• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

3年ぶりの幸田サーキットだったのに・・・

3年ぶりの幸田サーキットだったのに・・・さかのぼってみると、2014年11月の幸田サーキットアタック以来だったようです。

今日はドライビングレッスンも開催されていて、パドックは他県ナンバーの方々や気合の入ったマシン達で賑わっていました。

そして、マシンのほうも久々にカプチーノでサーキット周回♪
と先日仕様変更したり、前日にウレタンブッシュの動きが渋いのを修正したりどう変わるか楽しみにしていたんですが・・・。

写真のリア トレーリングアームとナックルを連結するボルトが脱落してアタックに入る前に終了orz

ナットの締め忘れだったんでしょうねぇ・・・。
この部分以外のナットは再確認したんですが、ローターの影に隠れていたナットを見落としていたとしか・・・。
大事故にならなくて良かったですが・・・。
仕事だったら始末書を散々書かされているところです⊃ω;`)

とりあえず手持ちの予備ボルトナットで帰宅するには問題なかったですが、
テンションは下がるし雪まで降ってくるしでテストは次回に持ち越しになりました。

ロクに走ったわけではないですが、






道の駅「筆柿の里」でエネルギーチャージだけは忘れずに・・・w

さて、再戦はいつになるやら・・・。

来週は近畿地区のモータースポーツ表彰式ですし、再来週はもうOSL4輪じむか~な!?が開幕ですし。

そういえば、

中国地区からもお呼び出しが・・・。
Posted at 2018/01/28 19:35:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年01月21日 イイね!

シーズン中とシーズン前のメンテナンス

シーズン中とシーズン前のメンテナンスタイムアタックシーズンでありながら、ジムカーナシーズン前ってことで、メンテナンスがいろいろとごちゃごちゃしたことになってます(笑)

アルトのほうは、先日にALTバッチをもらえてご機嫌なんですが、それはそれとして通過点ですのでさらに上げて行きたいわけですよ。
脆弱@黄色中隊さんからのコメントでも、LSD無しでもトラクションを上げる方法はあるとのことですし、ちょっと思案中・・・。
と、いったい何度目でしょうね~。
エナペタルの仕様変更とかバネのとっかえひっかえ。
快適な通勤への道はなかなか遠い(ぉ

あとは、先日改造したサイドブレーキ&シフトダウンの追加措置として、
連射&タイマー回路追加の準備・・・

半田付け工作とかあんまり得意じゃないんですよねぇ。
特に最近、小さいものが見えないしw
(一応仕事でたまにやるんですがね・・・)

あとは、ぎょーざを燃やしたり


釣りしたり


あ、メンテ関係ないわ(笑)

カプチーノのほうも、またキャリパー取り替えてみたりしたんですが、
最初の一発目はちゃんとロックしたのに、二発目は左しかロックしなくて、
三発目は両方ロックしなくなったり、もう意味がわからなく・・・orz
またパッドを換えてみるか・・・。

あとは、去年ホース抜けしてしまったために回しすぎたタービンも交換しました。
外したほうは、スズキスポーツのRHB31FWで、イヤな音がしだしたのとブーストの掛りが若干悪くなってしまったんですよね。
もしかして、軸ブレ起こしてハウジング削ってたりしたらオシャカかなぁと思いましたが、
スラスト方向のガタは確かに出ていましたが羽根は無事だったので、
O/Hすればまた使えそうです。

入れ替えたのは、NewsさんとこのHT-07 A/R12のタービンです。
以前もヤフオクのA/R12タービン使ったことはあるのですが、すぐにオイル出てダメになったんですよね。
中華部品リビルトだったのではないかと・・・。

交換はサブコンのリセッティング含めてショップさんでやってもらったのですが、
HT-07(06)はコンプレッサー側のニップルにオリフィスが入っていないので、
RHB31から交換するならホースにオリフィス入れないと、らしいです。

純正 EA21RのHT-06は、ホースにオリフィスが入っているそうです。
RHB31はコンプレッサー側のニップルにオリフィスが圧入されているので要らないらしいんですが。

オリフィスないとブースト安定しないからセッティング取りづらいそうで。
以前、入れずにやってたなぁ。とくにきっちりセッティングとかしていたわけではなかったですが(^^;

今回も、やっぱりブーストがまともにかかるのは5000回転から。
それ以下は遅いだってw

それでもよくわからんけど、街乗り回転は2000回転でもガクガクせずにたらたら走るには載り易くなったような。
Posted at 2018/01/21 21:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年01月13日 イイね!

ALTOでALT8

ALTOでALT8寒くなってきましたね。

作手の高原は正午でも気温0度とかでした。

幸いにして、雪には見舞われなかったので、コースコンディションは今期最高だったかもしれません。


てことで、オートランドツクデサーキット(ALT)へ行ってきました(^-^)

ばら@軽協さんは今日は走らないってことで、応援(?)のみってことで
追っかけできなかったのはちと寂しかったのですが、
今月からバッチ月間に入って、先日のコージさんとこの走行会で寸止めタイムだったものだから、
煽られまくりw
走行前からプレッシャー大作戦で、つぶす気満々だしww

ALTバッチタイムの、アルト TC付き ラジアルタイヤ部門では、
32秒00 以下 です。

年末に 32秒06 までは出ていたのであと0.07秒・・・。

コースは今週頭に雨が降って、コース上の融雪剤も流れてグリップは回復しているであろうとの情報です。
クルマ側のアップデートは何もしていないので、コンディションに期待するしかありません(^^;

気温は氷点下でしたので、路面も冷たくコースイン直後は慎重に。
ちょっとづつペースを上げていったら、すぐに32秒台が出てきたので、
今日はコンディションいいかも!!
ってことで、一旦ピットインしてエア圧調整して、アタック。



32秒切れた~~~ヽ(´-`)ノ

いやいや、ご期待に応えられず、バッチタイムが出てしまいました♪
えっ、アルトをスポーツ軽認定して基準タイムを引き上げるって!!??(スポーツ軽は31秒7なので届かないw)
ちょ、待って!せめて来年から!!w




てことで、なんとかバッチもゲットできて気分よく帰れました(^-^)



しかし、車載動画を見返すと、1コーナーの進入でやりすぎてて、もうちょっと優しく行ければ、
通過速度をあと3~4km/h上げれそう。
あとは、低速の立ち上がりで、イン側が浮いたり接地したりしてザーッザーッとなってしまっている。
この辺がスムーズに動いてすーっと押してくれると良いんだけど、LSD無しはやはり伸びストロークをなんとか確保しないとなんでしょうけど、どうしたものやら。
可変レートのスプリングとか、レートの違うスプリングを組み合わせたりとかの細工でできないかな??
まぁ、一旦目標達成できたのでゆっくりと考えることにします。



そしてALTの帰りに、ランチ♪と思い、道の駅に行ったんですが、
おむすびとうどんを目当てにしていた売店がお休み・・・(;´Д`A ```

フランクをおかずに定食メニューの当てにしていただけに、こちらはちょっと残念。
でも、フランクはジャンボの中でもちょっと長め?のものが当たりました♪


今日は目標にしていたALTバッチももらえたので、ご褒美だったのではないかとw

道の駅には食堂があったので、そちらでちゃんとしたランチw
「日替わりうどん」800円


けっこうボリュームあり・・・。
売店のうどんはどちらかと言うと、だし分主体で麺も全体に固めの讃岐っぽいうどんですが、
こちらの食堂のうどんは、しょうゆタレ強め、麺は伊勢うどんぽい感じでした。
自分の好みは売店うどんかな~。

Posted at 2018/01/13 21:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット ALT | クルマ
2018年01月04日 イイね!

M sport ジムカーナミーティング in FSW

M sport ジムカーナミーティング in FSW海を走ったあとは、山へw

富士山がきれいに見える良いお天気でした。

富士スピードウエイに来たのは何年ぶりでしょうねぇ?


最後に来たのはまだ関東のG6があったころかと記憶してますが。

お正月も三が日を過ぎましたが、



一富士



二鷹(?)



三茄子(??)

で縁起がいいですね♪


今回の走行会は先日の桶川でお誘いうけまして。



お知り合いの並び、
赤 赤 赤/ガンメタ ガンメタ とグラデーション(か?)





コースは幅広いエントラント層に合わせてあるのか、シンプルで規制があるターンとかはなし。

最後の270度はターンしないとキツイですが、
先日施工したパーキングレバー+シフトダウンが効果を発揮するのかも試せそうです。


・・・が、
結果から言えば、効果発揮せずorz

2速で進入してターンするスピードまで減速してサイドブレーキ!
で、シフトダウン信号は出ている(警告音が鳴る)ものの、1速には入らず。
このスピードで1速に入らないなんてどんだけ強情なんだ!

これでうまく行くようならサイドブレーキをもっと効かせる作戦に移ろうとも思いましたが、
挫折・・・。


で、りょー@さんの提案でシフトダウンに連射&タイマー回路を組めばいいのでは?
ってことで、そういうキットがあるらしく、次はそれを試してみることにします。
ただ・・・、ちょっとやる気エネルギーを放流しきって渇水状態ですので、
貯まるのに時間がかかりそうです(´・ω・`)


てことで、アルトはいつものようにグリップ走行で走ることにしました。



MATU.さん、撮影ありがとうございましたヽ(´-`)ノ


そして、りょー@さんがS660で、MATSU.さんがAZ-1で練習に来られていましたので、
ちょっと運転させてもらいました♪

S660は旧軽自動車と比較するとタイムが出なくて悩んでいるようですが、
クルマの挙動としては、サイドターンはできるし(苦労してできるようにしたそうですが)、
踏んで曲がっていけるし、モータースポーツを楽しむ要素は自分のアルトよりありそうでした。
ただ、他車種と競争となるともやるのかも・・・。

そのあとで、運転させてもらったAZ-1がはえええええ!!
と思えて仕方がなかったです。
MRのトラクションも加わって、首がのけぞりましたからねぇw
といっても、自分のカプチも久々に乗ると同じこと思うわけなんですが(^^;

てことで、年が明けたばっかりですがすぐにシーズンインしちゃいますね。
Posted at 2018/01/06 00:51:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ 練習会 | クルマ
2018年01月03日 イイね!

2018 走り初め in スパ西浦

2018 走り初め in スパ西浦恒例になりつつある、スパ西浦の走り初めに行ってきました。

今年もりぼ菌さんの一声で集結したのは、ばらさん、の。さん、
なななさん、まめぞーさん(はじめまして、でした)
自分の6人で新年爆走会でした。

車種もランサー、フィット、アコード、ビート、アルトでバラバラでしたので、
コース上ではなかなか絡めなかったですが・・・。

特にランサーなんて見えた瞬間に星になってる感じでしたからw

ばらさんも追っかけましたが、ちょうど渋滞につかまってしまって
全力追尾できなかったんですよね(^^;

エア圧を再調整して、コースインすると、りぼ菌さんの姿があったので、
追っかけてみましたが・・・、
熱くなりすぎて、ガタガタ縁石を踏んだ途端に吸盤でつけてたカメラが落ちました・・・。



アルトで西浦も初走行でしたが、次回はまた来年ですかねえw

今回のbestは、
1分06秒515

カプチで走った去年のタイムから5.3秒落ちですね。

タイヤもRE71Rで同じですので、1分あたり5秒ちょいが基準ですかねー。


走行後はいつもの(?)台湾料理屋で第2戦w
セットメニューがラーメン+鉄板ハンバーグ+ご飯とか普通に2食分でしょw
とか、去年は食べてから走ったもんだからキツイったら(^^;
ま、味はいいのでくるしいぃ・・・、とか言いながら完食するんですが。

ご一緒してくださった皆さん、お疲れ様でした!

年一ですが、何年経ってもこうやって遊べるといいですね♪
Posted at 2018/01/05 22:40:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット スパ西浦 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3 456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation