• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

クラブ新年会 2009

クラブ新年会 2009所属する近畿のモータースポーツクラブ
「チームランチボックス」の新年会でした。

今回、幹事を任されてましたので、会場選定も一任ということで、
京都にある、
「レイクフォレストリゾート」で開催することに。

ここは何年か前にも使ったことがあるそうで、その時の参加者談によると、
「温泉入った後のマッサージチェアが良かった」
「朝食のバイキングで焼いてくれるオーダーメイドの目玉焼きが良かった」
とのことでしたのでここに決定!

ここはゴルフ場のクラブハウスも兼ねているのか、すぐ脇がコースでフロントへ入るとゴルフ用品店のような雰囲気です。
結構お客さん入ってました。ここにはそれほど深刻な不景気の波はおしよせていないようです・・・。

宴会時の料理はスキヤキだったんですが、(何種類からか選べます)肉の質もまぁまぁ良くてお腹も膨れました。
意外と鍋奉行がいなかったので、3つ用意されたスキヤキ鍋は三者三様といった感じ。
スキヤキにもいろんな文化があるみたいですね。
焼肉と変わらないような物から鍋物?というくらいたっぷりの割り下で煮込んだりw


やっぱり、泊まりの宴会は楽しいですね。
時間を気にせず話しこんでいたら、午前4時くらいになっていました。


しかし、残念なことに朝食のバイキングにはオーダーメイド目玉焼きは見当たらず・・・。
こんなところにしっかりと不景気の波が!?
楽しみにしていたみなさんゴメンナサイ・・・。
Posted at 2009/02/02 22:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月30日 イイね!

キョウセイシリ-ズ開幕はまだ先ですが

来月から幸田サーキットアタック シリーズが始まります。
翌日は鈴鹿のエンジョイクラブグランプリ
そして3月からはキョウセイシリーズも開幕。

近畿地区戦は3月に第1戦、第2戦が開催です。
JMRC近畿のHPにも案内が載り始めました。


今日、「20世紀少年」のTV放映を見ていたからではありませんが、20世紀のキョウセイシリーズで変わったコースがあったので・・・。

1995年のキョウセイシリーズ第9戦

普段パドックで使っている右上部分までコースとして使用してますね。
そしてコース図右上から左上まで一気に戻ってくる高速設定だったようです。


1996年のキョウセイシリーズ第6戦

コースの上半分と下半分を対象形にしたようなコース。
スタート地点左下の270度を前走車が回ったところで2台目スタート。
ぷちゼロヨンをして、もう一台の車両と向き合うようにスラローム&ターン。
競争意欲を駆り立てられ熱くなりすぎてクラッシュしてしまった人も・・・。
スターターの人の絶妙な旗振りタイミングが肝だったかな。


1997年のキョウセイシリーズ第2戦

最強の高速コース。
なんと最外周をコースとして使った設定。
ギャラリーできないのが難点ですが、当時CR-Xで4速全開で外周コーナーを回って、そのままゴール!
ゴール後のストップエリアでブレーキングミスして、これまたクラッシュしてしまった車両が・・・(汗)


このころはエントラントが減り始めてオフィシャル人数にも余裕があったので出来た設定かもしれませんね。
(1日イベントで2本走行でした。)


折角増え始めた競技参加者、景気後退にめげずに今年も盛り上がってほしいですね。
Posted at 2009/01/31 01:12:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年01月25日 イイね!

ナイターカートin美浜

ナイターカートin美浜キョウセイでのオフィシャル・スタッフ練習終了後、
LIDO美浜サーキットへ移動しました。

来月のLIDO美浜で行われる、カートレース「ENJOY LIGHT」にエントリーしてしまったので下見と言うか流れを掴んでおきたいということで・・・。

この日開催されていたのは、「ENJOY」という90分耐久レース。
最低ピットイン回数など設定されていて、ピットイン時間も1分30秒以上でないと-1LAPのペナルティなどのレギュレーションが。

20時からの本戦スタートで、現着すると丁度スタート時間。
ふむふむ、スタンディングスタートなのね。

今回調査したかったのは、
・スタート方法
・ピットワーク
・どういった戦略をたてているか
・ナイトレースの為、コースはどれくらいの明るさか
・各チームのピットインサインの方法
など。

現地に着くと見覚えのある方が見えたので、声をかけてみると、
やはり、O井さん(弟)でした。
ジムカーナは引退されたようですが、去年1年この「ENJOY」カートレースに参戦していたとのこと!
これは幸い!いろいろアドバイスを貰えました。
さらに、人数たりなければ自分の出ていないレースは助っ人してくれるとのこと!
ウデは確かな人ですから心強い!
チャコさんと奥様が来ていただけたら最強布陣なんですが~・・・時期が時期だけに無理そうですが・・・)

気になっていた、ピットストップ時間:1分30秒というのはピットインラップを1分30秒以上にすれば良いらしい。
ピットインする前のコントロールライン通過からピットイン~ピットアウトのピットレーン出口に埋まっているアルファノの上を通過するまでを1分30秒以上掛ければ良いわけですね。
タイミングモニターを見ているとピットワークを1分30秒1**なんて攻めているチームもあります!
(偶然かもしれませんが、-1LAPのペナルティを考えるともう0.5秒くらいのマージンは欲しい・・・)

ピットサインも暗がりで識別できるか模索してきました。

あとは戦略・・・といっても「ENJOY」とかではフルコースコーションなど出ることはまずないらしく、それよりも速いカートを引けるかどうかのクジ運が必要らしい(笑)
運の良い助っ人募集しないとw


いやいや、しかし結構寒いですよ。相当厚着しとかないとね・・・。
Posted at 2009/01/27 00:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2009年01月25日 イイね!

2009 東海シリーズジムカーナ第1戦・裏方

2009 東海シリーズジムカーナ第1戦・裏方SOMOS テクニカルジムカーナという副題がついていたんですね。
さっき気づきました(笑)

朝、オフィシャルの為、会場に向かう途中の気温計は-5℃を指してました。
雨でも降ってたら完全に凍結路面でしたね。
幸い、キョウセイに上がっていく坂道にも凍結はみられず、無事に到着できそう。

今年、第1戦は150台フルグリッド!の予定でしたが、大会当日前に2名のキャンセルが出て、全148台
キャンセル2名とも骨折の為というのが冬らしいといえば・・・
エントラント数の2/5ラジアルタイヤ装着車両のクラスです。
キョウセイシリーズのエントラントもラジアルタイヤ装着が過半数を占めていますので、今回の準フルグリッドはそういったクラスの方々のお陰でしょうか。


さて、テクニカルジムカーナと銘打ってありますが、結構ハイスピードですよ?w
(↑コース図参照)
確かに、高速コーナーにもテクニックは必要ですが(^^;


これだけ寒いと、1本目はスピンの嵐が吹き荒れると予想していたんですが、
意に反してスピン車両が少ない?(失礼)
お陰と言いますか、進行はスムーズでしたね。
第1戦ということもあってか、車検が念入りに行われたようですが、特にトラブルも無く。
(あったのかな~?聞いて無いからわかんないや(^^;)
入賞者(車)の再車検では時間の掛かったところもあったようですが・・・。

まずは、大盛況クラス
■「RA-2」(SA車両、排気量区分無し、2輪駆動、Sタイヤ禁止部門)
昨年度のチャンプから、キョウセイシリーズからステップアップした人、Sタイヤクラスから移籍してきた人、22名が出走。
さすがに昨年度チャンプは強かった!キョウセイシリーズ上位のメンバーも東海へステップアップしても猛威を振るいましたね。


1年ぶりに復活の
■「RA-4」(SA車両、排気量区分無し、4輪駆動、Sタイヤ禁止部門)
新進気鋭のクラブが竜巻を起こす!(スピンではないらしいw)
RAクラスの立役者がRA-2から移籍、SA-3クラスで苦渋を飲み続けた(か?)メンバーの待望の活躍の場!、しかし大本命がまさかのペナルティなど今後の展開が楽しみなクラス。
1戦目の勝者がチャンプになれないジンクス(ホントか?w)を打ち破れるか!?


こちらも参加者増加中!?
■「L」(レディース)このクラス名かわらんね・・・w
昨年度チャンプが番格を確固たるものすべく・・・!?
しかし、キョウセイシリーズでの強者が刺客として現る!天下は続くのか!?
地区戦との車両格差が大きいよね・・・(^^;


車種も増量中!
■「S1500」(1500cc以下、前輪駆動、NAエンジン、車両価格180万円以下、初年度登録から7年以内、タイヤ幅195以下など・・・)
昨年度チャンピオンカーはAK12 マーチ!(そのチャンピオンカーはオーナーが変わって参戦)初戦勝利もAK12 マーチ!
しかし、ヴィッツ、コルト、デミオ、フィット、スイフト、デュエットなどカラフルな車種が僅差のバトルを繰り広げます。


ヴィッツ ワンメイクかと思いきや?
■「N1」(1000cc以下N車両部門)
勝者はグリーンメタリック(らしいw)ヴィッツ!
さすがにシードドライバーと対等の勝負をするドライバー。
他を寄せつけず、圧勝!
唯一ヴィッツ以外の車種:ビートで参戦の雨漏れ選手はさすがにSタイヤ勢の中、Z1☆タイヤでの勝負は辛いか!?(B1クラスに帰っておいで~ 笑)
元祖・黄ヴィッツのいずぴん選手は表彰台か!と思われましたが参加者数の都合で表彰対象外!残念!(爆)


インテグラ ワンメイク!しかも殆ど白w銀色の人応援しようww
■「N2」(前輪駆動N車両部門)
おそらく冷やかしで参戦であろう、伊賀米選手、1ヒート:2ヒート共に完勝!
たった1台のDC5・・・。RA-2クラスでは活躍してるのに!(笑)S3君がんばれ~!


キョウセイはMR-2が強い!?
■「N3」(後輪駆動N車両部門)
昨年度、シリーズ2位の選手がペナルティに泣く!?
全日本では絶滅した(か?)MR-2が東海シリーズ、キョウセイでは大活躍。
赤いMR-2がよく目に止まりました。
Mじま親分の呪縛から解き放たれるか?(笑)
このままM谷選手が波に乗るか、もつれるか展開が楽しみです。


こちらは昨年度チャンプがSA-3へ移籍!
■「N4」(4輪駆動N車両部門)
昨年、チャンピオン争いをした総長選手が逆転勝利!!
1本目、GC8を駆るN谷選手がトップタイム。ランサーに比べ不利な旧々インプレッサで夢を見せてくれましたが、やはり総長は強かった!


人生悪いことばかりじゃない?
■「SA1」(1600cc以下、2輪駆動、SA車両部門)
肺炎を患いながらも○おぎ選手が1本目トップ!
昨年度上位陣が抜け、順当な順位か!?しかしキャラ的に逆転負けか??(失礼w)
やはり2本目、SA1トップゼッケンの選手がいきなり逆転!
その後も順当に抜かれ続けましたが、なんと再逆転優勝!!!
肺炎も患ってみるもんですね(違


こちらも昨年度チャンプは抜け・・・
■「SA2」(1600cc超、2輪駆動、SA車両部門)
MR-2の活躍の場!
Sタイヤでの復帰確定かY下選手、1ヒート目トップ、2ヒート目もタイムアップを果たし追い上げをかわしての優勝!
373@dp3選手はターンセクション以外(笑)は全日本クラスだというのにもったいなかった・・・!車の整備も練習も大事ですねw


昨年は、成立ギリギリでしたが!
■「SA3」(4輪駆動、SA車両部門)
なんと、昨年SA3を走っていた人はRAへ、昨年RAを走っていた人がSA3へ!!
しかも、RA-4同様優勝者はデビューウィン!!
昨年度N4チャンプを抑えてなんて凄いことです。
・・・RA-4できて良かったですね(爆)


参加車両は全てフォーミュラータイプ
■「SC・D」(SC車両・D車両部門)
全日本でもフォーミュラータイプが主流ですね。
やっぱり、隼はベース車両として最適なんでしょうか。
しかし、動きの速そうなD車両でスラロームをアクセルワークでかわしながらとか、小さな270度ターンはお見事ですね!
ちょっと乗ってみたいぞ(笑)


さてさて、第1戦目だしたくさん書いたな~(^^;

寒い中、参加者の皆さん、他オフィシャルの皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2009/01/26 21:59:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年01月24日 イイね!

極寒の幸田サーキット

極寒の幸田サーキット予報どおりかなり寒い日でしたね。

幸田サーキットは本日、「SP20」枠。

9時からの走行にあわせて8時半くらいに着くように出発。
レーシングカートには大人気の幸田サーキット。
これくらいの時間だと、ピットは空いてないことが多いのですが、今日は4輪の人が1名のみ。
さすがにカート乗るには寒すぎか・・・?

午前中は、ヴィッツチャレンジに出られてる方や、honeさんも走られていました。(M+Sのラリータイヤ!)

さて、先日換えたバネの様子を確認です。

しかし、その前に冷えすぎててまったくグリップしません。
カウンターを当てても当てたフロントタイヤごと滑って吹っ飛びます(汗)
めずらしくブーメランじゃなくて1ヘヤでグリーン(つーかブラウン?)へはみ出しました(^^;

それでも慎重にタイヤを温めつつ、アタック!
swift 5kgf/mmのバネ・・・、どうもアブソーバーとのマッチングがいまいち?
以前フロント8kgf/mm+リヤ5kgf/mmで試したときも感触が良くなかったような・・・。
リヤのバンプオーバーが出やすく、滑った瞬間にストロークが戻って滑ったり納まったりリヤの動きがバタバタします。
う~~ん。強化スタビも悪さしてるのかねぇ??

それでも、気温が極低温だったせいか、タイムは更新してしまいました。
やっと49秒切り♪
ベスト:48秒841
最高速も自己ベスト:130.8km/h出ていました。(ラプラス君データによる)

乗り味悪いけど、タイムが出てしまったのでちと困った・・・。
ALTでも試せると良いかな・・・。

さて、午後から幸田は豪華メンバーで異次元のタイムアタックとの噂をきいていたのですが・・・、
明日の東海シリーズジムカーナの設営があるので、後ろ髪を引かれながらもお先に失礼してしまいました。

---------------------------------------------------------------------------------------------

キョウセイも寒かった~~~(>_<)
午後6時前の時点で外気温:0度!
RE-11で試走しましたが、かなりヤバイです。
朝一番の気温は氷点下!
ラジアルタイヤの参加者のみなさんくれぐれも気をつけてね~~!
って言っても、まぁ相当数の竜巻が発生するんだろうな(笑)
Posted at 2009/01/24 22:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
456 7 89 10
11 1213 14 15 16 17
18192021 22 23 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation