• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014 I.I.O.O. 名阪Cコース ジムカーナ練習会

2014 I.I.O.O. 名阪Cコース ジムカーナ練習会今年の走り納めだと思います。

名阪Cコースでのジムカーナ練習会に参加してきました。

先日の作手と同じくらいの寒さは覚悟していきましたが、名阪にしては寒くなかったほうですかね。

前日の雨が残って、コースはウエット&アイスでしたが・・・。

慣熟歩行で、陽の当たりにくいアスファルト上は凍っていて、歩いていても靴が滑りました。
「ドリフト徐行」看板あたりが酷かったので、地区戦の時のようにチョーシよく突っ込んでフルブレーキングしようものなら、Dコースまでダイビングできそうです。


コースは午前と午後の2種類。
フリーターンや、最終セクションには270度ターンもあります。
(練習なのでスルーしてもOK)



まだ路面は乾ききらない午前3本目くらいの走行↓
【午前コース】


さすがにこんだけμが低いとサイドロックしますけど、進入速度とかそのあとの対処が路面グリップに適していません(^^;;

それに、この後1速ギヤが減ってしまってか、クラッチを切ってポンっと繋ぐと1速ギヤが抜けてしまうようになってしまいました。
以前から、時々ターンで1速が抜けることがあったのでとうとうトドメが刺さったようです・・・orz

走り納めで早速来年のメンテ費用が発生しました(^^;
今年中に直せとか無茶振りする人いましたけど・・・。

そっと繋げばまだ持ってくれたので、1速へのシフトダウンは使わないように午後からは練習しました。

2速でのサイドターンとか初めて練習したかも。
当然ストールしますね。
超半クラ使えば立ち上げれそうな気がしなくもないですが、メンテ費用をわざわざ上乗せすることもなかろうとw
【午後コース】


最後の270度はスルーしました・・・。
ターンの練習をしたかったんですけどねぇ。
でも、これはこれで近畿のコース設定としてはこっちのほうが出現率高そうですけど(^^;

岩井保険さんはいつもお一人で計測などされて頭が下がります。
また、寒い中コースのお手伝いや、暖かい飲み物を提供していただいた方にもこの場を借りて感謝いたします。

そして、参加の皆さん、お疲れ様でした。


よいお年を!
Posted at 2014/12/31 13:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ(動画) | クルマ
2014年12月29日 イイね!

今年のメンテ費用

今年のメンテ費用この記事は、今年のメンテ費用について書いています。

伝染病的に・・・w


GAMMAさんからリクエストもあったので、ちょっと算出してみました・・・。

一応、クルマに掛けている費用はエクセルにつけてはいるのですが、あんまり振り返りたくない金額を目にしてしまいます(^^;

去年末にまたしてもエンジンブロー・・・。
上には上がいますけど、それにしてもそんなに壊れられても・・・orz

自分のはどうやらe-manageの信号が悪さしての点火信号異常でのノッキングが概ねの原因だったと思われます。
ちゃんとセッティングした、または弄ったつもりはなくても、点火の信号を入力して出力しているだけで狂う可能性は十分にありますので、心当たりのある方はご注意を(^^;


さて、本題のメンテ費用です。

エンジン関係       410 500千円
ブレーキ関係       76千円
タイヤ(Sタイヤ 1セット) 79千円
オイル            22千円
レストア部品        13千円
---------------------------------------
合計             600 690千円
(中古ベースエンジン代忘れてたので追加・・・)

とまぁ、エンジンが殆どを占めています(^^;

ブレーキもお金をかけた割にはサイドは一向に効くようになりません(;´Д`A ```
まだ中途半端なんでしょうか・・・。

タイヤはSタイヤを1セット買っただけで、今シーズンは持たせました。
練習は去年の残りで走りましたし。
でも、15インチ4本はなかなか高価・・・。
MR2の時を思えば安いんですけどね。

通勤車の分は含んでいません。
ガソリンや、高速道路料金、エントリーフィーとかも考えるとさらに。

去年は車検もあって、もっとメンテ代はかかってますが(汗)


教訓:エンジンブローはお金がかかります


当たり前やーーー!!

なんですが、パワーアップ=すぐ壊れる
というのも当然ちゃ当然ですけど、キッチリ上手にやればそれほど壊れないと思います。
(限度がありますが・・・)
同じようにスズスポの100psキットつけてても長く壊れずに乗っている人もいますからね。

皆さん、上手にチューニング&メンテナンスして下さいネw

散々壊しといて説得力ないですが(笑)

ケチらずにしっかり信頼できるチューナーにお任せするのもアリだと思います。


てことで、来年は修理やレストアではなく、
グレードアップや練習に予算を使いたいですね・・・(´・ω・`)
Posted at 2014/12/29 22:12:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年12月28日 イイね!

コージライツ タイムアタックバトル 2014 in ALT

参加側としては5年ぶりでしょうか。

冬のオートランド作手(ALT)は開催自体バクチだったりして(笑)

しかし、先日までの予報とはいい方向に変わってくれて、快晴!!

道中にもほとんど雪はなし!

奇跡だ・・・!?


いやほんとに、作手としては奇跡的に風も少なく穏やかな天候で、思ったより寒くなく過ごせました。

しかし、路面は午前中はさすがに冷えていてか、雪は無いもののうっすらと霜が下りたようになって、1~2コーナーはスキッドパッドのように、入ったが最後、出て来れないくらいの低μぶりでした。

参加台数は26台がA,B,Cの3グループに分かれての走行。
おおむね自身のベストタイムが近い人同士に分けてあるそうです。
平成のABCではなかったですね(笑)
 A:AZ-1(ALTO?)
 B:Beat
 C:Cappccino・COPEN(CELVO?)

それにコージーライツさんのデモカー。
30秒台でラップしてました。NAのはずですけど速いですね・・・(^^;

お昼前ごろには路面状況的にも良くなってきて、ばらさんもベストタイム更新されたようです。

自分もなんとかほぼベストタイムくらいは出るようになってきました。


お昼には特製のカレーを頂いて、ちょっとまったりした頃、
松さんからコージーのしゃちょーさんに、
「今日は0発進からの1LAPのアタックやらないんですか?」

の問いかけに、今日はやらないです、とのお返事だったんですが。
「楽しみにしてたのに~~」

というと、
じゃ、やりますか!
とのことで、午後からの走行前に時間もあったようでしたので希望者参加の1LAPアタック開催。

軽協メンバーはもちろん(強制)参加w
出走順どうします~?
で、ジャンケンしてみたんですが、負けたもん順てきな感じでワタクシが1番最初の出走に。

とかあったけど、しゃちょーさんから、ジムカーナ本職のまるわらさんから走ってください!
とのご指名がw
結局最初なのね(^^;;

一応、サーキットアタックのように1周のウオームアップラン付きで、計測地点直前のグリッドに一旦停止してから、GO!
の1ラップアタックです。



希望者参加~でしたが、半数くらいは参加してたんじゃないでしょうか?
かなり本気スタートでみんなクラッチ臭をかなり漂わせてましたが(^^;;
あんまりやるとクラッチ無くなってコージーライツさんにお世話になることになりますよ?(ぉ

ゴールタイムは周回の2秒落ちくらいでしたが、
ゼロ発進なんてよっぽどやらないはずのばらさんも、僕と殆ど同タイム!ていうか負けてる?
流石としか(^^;;
(周回タイムは当然負けてますしw)
次回からパイロンちゃん持参でスラロームでも設定してもらうか(ばく)

周回のほうでは、目に写った前走者を追いかけさせてもらったりで勝手に楽しんでました。
ちょうど追いかけているとことか、ベストの車載とか撮れてなかったのが残念です・・・。

午後から、ちょっとだけ自己ベスト更新できました。

best1:30秒425
best2:30秒426

なんつかー安定してしまったか?

これ以上は・・・、さらに気合のツッコミが必要かも。

あと、タイヤがR1Rのせいか、サスがぴょんぴょんするのがちょっと乗りにくいですねぇ~。
タイヤも終わりかけているので、次のタイヤをZ2☆にするか悩みどころです。
RE-71ってのも?

では、参加の皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2014/12/29 13:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット ALT | クルマ
2014年12月27日 イイね!

年忘れカート耐久レース2014

年忘れカート耐久レース2014毎年恒例の幸田サーキットでの耐久カートレースでした。

今年で11回目です。

うち、6~7回は参加しているでしょうか。

過去、総合優勝はまだ1回しか獲得していません。

はたして今年は・・・!?

レース方式は、午前中 2時間の練習&予選。
午後、第一レース 1時間(ガチンコ) 第二レース 1時間(お楽しみ)
最低ピットイン回数が5回と定められています。

お楽しみ、っていうのはピットイン時にくじびきをしてそのくじの内容をクリアしないと次走者が走れません。
(内容によっては、他のチーム員が罰ゲームをしている間走れるものもあります)

【内容は↓コチラ】


まぁ、毎年参加している皆さんにはおなじみな感じですね(^^;


チームメンバーは6名で、ピットイン回数5回を考えると、全員が1回づつ走れば丁度いい感じですね。

リーダー、全日本 N1チャンプ(獲りそこなった)H山君、ABちゃん夫妻、わいさん殿、チャコ@カプさん、私、と
ジムカーナメンバーです。
ジムカ対決ならそこそこいいとこいけそうなメンバーじゃないですか?(笑)

でも、レンタルカートなんです。
しかも、第二レースはクジ運が勝負を決するといっても過言ではありませんw


チーム名は、「黒焔(ダークアンドダーク)」。
ABちゃんの一存で決まったそうで・・・。

「分かんない…分っかんないよ
ABちゃんの言ってる事は一つも分かんないよ
ABちゃんがいいって言ってるものの何がいいのか分かんないよ
分かんない 私には分かんないの
ブラッティって何がカッコいいの?
血なんてイヤだよ痛いだけだよ黒のどこがカッコいいの?
クレイジーのどこがいいのか分かんない
罪深いってなんなの罪があるのの何がいいの?
犯罪者がカッコいいの?
そもそも混沌てなに?
カオスだからなんなの闇ってなに暗ければいいの?
正義と悪だとなんで悪がいいの?
何で悪いほうがいいの悪いから悪じゃないの?
右腕がうずくと何でカッコいいの?
自分の力が制御できない感じがたまらないって何それただの間抜けな人じゃん
ちゃんと制御できるほうがカッコいいよ立派だよ
普段は力を隠していると何が凄いのそんなのタダの手抜きだよ
隠したりせず全力で取り組む人の方がカッコいいよ
どうして二つ名とか異名とかいろいろをつけるの?
いっぱい呼び名があったて分かりにくいだけじゃん
英語でも何でもカタカナつけないでよ覚えられないんだよ
鎮魂歌と書いてレクイエムって呼ばないでよ
禁忌って書いてタブーって読まないでよ
聖戦って書いてジハード読まないでよ
ギリシャ神話だとか聖書とか北欧神話とか日本神話とか
ちょっと調べたくらいでそういう話しないでよ
内容もちゃんと教えてくれなきゃ意味がわかんないよ
教えるならちゃんと教えてよ
神話に出てくる武器の説明されても楽しくないよ
グングニルもロンギヌスもエクスカリバーもデュランダルも
天叢雲剣も意味不明だよ何がカッコいいのか全然分かんない
他の用語も謎なんだよ原罪とか十戒とか創世記とか黙示録とかアルマゲドンとか
名前がいいだろってどういうこと雰囲気で感じろとか言われても無理だよ
相対性理論とかシュレディンガーの猫とか万有引力とか
ちょっとネットで調べただけで知ったかぶらないでよ
中途半端に説明されてもちっとも分からないんだよ
ニーチェとかゲーテの言葉引用しないでよ
知らない人の言葉使われても何が言いたいのか全然わかんないんだよ
自分の言葉で語ってよお願いだから私に分かる事話してよ
厨二ってなんなの厨二ってどういうことなの?
分かんない分かんない分かんない分かんない分かんなーい!
ABちゃんの言う事は昔から何一つこれっぽちも分かんないんだよ!!」

って、みんな切れてました(嘘)

さて、予選はタイム的にはチームベストタイムは2番手だったようですが、トップタイムを出したチームがダブルチェッカーのペナルティで5グリッド降格(^^;
繰り上がりで、ダークアンドダークがトップ写真のとおり、ポールポジション!

第一レースは、白熱しました。
やはりトップタイムを出したチームは若干先行してしまいましたが、
激しい2位争いを制して2番手をキープ!
チェッカーとなりました。

第二レースは、第一レースの逆順で10秒間隔での、ピットスタートです。
先頭とは100秒あいてしまいますので、なかなか挽回が厳しいですが、
とはいっても、クジ一つで1~2分長いと5分ほどロスするので、あまり関係ないかとw

ワタクシ、先頭ランナーでしたので、スタートしてピット後にまずクジを引く係りです。
罰ゲームは走った人か、これから走る人、チームリーダーが主にメイワクを被ることが多いです(^^;

以前、チャコさんと一緒に出た時は、スペシャルを2回引いて幸田サーキットの入口の門まで2往復したっけ・・・(汗)
(あれは疲れるけど、次のドライバーは走っていれるのでレース的には不利にならないようですが)

で、引いたクジは「次走者はジャンボヨーグルトを食べる」でした。
なかなか美味しいらしいですが、スプーンがちっさくて時間かかります・・・。
けっこうなロス(汗)

その後、「グルグルフラッグ10回」、これはそれほどロスにならず当たりくじ?

しかし、「麩菓子5個づつ食べる」は水分を奪われてしまって大変・・・。
かなりのロスタイム(;´Д`A ```

さらに、「チーム全員でカップ麺を食べる(食べ方は自由)」 ・・・!!
てことで、みんなで生のままバリバリと・・・!
(これがまた辛口のカレーヌードルとか(;´Д`)
気管に入ってしまって少し黄泉の国を見てきた人も出たとか出ないとか・・・。

そんな感じで、割と食品系のくじが多かった我がダークアンドダークは・・・、
第二レース結果は、6位!

総合、2位となりました。


↑はくじ引きでいろんな被り物やコスチュームの方をレースクイーンに迎えて?の表彰式です。

ピカチュウの被り物をゲットした方は偶然にも黄色いツナギを着ていた方・・・。
なんというめぐり合わせ!神のいたずらか!!(笑)

てことで、来年もS○M○Sが潰れてなければ開催する!とのことでしたので、
またよろしくお願いします!
幸田サーキットさんも潰れないでネ・・・(汗)

Posted at 2014/12/29 10:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2014年12月23日 イイね!

桶川へ行ってきました

桶川へ行ってきました埼玉県の桶川にある、OSL(桶川スポーツ」ランド)へ行ってきました!

天気は12月としてはまだ温かいほうだったかもですが、それでも表彰式の時間はかなり冷え込んできてました。

レースクイーンさんも来てましたが、薄着では1本目のスタート前同伴が限界だったようですw

←今回のイベントプログラムの表紙。
桶川ギャル?のイラスト。夏ごろのコスチュームだそうです。
本日はサンタコスでした。


まず、桶川スポーツランドまでの直前の道でまず心が折れそうでした。
ナビに従って、南東側から進入したらボコボコのダート&水溜りが凍っててドキドキ・・・。
何度か腹を摺ってしまいました・・・。
シャコタン車はこっちの道はオススメできませんね(汗)
北西側は整備されているようで少しのダートですが、まだマシなので今度からこちら側から会場入りするようにします(^^;


さて、イベントは午前中ショートコースの周回:7分間 と、
ロングコースの周回:7分間。

午後からジムカーナコースが設定され、時間に余裕があるときは
慣熟走行→本番1try→本番2try
となるようです。

今回は慣熟走行なし・・・(汗)

いや、周回より慣熟走行のほうがぁ・・・(汗々)

さて、走行のほかにも、今回はイベントがいろいろありまして、
RQさんが来られるとか、ジムカーナ屋さん達が執筆された「薄い本」(同人誌とも言う)が販売されたりしていました。
さらに、エントラントの方が無料で豚汁をふるまってくれていました。
かなりの量・・・。
本格的な寸胴鍋にプロパンとガスコンロを準備されて、食材の具も豊富で、いいのかなぁ??
というくらいです。
寒い日にとってもありがたいことです。



ごちそうさまでした!!


他にこのイベントには、昼食としてカレーも付いてきて食べるものには困りませんでした。
夏にはカキ氷もあるとか?


入手した薄い本たち。



薄いと言いながら、内容はかなり濃いと思います。

ジムカーナ現役ドライバーやメカニックさんが描いているだけあって、
ジムカーナに関わる漫画やエピソード、イラスト、解説などが面白おかしく描かれています。
自分、何度もツボりましたw

年末に東京の逆ピラミッド型の神殿でも販売されるそうですから、興味のあるかたは是非そちらでもw


さて、ジムカーナコースは・・・。



噂にたがわぬグリグリ設定のようです。

って、実際のパイロン配置が、コース図と全然違ってめちゃくちゃ厳しい!!

ターンの規制はよりキツく、スラッロームもキツいほうへオフセットされて、スラというより角度の浅いターンの連続というか・・・。

あいかわらずサイドブレーキの効き不良なマイカーにはクリアできるのかどうか(;´Д`A ```


・・・OSLギャルさん達を撮影する機会がなかったので、スタート待機中の映像でも・・・。
 ルームミラーがとても邪魔ですが・・・・・・。
  ちらちらする何かをお楽しみ下さい(ぇ


走行動画はりょー@さんの奥様が撮影してkれました。
ありがとうございます!!

【本番 1try】



1分40秒276とか(;´Д`A ```
ノーペナでしたが、途中でコース迷ってましたね。
サイドターンはもう、コメントのしようもありません(^^;

フットブレーキを強めにサポートすればなんとかロックするのですが、そうするとフロントロックがシビアですね・・・。
ターンの準備期間のない規制付きのコースはホントヤバイw


そして、20分の慣熟歩行を挟んで、本番2try目が始まります。

【本番 2try】



スタート直後のスラロームで、パイロンちゃんの下着(ウエイトとも言う。 パイロンちゃんの下着は黒いらしいwを踏んでしまったようです・・・orz

かくして、初桶川は見事にドボン!
コースを含めてしっかり洗礼を受けてきました(^^;;

また行かねばなるまいな。
とりあえず、ギリ日帰り可能そうな距離でしたし。
ただ、祝日開催が基本ぽいので、休みが取れるかどうかw

皆さん、お疲れ様でした!

そして、手ぶらな私に賞品のおすそわけありがとうございました!>雨漏れさん


↓厳しい生存競争だったことが伺える今回のリザルト・・・。




軽自動車最速だった、りょー@さんから生タイムで3秒以上、カプチの方にも秒で置いてかれてますので、
桶川の厳しさを思い知ってきたわけですが、サイドの効きがイマイチでもなんとかなる地元イベントと違って、きっとこちらで走っていたらマシンの作り方や練習も違った方向になっていたんでしょうね。
とても勉強になりました。
Posted at 2014/12/24 21:59:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ OSL | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation