• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

2015年 4月 キョウセイ練習会

2015年 4月 キョウセイ練習会今年のキョウセイ練習会はまだ皆勤です(^-^)


キョウセイドライバーランドは、先日までの梅雨時のような雨続きも終わりを向かえ、いよいよ初夏といった気候でした。

昼ごろには車内の温度計は33度とかを指して、連続走行がクルマにもドライバーにも厳しくなってきました。
先月のような超満員とはなりませんでしたが、ほぼ定員一杯の参加者が集まったわけですが、
前述のように暑いこともあってか、コースのスタートには誰も並ばない時間がちらほらと(^^;


さて、今回は先月からそれほどセッティングを大きくは変えていません。

ターンの練習もしたかったですし、
R1Rも以前使っていたものと構造が変わっていると聞いて、エア圧を探る目的もありまして。

2月の練習会まで使っていた2012年05週製造のR1Rと3月に購入した2015年05週のR1Rで
構造のコードが変わっていましたので、いつからだろう?
と先日近畿ミドルに参加したときに、参加者の装着しているR1Rの構造コードを見てまわると、
2014年の途中あたりから自分が3月に買ったものと同一になっていました。
2012~2013は同じでした。
それ以前のタイヤは流石に装着している人はいませんでしたね(笑)

しかし、R1Rをずっと使っている方の情報だと、ちょくちょく変更されている、ということらしいのでこのコードも当てにはできないみたいですが(^^;

てことで、ちょっとづつ試したところ、先月よりしっかり喰いついてくれるエア圧に落ち着きました。

ただ、喰いつくようになってサイドターンがやりにくくなりましたが・・・。
どちらがいいかというと、コースや路面でセレクトしないといけませんね。

エア圧を下げると荷重が掛かった時の滑り出しがマイルドになるかわりに低荷重のときの引っかかり感が増すのがR1Rの扱いにくさの一つかも。
この特性はウエット時にはとっても頼りになるんですけどね。
(Sタイヤはもっとこの特性を強くしたようになりますが)


最後のタイムアタックでは、先月のタイムを越えられませんでした。
パイロンセクションの組立をいろいろ試してみたのですが、結局最初のひらめきどおりに走ったほうがベストだったようですね(^^;


最後に参考にならない動画です。

【今日のベストラップ】



Posted at 2015/04/25 21:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ(動画) | クルマ
2015年04月12日 イイね!

2015 近畿ジムカーナ チャンピオン戦 Rd.2[ドライ]

2015 近畿ジムカーナ チャンピオン戦 Rd.2[ドライ]先週に引き続き、名阪Eコースへ行ってきました。

先週の経験が生かせたのかどうか謎でしたが(´・ω・`)

写真はオヤジ達の宴の時w
(phot by メタルさん thanks!)


今日は、朝のブリーフィングでキャンギャルさん達が来ていると紹介がありました。

この時点でキャンギャルパワーで出力30%増しの総長さんに太刀打ちするのは
相当厳しいであろうと、気合を入れてかかります。


本日のお題



前半サーキットモード、後半パイロンモードです・・・。
テクニカルが苦手な者もしくは、マシンパワーに自信のある者は前半稼げってことですね。
とはいえ、後半ノターンが一個できないだけで、前半分のアドバンテージは一気に消費してしまいそうです・・・。

特にEコースのフルコンクリに置かれた1本パイロンの左360度はガッツリサイドが効かないとマズイ感じ。


【1本目】



パイロンセクションに到達前に終了しましたorz

スピンした時にエンジンが少し逆回転してしまったのか、そのあと不調になります。
とりあえず回してあげて掃気できれば調子は戻るようです。
ストレート1本分くらいはお仕置きモードでしたね・・・(;´Д`A ```

前半で稼ごうとがんばりすぎたようですね。
ジムカパッドってこともすっかり忘れて美浜の1コーナーのつもりでブレーキングポイントを設定していったら止まれませんでした(^^;


てことで、1本目終了時点で最下位・・・orz


【2本目】




追いつけず、2番手止まり・・・。

前半で総長さんには追いつけてましたが、GAMMAさんにはあいかわらずブッチギられてました(^^;
後半テクニカルで相当ロスしてしまいましたね。
後半セクションにもストレート2本あるわけですが、パワーでのアドバンテージ分以上にテクニックで負けています。
次戦にはパイロンコースも控えていますし心して臨まないと。

3番手には「なお」さんが入ってシリーズポイントが混沌としてきました。
とはいえ、まだ2戦目。
次は奥伊吹でミドルと地区戦の併催です。
B1にはパイロンコース最強の刺客もやってくるそうですし・・・。


昔に参戦していたころは成立ギリギリの参加者数だったり、失敗しても他メンバーも失敗したりで勝てていたりしたわけですが、近頃は層が厚くなっているし全員のレベルも上がってなかなかミスしても勝てる、なんてことはなくなってきました。
 ミドルシリーズにも軽自動車が走れるクラスが出来て、その上位陣がステップアップしたり、
と本来の地区戦のクラスらしくなったってことでしょうか。
 さすが地区戦で勝つだけの走りだな、いうのを毎戦できるといいな・・・。
目指すだけなら簡単ですから・・・w


当日は参加の皆さん、観戦の皆さんお疲れ様でした。
いつも撮影してくれるチームの皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2015/04/13 19:38:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ(動画) | クルマ
2015年04月05日 イイね!

2015 近畿ジムカーナ ミドル戦 Rd.2[ウエット→ドライ]

2015 近畿ジムカーナ ミドル戦 Rd.2[ウエット→ドライ]翌週のチャンピオン戦を見据えて、同じ名阪Eコースで開催の近畿ミドルシリーズに参加してきました。

ミドル戦はRd.1もウエットコンディションだったので、2戦連続かとも思われましたが1try後半で雨がやんで少しづつ乾き始めました。

1try直後の練習走行では、部分ウエットといったところ。
後半ゼッケンあたりはドライになっていたかも。

その後の慣熟歩行中にパラリと来て、よもや2tryはまた雨!?
とイヤな感じの空気でしたが、ウエットになることはなく2try目はドライとして走れました。

しかし今度は後半ゼッケンあたりでわずかにウエットになるかという雨が降りましたが、
すぐに止んでまたスーパーラップではドライ、とシリーズ争いをしている選手には
精神衛生上よろしくない天候の変化でしたね・・・。

コンディションの変わり目にあたってしまったゼッケンあたりの人は不運だったとしか・・・。


私の参加したクラスはおなじみEXPクラス。
今年から、ハンデタイムや賞金の割り当てなどが変更されています。
それでも、今回のEXPにも10台ほどエントリーがあって、ミドル戦のおまけ的なクラスにしては賑わいました。
最終リザルトでは2位~6位までが、ハンデ込みで 1分14秒台にひしめきあう接戦になって、
変更されたハンデ設定はかなり良いところを付いていたと言えるでしょう。


コース図



わりとクルと回ってばびゅーんと行けそうなんだけどFRには気を使う加速区間とか、
苦手かも(;´Д`A ```

ターンは270度~360度程度の1箇所のみです。
とりあえず、ウエットですし、ある程度効くようになったサイドブレーキを信じて行くのみ。

さて、フルウエットだった
【本番 1try】



ヘヴィウエットセッティングにして臨みましたが、繊細なコトロールをしきれずに滑らせまくりで
トップタイムからは10秒近く離されてしまいました。
ターンの進入速度も速すぎますね。
サイドが効かなかったころに慣性で振り出すようにするクセが付いてしまったのが抜けてないというか、サイド引く地点の路面グリップは低い場所ですね。
後半グリップが増す路面になる上、傾斜もわずかにあって罠っぽいです。

トップの方はSタイヤ装着のランサーでしたが、同じクラスのはずのGAMMAさんにも7秒ほどちぎられて、来週が思いやられます・・・orz

EXPクラスの走行が終わると、チームメイト達がエントリーするGT-1500クラスが始まります!

雨もまだ降っていたので、スタート付近のピット屋根下から応援♪
気合が(タイヤが?)カラ回りしているっぽいスタートとか見てとれましたが、
ギャラリーを意識させちゃったかな?(^^;

GT-1500クラスにも4WDマシンが参戦しているのですが、
ウエットということで最有力候補のM木選手。
同じくウエットだったRd.1ではスーパーラップまではトップだったので今回も大本命でした。
が、それをあっさり覆すカプチャンさんw
ウエットの中、不慣れというEコースでバッチリタイムを出して1try目からトップです!!
こ、これは自分達もミドルの選手にブチ抜かれる可能性が大です(汗
ていうか、すでにミドルレベルじゃないって話ですがw


そして、先述のとおり、練習走行時には乾いてきて、ラップタイムも5秒ほどアップ・・・。

今回は、ほぼ2try目のワンアタック勝負となるのでした。


【本番 2try】



【外動画】



サブロクも自分としてはかなりマトモに回れてちょっと嬉しかったりw
でも、荒っぽさが目立って、肝心なところでタイムを落としてしまっていました。
練習と比べて、0.4秒も遅いところとか勿体無いことを。
それだけで賞金がかなり変わったのにww(爆

てことで、今回はEXP 4位でした。

生タイムではやっぱりGAMMAさんに届きませんでしたー(;´Д`A ```
来週はもっといい勝負ができるといいなぁ。


カプチャンさんには追い立てられまくりで心臓によくないですしねぇw
なんとか逃げ切った感ではありますが、次々戦の奥伊吹ではどうなることやら・・・。


そして、パドック内で一時騒然となったのが、チーム員のあさいさんが同日鈴鹿で開催されていた、全日本ジムカーナで優勝したとのニュースが入った時です。
初入賞をすっとばして初優勝だとか!
すばらしい!!
おめでとうございました!!!

帰宅途中に合流して、ぷちお祝いして現地のお話をいろいろ聞きました。
あやかりたいですね~。
既に会場で水浴びしてこられたそうなので、手荒い祝福はしませんでしたよw


当日は皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2015/04/07 22:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ(動画) | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation