• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

2014 キョウセイシリーズジムカーナ最終戦[ドライ]

2014 キョウセイシリーズジムカーナ最終戦[ドライ]先月に続いて、キョウセイシリーズに参加してきました。

ジムカーナシーズン終盤(というか終わってる?)になってきて各イベントがお祭りっぽくなってきています。

今回も171台のエントリーがありました。
オンシーズンでこれほどの台数が集まることはなくなってしまいましたね。
(それも寂しい話ですが・・・)

このところの定例イベントとなっている、任意クラス「クラスDT」(ダートラ車・ラリー車)が設定され、このクラスだけでも39台と少ないイベントレベルの盛況具合。

他にも、「クラスLD」、「クラス大同」、「クラスRST」と任意クラスだけで71台分ありました。

通常クラスもいつもの数割増しの台数の参加があって、シリーズ最終戦ルール、
獲得ポイント2倍!を期待しているシリーズ順位が微妙な方々には少々メイワクだったかも!(爆)

そんなワタクシも、通常クラス「クラス2」(通称Sタイヤを装着した2輪駆動車のクラス)へ!
先月は、「クラス1」(当該年JMRC中部スーパー1500車両規定に適合した車両及び1000㏄以下自然吸気車両、軽自動車)だったのですが、
チームメイトのやっせんぼさんのシリーズチャンプが掛かっているところ見事に邪魔してしまったようなので、移籍しましたw
とはいえ、1try目まで微妙にクラス2ではS内さんのシリーズ順位の邪魔になっていたそうですが
(^^;
(2try目に自力で入賞を勝ち取ったようですよ!)

さてしかし、そのやっせんぼさんにはチームメイトである、カプチャンさんカプチーノが楽に勝ってもチャンピオンの価値無しとばかりスパルタ的なサポート体制!w
シリーズの掛かった勝負に自分の走りをキッチリできるかどうか精神力を試されているのか!?

同じくチームメイトのわいさん殿は「クラスFR」へカプチーノで参戦。
走行順が先になるので、先遣隊としてコース状況とデータ収集のお手伝い。

自分は走行順は後のため、2本目に向けてのLAP+データの提供を主な任務とします。
そしてあわよくば親分に勝負を!
(・・・箸にも棒にも引っかかりませんでしたが・・・orz)

この時期ほどの気候になれば、まず2本目勝負になりますが、この日はとても暖かかったと思います。
コンディション的には、中盤以降の出走クラスはほぼ同等のコンディションだったかもしれません。

とはいえ、陽が短くなったキョウセイの路面温度はなかなか上がってくれませんので、序盤の攻め方は注意が必要です。

コース図のとおり、今日はコーナリングコース。
高速での左右の揺り返しと、左コーナーの徐々にきつくなる設定。(アルトにはとっても苦手な設定のようです・・・(;´Д`A ```)

走るほうはとっても楽しかったです。
こういうコース設定はキョウセならではですね。

ただ、あいかわらずサイドブレーキが効かない・・・。
引かなくてもなんとかなる設定だったのは救いですねぇ(^^;

最終戦ですし、クリア不能なコース設定にはされないだろうとは思ってましたがw

個人的に注目のクラス1は、出走待ちの車列からコースを覗き見。

あいかわらずのカプチャンさんの容赦なさ・・・w

やっせんぼさんは・・・・・・・、おおぅ(;´Д`A ```
(詳しくはご本人のブログでw)

走行終えて、5位/12台。
うーん(^^;
なんとなく走行前に順位が大体わかっていたような・・・w

いつもケータリングにきている、うどん屋さん意外にも、オムそばのお店や、ホットドッグのお店もでていましたので、軽く昼食を取りながら2本目への準備。
いつものキョウセイシリーズなら3本走り終えている時間ですけど(^^;


さてそれでは、キョウセイシリーズ 今シーズン最後の出走です。
このあとのシリーズ表彰式を気持ちよく迎えられるのか?
各クラスのシリーズ争い、そして任意クラスの魅せる走りから、マジタイムアタック!(笑)
EJクラスは時間調整など!!w

【本番2try】


結果的には、1本目と順位かわらず。
「クラス2」としては、M島親分が優勝してシリーズチャンプを獲得!
おめでとうございます。
さて、今後いったい誰が親分を引きずり降ろす事ができるでしょうか(笑)

注目の「クラス1」も、やっせんぼさんがシリーズチャンプ獲得!!
おめでとうございます!

皆さん、お疲れ様でした。

171台の長丁場、オフィシャルの皆さんお疲れ様でした。

約340回もジャンプしたスターターさんもお疲れ様!!w


さて、あとは幸田サーキットアタックが最終戦を控えていますね。
参加できない予定でしたが・・・。
急遽キャンセルになったので、そちらに参加してみようか・・・。
または、まだ先の話ですが、桶川ってとこのイベントも面白そうだなぁとか。
Posted at 2014/11/24 20:41:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ(動画) | クルマ
2014年11月08日 イイね!

2014 幸田サーキットアタック Rd.9[ドライ]

2014 幸田サーキットアタック Rd.9[ドライ]久しぶりに、選手側として参加してきました(^-^)

サイドブレーキが壊れているっぽいのですが、サーキットならいいだろうとか(笑)

でもどうやら、サイドじゃなくてリヤブレーキ自体が片効きしているようでした。
前日にパッド&ローターセットを交換したので、当たり付けのためにサイドを引きずりながら走ったり、強めのブレーキを踏みながら会場まで移動してきたのですが、どうも左リヤだけすぐにロックしてしまう・・・(汗)
こんな簡単にロックするなら(しかもサーキット用パッドで)、ジムカーナでサイドターンがもっと楽にできてもいいのに(^^;
まぁ、タイヤも2年前のR1Rだからかなぁとか、思ってたわけなんですが・・・。
当たりが付いたであろう、競技中に何度か想定外の方向にクルマが向いてしまったりしたので、キャリパーに問題が・・・(==;
ホイールも家から幸田に行くまでで、左はブレーキダストだらけ、右は全然とあきらかに。
(ていうか、そんな移動だけで真っ黒になるパッドのLEVEL MAX900iて・・・)

しかし、やたらパイロンの多いコースでしたw

このコースを提案されたのはレギュラーで参加されている、マフサキさん。
ご自身の86(ZN6)でランサーに勝つために!とテクニカルをかねてから希望されていたのが、
今回採用となったようです。
でも、それは自分もありがたい♪

幸田サーキットアタックは、去年あたりからでしょうか、クラス分けが、
Aクラス、Bクラス、Cクラスとなり、
予選のタイムで速い順で均等にA→Cと分けられます。

この方式になってから初参加ですね~。
よくよく振り返ってみたら、前回は2010年にMR2で参戦してました。約4年ぶりですか・・・。


さてこの方式、各クラスで1~3位の表彰とシリーズポイントが付くわけですが、
当然 Aクラスで勝ったほうがポイントが多いんです。
シリーズ関係ないなら、三味線弾いてCクラスに行ったほうが賞品をもらえる確立があがるんじゃあとか、悪どい作戦もないわけではなくw

まぁ、賞品を貰いに来たんじゃなくて走るのを楽しみに来てますから、予選ももちろん全力ですよ。
予選どころか、練習走行のウォームアップすら全力・・・(^^;

なんつーか・・・。
久々のサーキットアタックでウォームアップランの存在というかローリングスタートなのを忘れかけてました。
スタートフラッグが振られたら、即フルアタックという癖?が。

【練習走行】


約2分間フルアタックしてしまったので、長ぇな~~とか言ってたら、1分3秒くらいだからそんなに長くないですよ?
と。
ああ・・・、ウォームアップも全力疾走してた・・・w

しかし、慣熟歩行もしたんですが、思ってたよりショートカットが狭い、と感じました。
大きいクルマは大変かも・・・。

4年前はこんなショートカットなかったぞ・・・。
フリー走行でも走る機会はないので、練習しようもないですし。
(幸田のジムカーナ練習会なら使うのかも?)

こんなコースのせいなのかもですが、練習走行ではわずかな差ではありましたが、1番時計(^-^)

今日は気候も安定してますし、路面温度が上がって、砂も掃ければ周りがどんどん速くなってくるのは目に見えてますが・・・。


つづいて、クラス分けを決定するための予選です。

タイムは1分03秒316と8/100秒だけ上がって予選結果はAクラス2番となりました。
トップの方とは、1秒弱あけられてますので、てっぺんは無理そうかなぁ~(汗)

しかし、コース考案者のマフサキさんが幻のベストを出していたんですが、
パイロンペナルティでCクラスにというサーキットアタックレギュレーションの罠に落ちてしまっていました・・・。
これは、コースマーシャルとして1番最初にお手本走行をしてくれるものだと・・・!
(決勝は走行順が予選タイムの逆順になりますので)

そして決勝1try
やはりッ!
マフサキさんが出してくれました!

1分2秒284!!

もちろん、1try目オーバーオールタイム!

自分もなんとか2秒台には入れましたが、1分02秒722 と、サーキットでは上げるになかなかキツイタイム差・・・。

でもこれはこれで、Cクラスの人がオーバーオールというサーキットアタック史上初の快挙となるか!?
という楽しみもあったので、特に2本目は無理に頑張らなくていいかとかよぎってました(^^;



【決勝2try】


いきなりど失敗して、こりゃタイムアップは無理かと諦めて走ったんですが、何故かタイムアップ!?
よほどコンディションが良くなってたんでしょうね・・・。

マフサキさんの幻の2try目タイムはいったいどれだけであったか・・・。
詳しくはご本人のブログで・・・w

結果、予選トップ通過のM野選手が唯一1分01秒台を叩きだしてオーバーオールウィンとなり、
自分は2番手となりました。
M野選手は来月の最終戦も参戦されるようですし、レギュラーメンバーの方々は恐々とされているかも?(^^;
自分は来月は出れませんので、お邪魔は今回が最初で最後となりました。

なかなか今回は参戦側としても観戦側としても楽しかったです。
いい時に参加したなぁ(笑)

皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2014/11/09 15:22:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット 幸田 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation