• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

はしご 踏み外す・・・

はしご 踏み外す・・・土曜日の午前中は、幸田サーキット「4N」の走行枠でしたので、Z2で周回走行~♪

そして、天気予報を確認しつつALTの夕方最終枠を予約して行きました。
予約しとかないと、猛暑の昼間移動にヘタレてあきらめそうだったのでw
しかし、それは成功だったのか失敗だったのか・・・。

朝方、7時ごろすでにかなり暑かったですが幸田のピットの日陰ならそれなりに快適に過ごせます。
7時半ごろはまだWPの方々がジムカーナの早朝練習をされていました。

大方準備がおわったころ、5号艇さん、miniGT-Rさんがやってきました。


おっと、先日のジムカーナ用パッドのままだったので、早く到着するついでに交換しようと思っていたんだっけ。
ジムカ用のメタルパッドでサーキットを走るとあっというまにパッドが焦げてダメになってしまうし、リヤロックが速すぎるのでブレーキ詰めれないんですよね。

カプチのリヤパッドは、ジャッキアップしなくてもホイールつけたままでできるから楽なんだよね~(^-^)
と、キャリパーを覗いてみたら・・・、

パッド固定するキーが無い・・・(汗)

カプチーノのリヤパッド交換したことある方はご存知だと思いますが、リヤパッドはキャリーパーに挿入したあと、V字断面の長さ5cmほどの金属のキーを差し込んでさらにキーに抜け止めのピンを挿します。



ところが、そのキーが無くなっていました。
右リヤだけ・・・。

確か先週、軽協BBQでALTを走行する前にパッド交換して、近畿地区戦の前にジムカーナ用に戻しているはずなので、地区戦の後から、幸田サーキットの移動する途中どこかで脱落してしまったようだ・・・。
運良く、パッドは落ちなかったものの、重力で落ちずにキャリパーに乗っているだけなので、スポーツ走行なんてしたら、間違いなくパッドは脱落して、ブーメランの奥に壁の一部としてオブジェになっていたことでしょう・・・((((;゜Д゜)))

キーを落としてしまったことは不運(いや、ピン挿し忘れたのなら自責か・・・)でしたが、走行前に発見できたのはまだ運が良かったということか・・・。


ということで、残念ながら幸田は走行を諦めてそ~っと帰還することにしました。

もしかして、自宅前で交換した時に入れ忘れたのではないかとキーが落ちていないか探しましたが見つからず。
名阪か幸田の道中に落ちてしまったか・・・。
(名阪だとしたら、よく無事に帰ってこれたなぁ(^^;)


さて、とりあえず、部品はきゅうよさんで発注をかけてもらいましたが、夕方予約してしまったALTをどうしよう(;´Д`

ここで諦めてキャンセル料払って、次回に持ち越すしかないか?
しかし、これは与えられた試練で、乗り越えたら何か自分の中でも変化があるかもとか、
無理やりプラス思考w

ひらめき
そういえば、わいさん殿が同じ事例のトラブルがあったと。
もしかして、予備とか持ってるかな~と聞いてみたら、予備はないけど 今日はカプチ使わないから引っこ抜いて持っていっていいよ、と。
お言葉に甘えて今日一日お借りすることに。
いつもありがとうございますm(_ _)m

さあ、キャンセル料は払わずに済んだ!
たいした試練ではなかったけど、乗り越えたw

エアコンレスの昼間移動は想像通り灼熱で、車内の扇風機もブロアファンも熱風しか排出しないが、
そんなことはもうどうでもよくなって走れることが嬉しくなっていた。

きっと、目標タイムの
ALT プレミアムバッヂ 認定タイム 30秒7 も出せる!

少しづつ気温が下がっていく作手高原へと登り、そして夕方になって雲がかかって更に涼しくなってきた!
(雨振るなよ~~!と願いつつ・・・)


涼しいとはいえ、30度超。
周回走行はやはり汗だく。

走行開始、1周目のアタックで 31.180 の電光掲示盤。

よっし、イケル!





が、タイム一向に上がらず(;´Д`

周回後半は走りの内容に比例せずタイムは伸びない。

少し、ピットで人間とクルマ・タイヤを冷やして再アタック!
やっぱり、ピットアウト直後が一番タイムが出て、下がって行く一方でした。
ジムカ野郎の性なんでしょうか(^^;

また再度、ピットで冷やしてアタック!

ようやく、30秒798 !

あとコンマ1!!

もう走行時間が残り少ない。
クーリング走行だけしてラストアタック。

わりと上出来に纏められた。アクセルを踏む右足はペダルが曲がるほど踏みつけ、
コントロールラインを通過!
電光掲示盤は!?


30秒?58


え!?クリアした??

クーリングしつつ、終了時間となったので、ピットインして電光掲示盤を再確認すると、



えええええ~~~~~?


30秒858

でした・・・(T_T)

くっそおお~~~~~、めっちゃ悔しい!

結局ベストは、

30秒798

で、コンマ1 届かず・・・。


あ~~~、18時からの枠があったら走ってたかも(^^;


プレミアムバッヂ月間は9月イッパイなので、リベンジしたいところです。

うーん・・・。トップターンの処理だけであとコンマ2くらいは・・・、行けないかなぁw
あとは、未だに2コーナーの攻め方がわからず。
もう少し涼しくなってくれれば集中的に走りこめそうなんですけどね。


でもこの日はとりあえず、無事に走れたことに感謝!
Posted at 2012/08/26 13:59:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年08月19日 イイね!

プログラムの更新

プログラムの更新そろそろ、脳内をアップデートしたいとこです。

でもなー。
旧型だから、更新プログラムばっかり詰め込むときっと動作が不安定になるな(笑)


↓先日の車載動画です。



1本目ミス多し。
2本目少しは纏めたつもりですが、後半で他車から遅れていってます。
後半タイムではアルトのM木田さんにも置いていかれているのは問題だ(爆)


何をどうしたらいいかわからないので、一旦クルマから離れてみようか。

あー、でも土曜日、幸田の午前中、「4N」だなー。
ALTもドライで走っておきたいなー。

イヤイヤ、全然離れてないしw


クルマではなく、電車とか飛行機で旅に出るか・・・。


何やら、モビリティおおむたが来年度に閉鎖されてしまうとか・・・。(決定事項なのかな・・・?)
なんてこった・・・。
近畿で名阪が無くなってしまうようなもんじゃないか・・・。
少ない走行数だけども、良い思い出をたくさんくれたモビむたが。
とても残念だ・・・・・・。

その前に新幹線で九州へ行ってみようか。
そういえば、9月頭にはモビむたで地区戦があるではないか。





うーん。

結局、クルマ離れてないし・・・。
クルマバカは死ななきゃ治らんらしい。
Posted at 2012/08/21 21:27:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ(動画) | クルマ
2012年08月19日 イイね!

2012 JAF近畿ジムカーナ選手権 第6戦(ドライ)

2012 JAF近畿ジムカーナ選手権 第6戦(ドライ)名阪スポーツランド Eコースで開催されました。

このところ、旅先では必ず豪雨にみまわれていましたが。。。

この日は、道中だけで済みました。


会場は快晴で、暑い日となりましたが、主催者様がカキ氷を無料配布されたり、保冷車まで準備されて暑さ対策してくれていました。
標高約650mの名阪は直射日光さえ防げれば、そこそこ涼しいのがありがたいです。
冬は極寒ですが・・・。


当日の結果は、JMRC近畿ジムカーナ部会のHPに既にアップされています。


タイヤをわいさん殿のご家族がステップワゴンで運んでいただけるとのことになったので、
ありがたくお願いして、

1本目 R1R
2本目 Z2


で走ってみました。

路面温度40度~60度のドライ路面、1分10秒弱のコースではタイヤによる優位さは感じられませんでした。

2本目にはタイムアップしましたが、ドライビングミスを修正した分だけ、といったところですね。


うーん。。。

はぁ~・・・。


次戦は鈴鹿か・・。
どうすっかなぁ。
Posted at 2012/08/20 20:36:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ 近畿地区戦 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

軽協BBQ in ALT (リバーウエット)

軽協BBQ in ALT (リバーウエット)オートランドツクデ(ALT)のBBQ場で、軽協BBQをやりましょうということで参加してきました。

走行は、 つ い で だったのです(笑)


とはいえ、集まった皆さんは走り大好き(狂ってるほど?)なメンバー(笑)

灼熱だろうと、極寒だろうと、川のようなウエット路面だろうと・・・orz


家を出る時は曇ってはいましたが、涼しげで雨は降っておらず。
しかし、新城の山を越えると猛烈な雨。

結局一日中、小雨・大雨を繰り返す作手高原でありました(´・ω・`)

履いて行ったタイヤは、
DIREZZA Z2 195/50R15 で、周回時のタレとかも検証したかったんですけどね。
ウエット性能テストとなりました。
(ジムカの大会だったら、ウエットと分かっていたら R1Rにするので別にムリにテストしなくてよかったのに・・・)

とりあえず、一般道50km/hくらいでも豪雨ではハイドロ起こすことは分かりましたがw


走行は午前
9:00~
50分間ですが、時折 豪雨・・・(汗)

周回しても、右回りのALTは 右のタイヤはサッパリ発熱しません。
左リヤはほんのり暖かくなって、後半はアンダー気味で、アクセル踏むとシビアに滑るのでちょっと乗りにくくなりました。
冷えてるほうがまんべんなく滑って楽しく走れますw
(モチロン、タイム出ません)

ベストタイムは、

35秒569

軽協の方々にはとても付いて行けてませんでした(;´Д`

たかしんさんなんて、ドラゴンボールタイヤ?とかだったそうですが・・・(笑)


ちょっとだけ、絡もうともがいた車載動画です。





走行後は、メインイベントのBBQ!

わいさん殿ところのステップワゴンで買出しチームと火起こし&段取りチームにわかれてイベント開始。



作手の道の駅やA-corpで十分食材は調達できました。
道の駅の出店で焼いている生フランクも材料で買ってきて炭焼き(美味しかった♪)

ばらさんオススメの、アルミホイルでくるんだたまねぎの丸ごとホイル焼は、甘みタップリめちゃジューシィ!
玉葱がこんなに旨いとは!w

BBQスペースは雨音と、コースからの排気音、歓談の声につつまれ、楽しい時は過ぎました。
雨が上がれば、コースのお代わりと狙っていた方も見えたのですが・・・、
結局、最終枠まで雨は止むことなく、コースのリベンジは後日に持ち越されるのでした。

BBQ、またやりたいですね!
もうちょっと涼しくなってから?雪が降り出す時期になるとたどり着けませんが(笑)

皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2012/08/16 12:44:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット(動画) | クルマ
2012年08月11日 イイね!

2012 美浜スーパージムカーナ Rd.4(ドライ)

2012 美浜スーパージムカーナ Rd.4(ドライ)なんとか、もんどりうちながら起き上がって美浜サーキットへ向かいました。

雨予報でしたのでウエットを覚悟していきましたが、雨は落ちておらず、現着して準備をしながらあまりの蒸し暑さにちょっと参ってきました・・・。

カプチャンさんは既に準備を整えられており万全の体制のようです。
マシンのほうも確実に速くなってドライバーも急成長中。
クラスは違いますが、G6 イオックスでは1秒近く置いていかれてしまっていたので、美浜では追い抜き返さないとw
そのお隣には、コペンのU村さん。MBGSではエントリーの少ない、FF1クラスでの参加のようです。
U村さん、近畿のクラブ、「TLB」に興味がおありのようでしたので、お誘いしときましたw

さて、準備のほうも出来てきたころ、今回はエントラントを交えて、AZURのAZUR星人さんとディスカッションしながらコースのパイロン配置を決定する、というフツーのジムカーナ競技ではない試みが行われました。

腰のイタイ僕としては、今日ばっかりはサイドターンないほうがいいな~とか思いましたが、エントラントの多数決で決めていったので、わりとしっかりサイドで回す配置に(^^;

【コース図】



コース図は決定していて、パイロンのピッチやオフセット量を希望者で歩いて、あーだこーだ、と。

バックストレートのシケインは狭く、ゴール前は広くと言った感じに決定しました。

今日は、お盆の連休初日ということもあってか、高速道路の渋滞が激しく、受付に間に合わない方もみえたようです。
そのへんはガチガチの公式競技ではないので、本番までに到着できれば受付OKってことで。


今回もエントリーしたのは、エキスパートクラスで、3台のエントリー。
一応、シリーズリーダーのようですのでそろそろハンデもらえないかな~?とか思っていましたが、
1秒マイナスしてくれることになったようです。
同じくエキスパートクラスのI田さんとはポイント差があまりないので、シリーズチャンプを目指すなら、ひと踏ん張りしないと!

だったんですが、0.16秒届かず(生タイムでは1.16秒) 2番手・・・(;´Д`A ```

【リザルト】



最終戦は、ポイント2倍らしいので逆転の可能性が・・・(汗)
お遊び感覚で参加しはじめたMSGS、ちょっとプレッシャーが!?(笑)

お友達のたくさん参加しているFR1クラスも目が離せません。
なかなか入り乱れておりますw
さらにエントリー台数も一番多いので余計にシリーズの行方がわかりませんねー。
クラスが離れているので、走りを見物できるのも楽しいです(^-^)

さて、練習~本番~反省 と全てドライで走れました。
その分、暑かったですが・・・。

走行終了と同時くらいに雨は降り出し・・・。
表彰式までに、大慌てで片付けました。
ちょっと腰に負担が来たかも(汗)
来週までに完治させないと~。(ALTの横Gは凄まじいですからね・・・)

本日、暑い中オフィシャルの皆さん、参加の皆さん大変お疲れ様でした。
そして、見物に来ていただいた、ABちゃん夫妻、ばらさん、お疲れ様でした。


ところで、本日初めて使ってみた DL DIREZZA Z2

参考になるかどうかはわかりませんが、3月のMSGSのR1Rと比較した摩擦円グラフです。
久しぶりのLAP+クンw

 

青が R1R で、オレンジが Z2 です。

RE-11との比較ではないですがw

まぁ、3月のR1Rですので、完全にイコールではないですがなんとなく走ってみた感覚と一致したので納得です。
あとは、グラフに現れない部分で、「サイドターンのしやすさ」ではZ2がかなり楽です。
しやすさ、であって速さではないとこがポイントですが(^^;

真夏の R1R の摩擦円と比較しないといけませんが、同じ路面でのデータがありませんでしたので。
恐らくですが、R1Rのほうは後半 円が小さくなっていくのではないかと。
ジムカーナで 2分超とかのコースだとZ2が威力を発揮しそうですね。
少なくともカプチーノの車重では、1分くらいのコースならR1Rに部があるかも。
あ、それもコース次第ですね。摩擦円からも得意不得意がありそうですし。
もうちょっとデータが欲しいですね。
(それはまた後日・・・)
Posted at 2012/08/11 21:26:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ 美浜SG | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 10 11
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation