• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

2016 JAF近畿ジムカーナ選手権 Rd.7[ウエット~ハーフ]

2016 JAF近畿ジムカーナ選手権 Rd.7[ウエット~ハーフ]名阪SL Eコースでの今シーズン最後の近畿ジムカーナ地方選手権でした。

前日からの予報どおり、朝方は曇り(とっても涼しかった)で、この気候のまま過ごせたらいいのに。
という期待は裏切られ、慣熟歩行が終わり、出走開始ごろにはまとまった雨が降り始めました。


主催者様は暑さ対策として、保冷車を持ち込んでくれたり、冷えたジュースやカキ氷サービスまで準備万端!
この日はJAFのモータースポーツ見学者ツアーというのも兼ねていたらしく、その参加者の方々へのサービスもあったのでしょう。

が、しかし暑さ対策をすれば涼しくなり、雨対策をすれば暑くなり、が世の常?
高温用コンパウンドを買えば路面温度も上がらない、というのがモータースポーツ世界の常?w


てことで、せっかくの主催者の好意、無にしては次回開催の意欲も失われかねませんので、
gkbrしながらかき氷を頂きましたヽ(´-`)ノ

(しかしお昼からは陽が射すこともあってそれなりに暑くなりました。心配無用だったかw)


てことで、1本目はウエットでの走行。

2本目もウエットかと思いきやスタート待機の間に乾き始めて、水溜り交じりのドライといったコンディディションとなりました。

普通で考えれば、2本目勝負だったわけですが・・・。



本日のコース。

ダブルフリータンがとってもイヤなコンクリセクションに設定されています(~_~;;

一昨年のIOXアローザ全日本選手権に設定されて物議を醸し出した(?)アレです。
今回のMCは全日本でもおなじみのあくちゅアナということもあって、盛り上げには最高のコラボだったことでしょう。


しかし、我々軽自動車にはあの狭いフリーターンをグリップでクリアする、という秘策もあるのですw
(速いわけではないですが、選択肢の一つとして)

【本番1本目】


スタート5秒で終了・・・orz

思っていたよりリヤが滑らずにパイロンを後ろ足で踏んでしまいました。


しかし、今回のコースのターンセクションはなかなかの難関、まともにクリアする選手がなかなかあらわれず、暫定2位で一本目折り返し。


2回目の慣熟歩行が終了した時点で、まだ霧のような雨が舞って、セッティングに迷いましたが、
ドライセッティングにしてウエットになったほうがダメージが大きいと判断。
このままウエットセッティングで臨みましたが、結果的に失敗に終わりました。

【本番2本目】


サイドブレーキの効きは良くなっていて、ロックはさせられるのですが、クラッチミートでストールするというorz
ウエット用にスペアタイヤを載せてリアを重くしたのと、このところ遅めのサイドを試していて、
速度がかなり落ちたところでサイドを引くのでエンジン回転も落ちきってストールしやすいのですよね。
ちゃんとテクニックでカバーする練習をしておかないとですが、このところサボってましたし(^^;


てことで、またもやパイロンペナルティで1本目と殆どタイム変わらず(´・ω・`)


だったのですが、リザルトは2位(^^;;

P1でも2位になれたってことはそれだけ完走率が悪くてコース難易度が高かったということでw


さて、次は最終戦。
場所は同じく名阪ですが、Cコースとなります。
ミドル戦も併催となって、近畿地区の公式戦メンバーがほぼ勢ぞろいとなるイベントですね。
チャンプは決定してしまいましたが、参戦はしますので皆さん冷たい目で見ないでねw

参加の皆さん、寒い中・暑い中お疲れ様でした!


P.S 最終戦前にはG6のTOLAPラウンドがありますね。
 コチラにはアルトで参加予定です(^o^)/
 前日練習もあるようです。ご一緒するみなさんよろしくネ♪
Posted at 2016/08/29 20:39:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ 近畿地区戦 | クルマ
2016年08月21日 イイね!

2016 JMRC近畿ミドルシリーズ Rd.7 ~今日もボウズ

2016 JMRC近畿ミドルシリーズ Rd.7 ~今日もボウズ名阪Eコースで開催されたミドルシリーズのエキスパートクラスにエントリーしました。

今回もクラブからGT-1500クラスにエントリーする若者もいましたので、データ提供ができれば。

コースはEコースを一往復半する感じですね。
天候的に午前中は曇っていて割と快適でした。

先日の北陸のほうが暑く感じましたねぇ(^^;


その先日、練習を一緒にするはずだったHA22Sアルトにトラブルが出てしまっていたのですが、
GAMMAさんの必死の看病によってそこそこ走れるように回復してきたようです。

大会当日も病状をチェックしながら、治療を施して3本目(本番2本目)にはちゃんとブーストもかかるようになって、前オーナーの時の完調状態に戻ってきたようです。

シーズン終盤になってしまいましたが、これでマシンに気兼ねなくコース攻略に集中して走れそうですね。
練習もたくさんしてどんどん速くなってくれるといいなぁ。


さて、Eコースは横長のコースなんですが、設定の仕方でそこそこの高速コーナーが現れます。
Eコースっていうとせせこましいギヤも1速か2速か迷うようなセクションが多くてマシン的にも苦手っぽかったのですが、こういう設定も楽しいですね。



シフトミスでかなりロスしてしまいました。
結果的に8番手フィニッシュ。
しばらくAGSのミッションばかり乗っていたからでしょうか(^^;

とは言え、リザルト的にはその分がなくとも順位が変わることはなかったでしょう。

てことで、今回の釣果はゼロ! でした(´・ω・`)


それにしても、このところミドルシリーズのほうがチャンピオン戦よりも参加者数において頑張っていますね。
チャンピオン戦のほうが寂しいだけなんですが・・・。
しかし、ミドルシリーズを走っているメンバーもレベル的にチャンピオン戦に引けを取らないレベルになってきていると思います。
今回、シリーズチャンピオンが決定したクラスもいくつかありました。
今年のミドルチャンピオンは来年は参加は可能でもポイント半分というハンデが課せられて、
半卒業規定のようになっていますので、
来年以降のチャンピオン戦に上がってきてくれるとしたら旋風を巻き起こすようになるのでは、と期待が持てますね。


さて、来週はチャンピオン戦(地区戦)で同じく名阪Eコース。
JAFの観戦イベントもあるとのことですし、どんな設定にされるのか楽しみです。
見学者の人達が興味を持ってくれるといいですね。
Posted at 2016/08/23 22:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ 近畿ミドル | クルマ
2016年08月20日 イイね!

2016 軽協BBQ in ALT

2016 軽協BBQ in ALT幾年ぶりにか、オートランド作手(ALT)
軽協のメンバーで走行&BBQでした。

しかしながら走行のメンバーがこのところ減ってしまいましたね。
いろいろ都合が悪くて来られない方も見えたので仕方ないですが。

食前の運動は、ばら@軽協さんとランデブーとなりましたw

しかも、カプチではなくお互いの通勤車でのバトルという(^^;;

まぁ、通勤車ですのでカスタム具合もカプチーノからするとノーマルみたいなものですが、
先日にはちょっと固めのフロントスプリングを入れてみたり、タイヤもカプチと某ストーリアの人のお下がりですがZ2☆・Z2を入れてみたり。
VSCキャンセラーなるアイテムも装着してみて、割とお高かったですが効果があったようで一安心でした。




計測器の反応が悪く、タイムが取れていませんでしたので、ロガーで確認した参考です。

いつもだいたいカプチから1分あたり7秒落ちだったので、
1周30秒のALTなら3.5秒落ち?

概ね想定どおりでした(^^;


さて、お腹を空かしたところでALTのBBQスペースでパーティです。
ブリィさんにはかなり良い食材を調達していただいていて、肉系も鶏、豚、牛、羊と揃い踏み。
どれも美味しかったですねぇ。

当初の予定から人数が急遽減ったりで、ちょっと余り気味でしたが分け合って
各人で二次会ですかねw
あんなジューシィなささみとか初めてでしたし。

そして、はんぺんさんのところからはいつもスイーツを準備していただいてます。
(あぁ、写真撮ってなかった・・・)
こちらも、とってもおいしゅうございました♪


次回はちょと趣向の違うパーティの予定があるようです。
また楽しみですね。

皆さん、お疲れ様でした!


今年の夏休みは贅沢したなぁ。
体重が少し増えてしまったので、暫く調整しないとかな(^^;
Posted at 2016/08/22 00:39:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット ALT | クルマ
2016年08月17日 イイね!

夏休みの合宿

夏休みの合宿遅めのお盆休みでしたが、ジムカーナのクラブに新人も入ったことだしたまには雁が原で合宿をしよう!
と計画を立てたのでした。

雁が原付近に前日入りして、近場の海岸の磯で釣りをしてオカズを調達!
と越前海岸のあたりに宿を取りました。
(GAMMAさんがw)


の予定でしたが、どうもお魚たちも盆休みだったようで・・・。

しかしこんなこともあろうかと、宿のほうで新鮮なお魚達を準備していただいておりました。




エネルギーも十分補充できましたので、これで雁が原合宿もがっつり行けます!

のはずが・・・。

どうやら期待の新人君マシンにトラブルが・・・。
なんとか走れるレベルに修復はできたものの、翌日の練習走行は中止となりました。

・・・。

さて、主目的である新人育成合宿ができなくなったので、
急遽、北陸方面観光ツアーに変更となりました。
(若干、そっちのほうが嬉しかったメンバーもw)

呼鳥門。

昭和40年代はこの岩の下を国道が走っていました。
近年、この下には立ち入り禁止となっています。
付近には崩れたと思われる巨大な岩たちが転がっていましたし。

トンネルの脇の土手が上れるようになっていたので登ってみました。



でも登って後悔(汗)
かなりの急勾配で、下から見ていた以上に登ると足がすくむ怖さでした。
写真では伝わらないと思います・・・。

御誕生寺。



ここは猫がたくさんいることで有名なお寺だそうです。
猫好きメンバーが是非とのことで来訪。



猫様に目線をもらうカメラマン達。


さて、ついでに?雁が原に寄って知り合いが走っているか、ご挨拶にでもと。

って、写真撮ってないや(笑)

雁が原に来たときにお世話になっていた福井県民のソウルフード、8番ラーメンでお昼ご飯。
(る○ぶに書いてありましたよ?)



そのあとはダムめぐり。
愛知方面から雁が原へ来ると、九頭竜川を通過してきますが、ダムも何か所かありました。
いつもは通過するだけで資料館とかちゃんと見たことがなかったので、あるいみ新鮮。

九頭竜ダム。



ロックフィル方式の九頭竜湖にかかるダムです。
長野発電所があります。

少し岐阜側に移動して、
「夢の架け橋」という吊橋があります。



これは瀬戸大橋の試作として作られたそうです。
形はそのまま小さくしたようですね。
いや逆か。これを大きくしたものが瀬戸大橋か。

九頭竜川を下流に戻って、
鷲ダム。



こちらは重力アーチ式。
この方式はカッコいいですね。ダムらしいダムの形状かと。

そして、さらにその重力アーチ式を雄大にしたダムを見に移動します。

真名川ダム。



堤高127mの高さは高所恐怖症の人間には寒気を覚えるかと思います。
真ん中あたりにある2つのグレーの家のようなもの、はそのまま2階建ての家そのものの大きさです。



ダム脇から、キャットウォークを見下ろしただけで、キ○タマが縮みあがりますw
これも写真では伝わらない怖さが・・・。
あのキャットウォークに自分が立っている事を想像するだけで、ゾクゾクしてしまいます。

ダムって秘かな人気があって見物者も結構あって、「ダムカード」なんてコレクターズアイテムもあるのですが、やはり現地に観光に来てしまうのは写真ではわからないこの感覚を味わうためなのかもしれませんね。

さらに移動して、
途中で夕食。



このあと見る予定だった花火の打ち上げ時間まで余裕がなかったので、
時間節約のために全員同じオススメメニューを頼みましたが、
越前蕎麦とかなかなか美味でした。

花火は自分の携帯カメラでは上手く撮れませんでした・・・。

合宿 3日目(?)

小松市にある、コマツ(重機メーカー)の本社に隣接されている、
こまつの杜へ。

お盆休みだったので、会社自体はお休みで中までは入れませんでしたが、
公園部分に展示されている、超大型ダンプ「930E」は間近で見物できました。



2階建ての以上の大きさがあり、自重202トン、積載量297トンもあります。




タイヤサイズも直径3.8m。4.8トン。
縦溝があるからジムカーナにも使える!とかなんとか(笑)


お次は、小松空港方面へ。



その正面の航空プラザを覗いてきました。



外に展示されていたものもじっくり見たいところですが、
あまりの暑さだったので、ほどほどに室内展示場へ(^^;



小松には航空自衛隊の基地もありますので、
先代ブルーインパルスの機体も展示されていました。


有料ですが、シミュレータもあったので、



挑戦したメンバー曰く、この機体のセッティングが接地感なさすぎ!
オレがセッティングしたら電車でGO並みにオンザレールや、らしい?


締めの食事は、
空港内のレストランで、
金沢カレー。



カレーを食べて、金曜日だと思い出しました(笑)

てことで、そこそこに忙しい合宿も終わって帰路に就きました。
ここまでがっつり観光したの久しぶりでした。

いつもはお盆休みなんて、仕事か修理でしたから(^^;

次はこんな合宿、いつやれますかね。

参加の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2016/08/20 22:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation