノのパワーですら路面に伝わらないとか(汗)
夏場はとっても快調らしいですがw冷間1発勝負のジムカーナでは少数派ですね。
とはいえ、本業のRX-8ではZ1でちゃんと成績を出していますね。さすが!

表彰式の前にAZUR星人さん(S15シルビア)による体験同乗走行を募集というのがあったので、応募しちゃいました^^
定員オーバーしたのでじゃんけんで選抜。じゃんけんに勝って権利をもらえました。ラッキィ!
今回のコースはフリー走行でも使われるからすごく参考になるはずです。
実際横に乗させてもらって、ライン取りや立ち上がり、つっこみ優先などの攻略を盗もうと。
同じFRということもあって、あるポイントのアクセルワークとハンドルワークがすごく為になりました!(あるポイントと言ってもアクセルとハンドルに気を使うところなんて決まってますかね^^;)
ありがとうございました!!

そして、表彰式、シリーズ表彰でしたが、2戦しか出てない僕には関係ないのですが、友達はお目当ての賞品がもらえてご機嫌でした。
賞品はSOMOSさんとYRPさんが奮発して赤字覚悟でそろえたとの事。
来年、全戦でようか考えちゃいますね~。
2クラスに渡って好成績なべらみ8さんとかナイス戦略ですね!

さてこれで、よっぽど今年のシリーズ戦は終了になってしまいますね。
あとは、練習会だとか雪練(笑)でしょうか。
Posted at 2007/12/09 22:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年12月06日 イイね!

リヤ用牽引フック装着

リヤ用牽引フック装着付けました。Spiegel(シュピーゲル)製牽引フック。

取り付け方法は純正のフックを挟みこむようにフック本体とでっかいワッシャーにフランジナットで固定します。

純正マフラー用で設計されているんでしょう、スズスポマフラーとは干渉するので現物合わせでせっせと干渉部を削って作りました。
装着状態を見た人が「マフラーから牽引フックが生えている!」と言っていました^^;
Posted at 2007/12/06 22:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年12月03日 イイね!

片付けと次戦の準備

片付けと次戦の準備一昨日の練習と昨日のKスペジムカーナで使ったタイヤの片付けをしました。

ホイール水洗いと、トレッド面にラップを巻いて保管。
タイヤはYOKOHAMA ADVAN A048です。練習にSコンパウンド、本番はSSコンパウンド。洗っている時にトレッド面を見たらSSのほうはかなりどろどろに融けた形跡が。やっぱり人肌に温まったドライ路面ではSを選択すべきなのだろうか?
確かに2本目タウムダウンする人も多かったし?先週の西フェスで考察したタイヤのタレはまんざらハズレでもなかったのかな・・・。

そして、週末は幸田サーキットアタック出場予定なので、必需品(?)の牽引フックを準備。
フロントは純正で十分使えそうな位置にあるものの、リヤは純正だと奥まりすぎてサンドトラップとかに埋まったら引っ張れっこない位置ですからね…。
カプチーノでは定番(??)のSpiegel(シュピーゲル)製リヤ用牽引フック。
しかし、コレ、スズキスポーツTYPE-TiマフラーとのマッチングはNGなんですね・・・。
それに、実際に牽引試験してないから保証できない旨の文面が取説に書いてあったり・・・!(笑)
仕方がないので、マフラーを避けるように自分で削りました。(余計に強度下げてどーする!?)
まぁ、引っ張る方向ならよっぽど大丈夫なもんですよ。JAF規定の最低断面積は満足してることだし。

装着はまた後日。
Posted at 2007/12/06 22:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年12月02日 イイね!

K-CARスペシャルジムカーナ R5 参戦

K-CARスペシャルジムカーナ R5 参戦雑誌「K-CARスペシャル」監修によるジムカーナイベント最終戦、
鈴鹿南ラウンドに出場してきました。

天気は快晴、さすがに朝一番の気温は低く肌寒かったですが、風もそれほど吹いてなく、絶好のモータースポーツ日和!

予定通り、受付でSMSC会員証を提示してゼッケン、エントラントリスト、コース図を受け取り準備を進め、慣熟歩行の時間までお湯を沸かしに来てくれた(?)青シビさん達と歓談。

隣のパドックにはわざわざ埼玉から遠征してこられたシ原さん。鈴鹿南は初めてとのこと。
関東のジムカーナはパイロンコースが殆どだから鈴鹿南のしかもK-CARスペシャルのコース設定はサーキトトライアルにしか見えなかったことでしょう^^;

このKスペジムカーナの流れは、
慣熟歩行→開会式&ドライバーズブリーフィング→練習走行→本番走行1→慣熟歩行→本番走行2→表彰式。

コース設定自体が殆ど順走で、1コーナー前の広場にパイロン5本が置いてあり、その真ん中のパイロンでサイドターンするかどうかという配置。
G6アナウンサーのK野くんならバミューダΣ(シグマ)とでも名づけたろう…。

慣熟歩行、開会式を終え、練習走行開始。
僕らのFRクラスの出走順は真ん中あたり。とはいえ、総勢90台弱なので開始と同時くらいにクルマに戻って暖機とエア調整など。
エア圧は前後とも1.7kg/cm2に設定。ダブルエントリーだし、走行後には1.9kg/cm2くらいになってるはず。
先出走のヌン太郎さんの走りをコース脇から眺める。やはり1~2コーナーくらいまでタイヤが食っていない様子。ゴールタイムは練習走行としては他の人のタイムと比べてまずまず。なかなか順応してますな~。
そして、自分の出走。さすがにタイヤが温まったおかげか割とグリップしてます。サイドターンがエビり気味でその辺はあきらかにタイムを詰めれるなぁとの感触。

そして、そのまま本番1本目。
エア圧は変更無し。ヌン太郎さんはパイロンセクションをサイドを引かない作戦を敢行、練習走行よりタイムアップして8番手。
自分もタイムアップすべくアタック!サイドはエビらなかったけど今度は少し回したりない感じになってしまった。練習より0.2秒ほど上がって3番手!
しかし、トップとのタイム差1.6秒・・・(汗)

慣熟歩行をはさんで本番2本目。
少し風がでて肌寒くなってきました。日も時折陰ったり。
設定は変えずにミスらないことを心がけてのトライ・・・!
しかし、ヌン太郎さんが痛恨のシフトミス!?とっさにサイドを引く作戦に切り替えたようですが、残念ながらタイムダウン・・・!!10番手でフィニシュ。
そして僕も・・・!?
スタートして1コーナー手前で異変に気づく。
何か加速がにぶい・・・?

あッ!?ブーストコントローラーONにしてなかった!!

(ヌン太郎さん出走時はOFFのほうがいいとのことでブーストコントローラOFFで走って、自分の出走時にONにするようにしてたのだが・・・肝腎の2本目にONし忘れ・・・)

あっあっス、スイッチいれなくては!い、今からでも・・・!?
(気づいてONにしようとスイッチを探すもすぐにブレーキングポイントで余裕がない!)
・・・こうなったらもうブレーキングでつめるしかッ・・・!?

激しく蹴りつけたブレーキペダル!しかし、その次の瞬間、クルマはグリップを失ったリアに押されるように進行方向とは逆の方向へ・・・。

終わった・・・orz

なんとか、コースアウトは免れたものの、もうそのあとはよれよれ・・・。脱輪までする始末(==;
ジムカーナ参戦史上最高に動揺したかも・・・。

結局クラス3番手は変わりませんでしたが、トップの人はさらにタイムを上げ、2.4秒差・・・。

さらに、その後・・・。
私が万が一2位に上がっていたら、シリーズ順位が面白くなったのに・・・空気読め!と同じクラブ員からお叱りを受ける始末(´Д` ;

まー、私らはスポット参戦で十分楽しませてもらいましたからー・・・。
できれば、来年はもうすこし掻き混ぜれたらいいかなぁと^^;
Posted at 2007/12/06 00:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年12月01日 イイね!

午後はチーム監督

午後はチーム監督さて、午後からは気分を入替えダブルエントリーする、ヌン太郎さんの練習をバックアップ。
とはいえ、車両感覚のアドバイスとアクセルコントロールとステアリングの同期の再確認くらい。鈴鹿南コース自体は自分の競技車両で走りなれてるし、あとはカプチーノに慣れてもらうしかない。
前回練習したときは1’04秒台だったので1’03秒台には入れたいと気合を入れて練習開始。
走りをコース脇や土手の上などから眺めて見ました。
外見上大きな問題はないようなので少しずつ詰めていくしかないかな…。
とりあえず、軽自動車の幅に慣れきっていないので、まだ少しインとアウトのラインが余っていることと、ギアの選択をアドバイス。

ブレーキングはさすがにうまく限界でコントロールしている様子。
ですが、大き目のRのコーナーでのエンジン回転の落ちが少し気になりました。ブレーキングに集中しすぎて、車速を落としすぎてるのかもしれません…。

そんなこんなで、終了時間となったわけですが、目標タイムには届かなかった模様・・・。
ちょっとへこんでましたね~^^;
でも、6年も乗ってる僕の立場がないのでたった1日2日で追いつかれても困るのですヨ^^;;;

片付けして、軽く洗車とクアガーデン(鈴鹿サーキット内天然温泉)へ入り、夕食へ向かいました。
ヌン太郎さんの案内でサーキット近くのお好み焼きやさん「浪花でおます」(だったかな?)というところへ。
こってりなものからあっさりなものまで、メニューも豊富だし、どちらも美味かったです(^-^)
(忙しくなるとモタモタしてる従業員を叱り付けたりおっかないおかみさんだそうです^^;)

イヤイヤ、鈴鹿って美味しいお店多くて羨ましいですなー。

今日は、本番の明日にそなえて早寝しました。
Posted at 2007/12/04 00:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 345 67 8
910111213 14 15
1617 1819 2021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation