• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

晦日

晦日もうすぐ、2011年も終わろうとしていますね。
まだちょっと気が早いですが(^^;

クルマ遊びでの今年の目標は、MR2のエンジンを治す・・・、だったのですが達成できず涙

いつのまにか、カプチーノのエンジンを治す、にすり替わっていました(^^;

その目標は、なんとか2011年内に達成できたと言っていいでしょう!(いいですか?(^^;)


しかし、これもみんカラや会場でいろいろアドバイスやお手伝いくださった皆さんのおかげです。

この場をお借りしまして、お礼申し上げたいと思います。

ありがとうございました!!



とはいえ、まだまだ修理ポイントは残っているのですけどね。
大きく、原因の不明な部分が解決したので安心して残りを潰していけるというもの。


先日、不具合が無い事が証明できた幸田サーキットでの走行車載動画ですが、
1枠目走行後、デジカメスイッチを切り忘れてメモリーオーバーになっているかと思っていましたが、
見直したらなんとかベスト時の映像が残っていたので、
不調だったノーマルタービン時の走行と比較してみました。




3速で殆ど走れていた(走らざるを得なかった?)コースですが、
各コーナーは2速を使わないとエンジンのいいところを使えない感じです。
2ヘヤ~Aコーナーが2速で届かないのが、ジムニーミッションの一番のネックかな?

あとは、タービン以外で変わったところはトランクキャリア(デビルウイング?)が付いた、
フロントバネが6k→8k
フロントキャンバー:ネガ方向へちょっぴり
といったところですが、
ステアリングの切り込み量や修正舵が減っています。

それに、11月の時点ではZ1☆を中古で買ってきて裏組みしたばかりでしたが、
大分当たりが良くなってきているのと、
当日、ばらさんからZ1☆のエア圧を教えてもらって試してみたところフィーリングが向上しました。

サーキットでは概ね良好な方向へ向かっているかな?

パイロンコースは・・・、冬場はなかなか試せないのがツライですね。
幸田サーキットの駐車場をパイロンコースで走らせてくれないかな?(笑)

Posted at 2011/12/30 20:32:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット(動画) | クルマ
2011年12月29日 イイね!

年忘れカート耐久レース2011

年忘れカート耐久レース2011年末恒例となった、幸田サーキットでの
SOMOSカート耐久に参加してきました。

先日までよりはかなり暖かめの気温でレースには最高の日和でしたね。

チーム名は、今年の流行を取りいれた名前にしようとチーム内で募集をかけていましたが、
取り入れすぎて長くなってタイミングモニターに映らないからと、ABちゃんの一声で決定した、
『竹達彩奈』
今年の流行らしい・・・。

構成員は6名。

耐久時間にしては少なめですが、まぁチーム員全員モータースポーツ&レンタルカート経験者ということで問題ないでしょう。

昨年と同じメンバーには声をかけましたが、年末ということもあって、都合の悪い方々もあり、
継続メンバーとして、
ABちゃん夫妻
チャコさん
H山君

そして今回、新メンバー
ダチ君

というメンバーです。

ダチ君は幸田サーキットのカートは初めて、ということで最初は他メンバーからラップが遅れていましたが、
さすがに若さもあいまってか、コースを着々と攻略してすぐにチームの平均タイムに追いついてきました。


今回の耐久レースは、

午前中
 2時間の練習&予選

午後から
 1時間のガチンコ耐久 (グリッドスタート:グリッド順は練習のチームベストタイム順)

 一旦、インターバル

 1時間のお楽しみ耐久 (ガチンコレースの結果を逆グリッドでピットスタート)

総合順位は、2つのレースの順位の合計が少ないチームが勝利するというもの。

各レースとも最低ピットイン回数は4回。
問題は、お楽しみレースのピットインごとのくじ引きです。

お楽しみレースでは、ピットイン時に走行を終えたドライバーが大会本部まで徒歩(競歩?)で行って、
クジを引き、その内容をクリアした後に次走者が出走する、というもの。(例外もあり)

一昨年のスペシャルくじ:幸田サーキットの入口までチーム全員で歩いて往復しろ、を2回連続で引いた悪夢が少し甦ります(^^;


さてまずは、

【1時間ガチンコ耐久】

ABちゃんのタイムは練習走行では2番手タイムでしたが、
トップだったチームのマシンが途中で破損したためグリッド降格となり、
タナボタ的にポールポジションにw

しかもファーストドライバーは、今回初の ダチ選手!

(しかもチームリーダーもダチ選手に任命されてました・・・笑)

初とはいえ、なかなかの走りで20分ほどの長丁場を5番手あたりをキープして戻ってきました。
流石に他チームは最初に速いドライバーを投入してきたようです。
ラップタイムもいきなりレコードタイム付近を各上位チームが出していました。
しかし、まだまだ追いつけるであろう範囲。

午前中の練習では暖かいほうとはいえ、路面温度は氷点下近かったのかグリップが全然ありませんでした。
しかし、午後からの本戦に入って、各メンバーはタイムアップし始めたのです。
チャコさん、H山君と順調に順位を戻して、
回ってきた自分は最終走者。
その時点で、チームは2番手まで回復!
前を行くトップのチームまでは8秒差!!

割かし責任重大!?

が、走行開始して1週ほどでトップチームが規定ピット回数のためピットインしたため、
労せずして、その時点でトップとなったのでした。
残りレース時間、10分ほどで、約20秒のアドバンテージとの無線。
無事故で走りきれば逃げ切れる差です。

時折入る、後続のチームとのタイム差に耳を傾けながら、
無理な追い越しは狙わず、チームを優勝に導く為に頑張りました(^-^)

そして、めでたくトップチェッカー!

めったにやらない、最終走者でトップチェッカー!
これは気持ちいいですね~~♪


ということで、まずはガチンコレース、優勝でした!


そして、逆グリッドに入れ替わり、続いてのレースとなります。

【1時間お楽しみ耐久】

これは、なんというか・・・くじ運がすべてを決すると言っても過言ではないでしょう!

去年はミラクルくじ運で、W優勝を遂げたわけですが、
今回はイカに!?


スタートドライバーはABちゃん奥様。
逆グリッドでしかもピットスタートですので、混沌の1コーナーとかの心配はありません。
クリアラップでのパフォーマンスも旦那と比べても遜色ないドライバーです。

こちらのレースでは自分は2ndドライバー。
ピットに戻った奥様とマシンを乗り換え、くじ引きの結果を待ちます。

すると、「次のドライバー来てー!」との呼び出しが(汗)
急いで大会本部に向かうと、
 「走行を終えたドライバーと、次のドラーバーがそれぞれクラッカーを6枚一揆食いしなさい」
という罰ゲーム(?)
これが・・・、意外と時間を取られます。
水を飲まずに、ということで口内の水分が全部持ってかれて飲み込めない(^^;;
ミイラになるかと思ったヨ・・・。
約4分ほどタイムロス・・・。(4周分くらい?)

なんだか次の走行は早くかわってくれ~~、という苦痛感タップリ(^^;
最後尾スタート+タイムロスで案の定、順位はブッチギリのドベ・・・。

ピットに戻って、自分の引いたクジは、「空クジ」!
普段ならとっても残念ですけど、この時の空クジは、何も罰ゲームをせずにスタートできる!
というシアワセなもの(笑)
まずまずの仕事をこなしたぞ自分w

そして、他チームの罰ゲーム等に助けられ、若干順位は回復して9番手あたりまで浮上・・・!

しかし、その後悲劇が・・・!?

なんと、次のくじでは「残念無念 走周回数から 2周減算!」
というもの!

上昇中だったチーム順位は元の位置へ・・・(^^;;

今年は、くじ運が無いか・・・(汗)

その後のくじも、3Fのスタッフルームへコーヒーを届ける、などプチタイムロスもありましたが、
その分ドライバー達は頑張って、自己ベストを刻みつつじりじりと順位を戻して行ったのですが、
アンカーABちゃんへバトンタッチした時で残り15分ほど。
順位は9番手。8番手との差は1LAP・・・。
さすがのABちゃんでもこれはツライか・・・!?
前のチームのミスを待つばかり、でしたが結局 順位は変わらず
レース終了となりました。

お楽しみレースは、9位。


そして、総合順位では、4位 となりました。


まぁ、あのくじでこの位置は上出来でしょう!

かなりレースも罰ゲームも楽しめました♪

なにより、全員ケガもなく大したクラッシュもなく済んだことが何よりですね。


参加の皆さん、お疲れ様でした。
また次回もW優勝目指して頑張りましょう~~♪


それでは皆様、良いお年を。
Posted at 2011/12/29 21:39:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2011年12月28日 イイね!

仕事納め~幸田サーキット

仕事納め~幸田サーキット今日で仕事納めでした。

仕事納めの日は、午前中に会社の大掃除。
そして、お昼に納会をやって解散となります。

てことで、空いた午後は幸田サーキットSP20へ(^-^)


ばら@軽協さんも行かれると聞いていましたので、前日のうちにタービン当たり付け、オイル交換を済ましてご一緒しようと♪


幸田へ向かう途中、ブーストを上げていって様子を見ながら、と思っていたのですが、
EVCのダイヤルを操作してもMAXブーストに変化なし。

???

ちゃんと加給圧は表示しているし、ここにきてEVCのステッピングモータが壊れたかなぁとか・・・。

サーキットに着いて点検したら、EVCへの配管がINとOUTが逆でした(汗)
EVCは逆に配管するとアクチュエータが開放になるんですね・・・。
ブースト無限大にならないよう安全方向でしょうか(^^;
現地で配管を差し替えて手直し。


さて、1枠目。
ブーストは1.0ちょいほどかけてみました。
(ちゃんとEVC作動しました♪)
息つきせずにエンジンは回っています。

走り的にはイマイチでしたが、それでもベストタイムは
49秒836
と、前回走行時より0.7秒ほどアップしています。


もうちょっとテストしたかったので、もう一枠走行することに。
ばらさんにもお付き合いしていただきました。

お忍びで、Uさんもお見えになって少し賑やかにw

そして、2枠目。
ブーストは1.2へ。
スズスポタービンの設定圧ですのでこの圧で走行できれば成功といえるでしょう。

バッチリかかりました!

8800回転までしっかり回ってくれています!


原因はタービンの詰まりだったということですか・・・。
yossyさんの診断は正解でしたね・・・。

↓は、2009年の幸田サーキット
 カプチーノでの自己ベスト(灰色)、と本日の走行(緑色)のLAP+速度グラフ。



2009年時は、HT07で設定ブースト1.3、本日はRHB31FWで設定ブースト1.2
加速性能はほぼ互角かちょっと良いくらいに出ています。

ベストタイムは、
49秒007
と、自己ベストから遅れる事 0.3秒。
ボンドカーに改造されていたせいか(?)48秒台にもあと、.007 足りなかったようです(^^;
しかし、クルマの性能的には出ないことはないようですから、
あとはドライバーの頑張りですね!


来年は週末にSP20Hが何度かあるので、ベスト更新したいですねぇ~。
その前に、ちょっと正月休み中に、排気漏れとクーラントもれもしっかり直したいところなんですが・・・。
(それほど激しく漏れていないので、フツーにスポーツ走行できてましたけどね)


さて、本日ご一緒した皆さんお疲れ様でした。

明日(今日?)は、また幸田サーキットですw
Posted at 2011/12/29 01:00:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月27日 イイね!

雪に向かって走れ

雪に向かって走れイヤ別に、雪練行こうってわけじゃないのですが・・・。

昨日も、仕事終わってタービン当たりつけの旅に、
と適度にタービンを回せるように高速道路の周回ルートを探して伊勢湾岸道に乗って西へ・・・。

すると湾岸長島辺りから吹雪いてきました(==;

恐らく、四日市~鈴鹿方面はさらに強まると予想されたので、
東名阪から名二環の周回へ。
でも、名二環って、ETCゲート通過するからキッチリ走行距離分の料金取られるのですよね・・・。

しかもまたもや、低速走行車(融雪剤散布車)の先導付き(^^;
またまた塩漬けにされるのでした・・・。


さて、写真は触媒とフロントパイプの連結部ですが、
走行中にフロントからガラガラッ、と音がした気がしてまさか何かボルトが脱落したかと
エンジンルームを覗いても、それらしい箇所は発見できず。

しかし、走行しているとあきらかに排ガスの臭いが車内に入ってきます。
このまま排ガス自殺してしまいそうだ・・・。

で、今日は下から覗いてみたら、写真のボルトが片方無くなっていました。
(写真ではありあわせのボルトで締結後なんですが・・・)

とりあえず、ゼロブースト近辺をキープする走り方で500kmほど走って、
ちょっとづつブーストを上げていきました。

エンジンオイルを交換して、0.8くらいまでかけてみましたが、
そのくらいだと失火?窒息?のような現象は出ず。
まぁ、これはタービン交換前も0.8くらいまでなら症状は出なかったので、
もうちょっと上げてみてからが本当の効果測定です。

でも、0.8でもさすがにスズスポ改タービン。
7000回転からの伸びは気持ちいいですね。
でも、このミッションには合ってないかも(パワーバンド狭い・・・汗)
パイロンコーススペシャルマシンだったのに、鈴鹿フルコースマシンに路線変更か?(笑)
Posted at 2011/12/27 21:14:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年12月24日 イイね!

続・排気系メンテナンス

続・排気系メンテナンス♪ジン・ジン・ジンギスカーン
 へーこらやーこら
 なんだ坂こんな坂

←は久與自動車さんの近所にあるジンギスカンのお店、
「白樺」での1コマ。
keibowさんとは6ヶ月ぶりにお会いしました。

北海道から直送の生ラムを陶器のナベで炭焼きして食べるのです。
焦げ付きにくく、臭みの無い生ラムを美味しく頂けます(^-^)


さて、土曜日は排気系メンテナンスの続き。

フロントパイプも交換したのですが、
ノーマルのフロアトンネルアンダーカバーと干渉してしまったので、
カバーの手鈑金とフロントパイプとミッションへの固定ブラケットも手鈑金して
干渉回避させました。
それと、エキマニの熱対策で周辺への遮熱を施工。

朝イチからちゃっちゃとやって、幸田サーキットへ行こうと作業していましたが、
終了したのはお昼前・・・。

午後から幸田へ行きましたが、すでに幸田クミの皆さんは走行を終えて撤収済みでした(´・ω・`)

仕方がないので、レンタルカートに1クールだけ乗って、
その後はタービンの当たりつけのため、
美濃方面へ周遊の旅へ(笑)
Posted at 2011/12/25 23:49:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 678910
111213141516 17
181920212223 24
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation