• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

中部オールスタージムカーナ in キョウセイ(キョウセイシリーズ第9戦)

中部オールスタージムカーナ in キョウセイ(キョウセイシリーズ第9戦)同日には西日本フェスティバルが開催されていたわけですが、今年は参加を断念。

キョウセイシリーズに何年かぶりに参加者としてエントリーしました。

↑写真は表彰式後、片づけ中に降り出した結構な雨。
一体誰の涙だったのか・・・。

今年になって我が会社の部署は10人以上居たはずの課員が、1人辞め、2人辞め、3人辞め、4人辞め(;´Д`A ```
そして、今年配属されたばかりの新人も、付いていけません・・・、と辞め。
急遽他部署から補充として転属してきた人も病んでしまってドクターストップで休業;;
そして、半ば無理やり取引先に出向という形で1人奪われ、一般職は半数以下となってしまいました。
残った課員は当然負担が増えて次は誰だ?という悪循環(^^;
どんなブラック職場なんだ・・・。

そんなこんなで、なかなか連続で休みを取るわけにもいかず、休日もあやうい感じです。
今年はなんとか根回しと操作で大会に被らないようにはできたので地区戦に全戦出れたのはラッキーでした。

来週のG6フェスティバルは流石に操作しきれず、参加不能でしたが・・・⊃ω;`)

来年は、シーズン最後のお祭り的なJAF CUPは名阪ですし、西フェスは九州地区と聞いています。
是非参加したいイベントですけど、なんとかこの状況が改善されなければ・・・。
いっそ会社潰れたらいいのに(ぉぃ


さて愚痴は置いといてw



勝手に十数年ぶりに中部オールスター開催です!


とかいいつつ、キョウセイシリーズを追っているやっせんぼさんをみんなで邪魔しようと、普段近畿で戦っている軽自動車乗りのメンバーを招集してましたので、中部カンケーないw


で、みんなでクラス1へ乱入かというとそうでもなく、GAMMAさんと「なお」さんはEJ(エンジョイ)にエントリー、na+さんはGクラス(いわゆる外野とかギャラリーってやつw)でした。
あら、みんな空気読んだんですか?

まっ、ちょうどゼッケンも離れて走りを見れるのでそれはそれで。

クラス1へは常連さんに割り込んで、でこ娘さんAZ-1と、ワタクシが乱入いたしましたっ。

去年の西フェスではやっせんぼさんにやられてしまいましたので、リベンジのチャンス!
とはいえー。
シリーズを追っていない自分達が邪魔するのもという遠慮がないわけでもなく、でもやっぱり走り出したらそんなことは忘れちまうわけでw


さてキョウセイドライバーランド、昨日までの予報で晴れだとばかり思っていたものの、会場へ移動する途中から霧のような雨が・・・。
練習走行前にセミウエットとなってしまっていました。

先の走行のEJクラスはほぼウエット。
かなりグリップ悪い感じ。
名阪のウエットよりは大分マシとは言っても、キョウセイのコーナーはアベレージスピードが高いので、ちょっと行き過ぎるとスピンしてしまったり油断できませんね。

自分達の走る、クラス1の頃には少しづつ乾いて、ほぼドライになってきましたが、
路面温度はまだ低いのでガッチリ食いつく感じではありませんでした。

それに若干のトラブルが出ていて、前日に走った時にサイドブレーキを引くとセンタートンネルのあたりからガチャガチャ言うようになってきたかと思うと、
そのうち、右のサイドブレーキがまったく効かなく(;´Д`A ```
左も殆ど効かなくなって、サイドレバーをぎゅ~~~っ!とひきつづけるとようやく効くくらいに。
左ターンは絶望的だったので、諦めるしかなく、
右はコースで1回なら効くかも?という程度。
なんだろう・・・?ワイヤーが壊れたか、左右にワイヤーを分配しているボックスに不具合が生じたか・・・。
とりあえず下から覗いてチェックしてもハッキリ原因はわかりませんでした。

それでも、練習ではまだ若干のウエットだったせいか、右ターンはなんとかサイドが効いてくれました。


ところが完全に乾いた本番1本目ではサイドが効かなくなっていてターンは大回りに。
結果、タイム殆どかわらず(;´Д`A ```

この第9戦は合計タイム方式ということで、本番1本目からしっかりタイムを残さないといけないんですが・・・。

近畿勢はあまりキョウセイに慣れてないかと思いましたが、それでもGAMMAさんは遠慮なく来ますねw
GAMMAさんの練習タイムを自分が抜くと、1tryでGAMMAさんが抜き返して、そしてそれをまた抜く!
そして2tryにまた・・・と抜きつ抜かれつで楽しかったです。
これもEJの楽しみ方なのかもしれません。きっと狙ってたんでしょうw

同じクラスでガチバトルのやっせんぼさんは・・・!
今回姿をくらましてしまったようです・・・。来月頑張ってください!(>_<)
つづきは次回の西フェスかJAF CUPで!?

さて、ではいつもの参考にならない動画。

【本番2本目】


西フェスもキョウセイでやらないかなー。
雁が原でもいいけどw
でも中部主幹だと、軽のクラスはないから走れないしなぁ(^^;
Posted at 2014/10/29 01:01:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ(動画) | クルマ
2014年10月18日 イイね!

紅葉としょうゆカツ丼とフリーターン、時々恐竜そして奥美濃カレー

紅葉としょうゆカツ丼とフリーターン、時々恐竜そして奥美濃カレー「九頭竜湖紅葉まつり」の幟も立っていますとおり、九頭竜湖の周辺は紅葉の人気観光スポットらしいです。

今日現在は九頭竜湖の紅葉情報によると
「まだ。ほとんど青葉」となっていて観光するにはちょっと早かったかも。



湖周辺の山もまだ青いですね。


ちなみに、道の駅と越美北線(九頭竜線)の九頭竜駅が一緒になっている九頭竜総合駅(?)
の時刻表。



乗り遅れたら4時間待ってくださいw



さて、仕方が無いので、少し降りて勝山市のほうへ。

レジャー施設の「雁が原スポーツランド」はそこそこの賑わいを見せていました。
(雁が原スキー場の駐車場でジムカーナ遊びができる施設ですw)
なんの偶然かwお知り合いの方も何名か。
EG6の○おぎさん、今日はSW20のぶちょーさん、今日はGXE20のtkksさん、
そして今日はカプチwのやっせんぼさんと、その後輩さん2名、BRZのような86とHT81Sスイフト。(修正w)


会場には意外と若いお客さん達が多くて、ジムカーナの公式戦ばかり出ている者として
モータースポーツなんて年寄りの趣味なんではないかと思ってたので(失礼)、
潜在的には好きな若者達もいるのかなぁと。

20年前に比べたら、もらえるサラリーに対してのかかる費用の比率があがってるし、
若い世代の人口の減少&クルマを趣味として見る人の減少&費用面のハードル、
とかマイナス要因が多いのも間違いないでしょうけど・・・。

今日は、県内の若い人達がZC32Sスイフトに乗り合わせで見物に来ていました。
雁が原に自分で走るのではなく、見物に来るなんて珍しい・・・。
ハーレーのおじさんとか、年配の方々が通りすがりに見物されている姿は見かけますが、
わざわざ、1時間近くかけてコレを見るためだけに来るなんて・・・(笑)
興味はあるけど、自分でやるには走るクルマも必要だし、見るだけならってことで連れ添って興味のあるメンバーで来たのかもですが。
事務所でヘルメットを借りてきて
「隣に乗せてください!」
と、そこにきていたお知り合いの、今年度東海チャンピオンの○おぎさんの助手席に乗せてもらったり、積極的に楽しんでいるようでした。
何を思ったか、○おぎさんがこっちを指して、
 「この人、近畿(きんき)のチャンピオンだから」
若者:「!」
 「乗せてもらっていいですか!?」


別に断る理由もないし・・・、
  
 「あとで、連れの女の子も乗りたいって言ってるのでその子も乗せてもらっていいですか?」

断る理由などないし・・・!

いいですよ!(^-^)

女の子
 「新規(しんき)のチャンピオンなんですか~(^-^)」

Σ(・ω・)

ぇ、うん・・・まぁ(^^;


さておき、

なんだかすげ~喜んでました。
女の子もだけど、若い男の子も楽しそうだった。

このあと一般道で無茶してなきゃいいけど(^^;

もしもやる気になったらくれぐれも安全な場所で楽しみに来てください。

ジムカーナでこんなに喜んでもらったり、楽しそうにしてくれたので、おぢさん来てヨカッタよ。
社交辞令だっかもしれないけどw

今日はマイカーではなかった西フェスチャンピオンのやっせんぼさんもアルトで来ればキャーキャー言わせれたのになぁ~。
と残念がってました。

そりゃー、片輪走行とかしてあげたら喜んでくれたろうねぇ(^^;


さて、お昼は福井に来たんだし、若い連中もいるしボリュームのあるソースカツ丼でも?
とか話てましたが、○おぎさんのオススメで勝食へ!



メニューに「new!」の文字の入った、「しょうゆカツ丼セット」にしましたw
あえて、しょうゆ・・・。
でもこれも○おぎさんオススメだったので。
でもこれもアリですね!
しょうゆのかかった毛足の短い衣のカラッと揚がったヒレカツが、
おにぎりせんべいを少し彷彿とさせましたがw

そして、勝食から少し山側へ向かうと、恐竜博物館があります。
恐竜を扱った施設としては日本最大級でしょう。
恐竜に興味がなくともオオーと感動するらしいですw
とりあえず、無料で入れる駐車場あたりまでぐるりと。
発掘体験とかできるようですが、駐車場に至るまでの道中にもモニュメントや化石を模した実物大?の骨が埋まった土手などが道路を囲んでいました。
こんど、ちゃんと中まで入館して見物してこよう・・・。


雁が原も目一杯堪能して、帰りには定番の奥美濃カレーです。
今日は、「風見鶏」という白鳥インター近くのお店。
奥美濃カレーと言っても、メニューは一種類ではなく、
何種類もあります。
お店ごとでもメニューが違いますしね。
同日には、郡山でB-1グランプリもやっていまして、そこに参加しているお店でもあったので
もしかしたら営業していないかも?
と心配しながら行って見ましたが、ちゃんと営業分の仕込みはしつつ店主さんやその息子さん達はB-1のほうへ向かったそうで、お店はちゃんと営業していました。

頼んだのは、ツインカレー


ツインてのは、牛スジとチキンが半分づつよそってあるからですね。
混ぜて良し、そのまま別で食べるのも良し。

閉店が8時ですので雁が原でのんびりしすぎると入店できませんが(^^;
あとは、品切れのタイミングで閉めてしまうことがあるそうなので・・・。


さて、最後に本当に参考にならない車載動画w
08年製のRE-11のようなもの でくるくる。




コース図は撮り忘れましたが、最近かならずと言っていいフリーターンが設定されています。

見てるほうからして、フリーターンって「何やってるんだろう?」的な部分があると思います。
説明されたら「なるほど」でしょうけどね。
ギャラリーに来ていた人達は理解してたかな?
今回のフリーターン、左にスピン気味に回ってますけど、右にギリギリ引っ掛けて掠めるように抜ける、のが速いかと何度か挑戦しましたが、ヨーが残ってなかなか上手く行きませんでした。
(振りすぎて余計に旋回が長くなる・・・)
それに見た目には地味でツマラナイかも?w
とかもあって、隣に載せた時は左に回ってスピン気味に走ってました。
先日の全日本みたいにパイロンが立っていて、右でも左でもいいから540度回りなさい、というほうが見る側にはわかりやすく派手にテクニックが必要そうに見えるんじゃないかなとかw
(何もないところを感覚だけで最短距離を走るのは、タイムを詰めるという点では非常にテクニックがいるんですけどね。玄人志向すぎてギャラリー視点だとわかりずらい(^^;)
Posted at 2014/10/19 16:38:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ(動画) | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation