• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

2021 JAF近畿ジムカーナ選手権 Rd.4[ウエット→ドライ]

2021 JAF近畿ジムカーナ選手権 Rd.4[ウエット→ドライ]本来は7月に行われる予定だった第4戦が延期されて開催されました。

よくある週末降雨現象で、名阪は寒そうだしCコースのウエットは難しくて苦手なんですが。

雨は朝方だけで止んでからは徐々に路面も乾いてきました。

今回、第4戦ですが、すでに第6戦は終わっています。

これで今シーズン、3戦開催ということで、2021年シリーズはギリギリ成立となりました。

シリーズ規定で3戦以上開催されれば成立となります。
3戦となると、シリーズポイントは全戦有効なので、1戦欠場のワタクシにはチャンピオンの芽はありません。
てことで、半分は気楽に参戦できます。


今回のお題は!



Cコースの中では高速コーなーな部類のジャグジー逆走からのホームストレートや、
ミドルストレートからの鳥取砂丘(バミューダ氏命名)半周などから、
超テクニカルなダブル(?)+1 フリーターンまで。

こちらの主催者さん、いつもは受理書に「ターンセクションを多用するので準備を怠らないでください」といった文言があるのですが、
今回は「カップ麵が参加賞なので箸をご準備ください」だそうで・・・。
ターン多用しないのかな?と思ったらとんでもなかったですw

で、このフリーターンがコース図を見ていてもチンプンカンプンで、
掲示板に補足説明が出ていました。



いきなり出走前から知能の低いドライバーを振るい落としにきてますw
えぇ、振るい落とされそうだったので、一緒に補足説明を見ていた、他の選手さんとオフィシャルさんに説明を聞いてやっと理解しましたww

コースを理解したのと実際走れるのかどうかは別問題・・・。

【1try】


まだハーフウエットなところがありましたが、後半はほぼドライ。
ただ・・・、フリーターンは理想のようにはいかなく、
リカバリーして最悪な状況(バックギヤとかパイロン飛ばすとか)は避けれたレベル。

2本目は、さらに路面も乾いてきたので、どのクラスも2本目勝負の様相!

【2try】

<車載>


スタート時点で走行中のKNZ選手がベストタイムをマークしていたようですが、抜き返してベストタイム更新しました。

地区戦初優勝のチャンスおよびシリーズチャンプの可能性があったそうですが、
思わぬ邪魔者となったようですw
誰か膝から崩れ落ちる動画撮ってないですか?(ぉぃ
(かつて近畿ミドルシリーズのシリーズチャンプが懸かった最終戦、ベストタイムを出してあとはライバルの走行終了を待つばかりの状況で、みごとにベストタイムを更新されコース脇で膝から崩れ落ちる様が動画に写っていたのはあまりに有名な話)

前半タイムでは負けていましたので、後半のクルマの小ささでなんとかカバーできたようでした。
もし来シーズンの同じクラスで戦うとなるといつかやられそうですね。
雁が原で狂ったようにテクニカルの練習をしていたころのようにはいかなくなってきているので、コロナ禍がなんとか収まって練習する機会が増えてくるなら、少なくとも現状維持くらいの運転スキルは保持しておきたいですね。

いつもより遅い最終戦でしたが、今シーズンもお疲れさまでした。

今年の公式戦は、来週にJAF CUPがあり、各地区でフェスティバル的なイベントがあればいよいよ2021年も終わりですね。
去年につづき今年も西フェスは中止となってしまったので、自分の公式戦参戦は最後かと思われます。
JAF CUPは自分のクルマで参加できるクラスがないので、自チームからエントリーしている選手達の応援に回ります。

あ、姫路シリーズはクローズドですが公式戦扱いですかね?
こちらは再来週に開催予定のようです。

あと参加したいと思っているのは、桶川ジムカーナが年末まであと2戦ありますので、緊急事態宣言もあって関東方面は自粛していたのですが、もし都合がつけば。。。

Posted at 2021/11/01 20:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ 近畿地区戦 | クルマ
2021年10月17日 イイね!

2021 G6ジムカーナ フェスティバル

2021 G6ジムカーナ フェスティバルG6ジムカーナの集大成。
フェスティバルに参加してきました。

昨年度はレギュラーシリーズの開催数が少なかったので、通常シリーズとフェスティバルを合わせたような形で開催されましたが、今年は無事シリーズ通して開催されています。
それもあるのかないのか、去年よりは参加台数少なめ。
それでも116台とジムカーナのイベントとしてはまずまずの参加者だと思います。

フェスティバルの目玉である大抽選会を目当てにはるばる遠くからエントリーする人も見えますしね。

メインの抽選商品はA~Fまであって、レギュラーシーズンの参加回数の分だけ抽選券がもらえ、自分の欲しい賞品のところに投票します。

メインには、
55インチのTVやRECAROシート、レーシングハーネス、
お米、日本酒、トースターなどの家電があり、
メインが外れた人も、手前のぬいぐるみやお菓子などが敗者復活で当選する可能性がある商品たちです。



ジムカーナ走って豪華な抽選商品がもらえるなんて超ウレシイイベントですね!

当日の天気は深夜から早朝まで雨が降っていたせいか、
かなり寒い曇天となっていました。
前日までが夏日だの言われていただけにこの格差は堪えますね・・・。
まぁ、いらんかもしれんけど雨が降ったら寒いかもね~くらいに持って行った上着類が雨が降っていないにもかかわらず、全装備しなくてはいけないほどでした。

あさイチから風が強く、テントを設置しようとしたら強風にあおられ、
危うくテントが谷底の川に転落するところでした。。。

受け止めてくれたおとなりのパドックの方々ありがとうございました(^^;;



3年ほど前からG6の奥伊吹ではコースが2階建てになっています。
去年、一昨年は登りでスロープを使ったのですが、今年は下りなんです。
(中部地区戦は登り下り使ったそうですね)



完熟歩行のときはまだ路面はウエット。
下りのスロープで調子にのると、すごーいアンダーを出せそうです。

LAP+のデータロガーで見ると下りはいつもより
10馬力くらいアップしてました\( 'ω')/


いつものように奥伊吹は雨上がりとかあさイチはめっぽうグリップが悪い。
前日、練習でグリップ感が残っていた人は面食らったみたいです。

自分は走っていなかったし、ゼッケンが後ろの方だったので参考にさせてもらえつつ、少しづつは路面状況が良くなってきていそうでした。

【1try】


ゴール時点でトップタイムのアナウンス(∩´∀`)∩

しかし、順調に後続に抜かれて3番手折り返しとなりました(´・ω・`)



さて、奥伊吹と言えば、カレーと蕎麦とイチゴシェイク。

さすがに寒くてあんまり売れないんじゃあ?と心配もしていましたが、
なんだかスイーツ軍団の人たちは6杯飲んだとか言ってるし、逆に売り切れを心配しないとアカン感じw



しかしやっぱり寒いので、クルマの中で暖房を利かせて冷たいものを飲むという、反エコな贅沢を(^^;

今回はフェスティバルで練習走行はないので、1tryを走り終えたら、
昼休みとなってその隙にロッジでカレーを頂きます。



2本目がはじまると前半クラスはどんどんタイムアップしていきますね~。
やはり路面がガラッと変わっているようです。

【2try】

<車載>


1秒弱アップしましたが、結果は1つ順位をおとして4番手フィニッシュ~。
クラス10台で表彰5台までだったので、なんとか蕎麦はゲットすることができましたε-(´∀`*)

さて、メインの大抽選会は、A~Fに各一枚づつバラ番作戦。

2/6でお酒とお米をゲットできたので、自分的には上出来ですw



敗者復活抽選も入れると6枚分もらえましたので全弾命中ですね~。
(かなり賞品数多かったのでほとんど全員全部何かしら貰って帰れたようです)

今シーズン、G6ジムカーナの良い締めくくりになりました。

コロナに苛まれつつも、G6からクラスターや感染者を出さないように
十分注意を払って開催していただけて、無事終了してホントに良かったです。

来年以降も続いていくとのことで、また楽しませてもらえそうですね。

まだはっきりとした予定は決まっていないようですが、大まかな案内は発表されています。

主催者さま、参加の皆さま、観戦の皆さま、大変お疲れさまでした。
Posted at 2021/10/18 23:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ G6 | クルマ
2021年10月03日 イイね!

2021 JAF近畿ジムカーナ選手権 Rd.6[ドライ]

2021 JAF近畿ジムカーナ選手権 Rd.6[ドライ]半年ぶりに開催された2021年の近畿ジムカーナ地方選手権に参加してきました。

本来は9月末開催予定でしたが、緊急事態宣言延長により、
1週間延期となって、宣言解除されたことにより、開催される運びとなりました。

第6戦ということで本来なら最終戦でしたが、第4戦が月末に延期されているので、
ラス前となります。
実際にはシリーズ第2戦。

第1戦は中止になって、なんとか開催された第2戦はG6と被って、そちらに参戦していたので、ワタクシとしては2021年 近畿地区戦 第1戦目でした。(ややこしい)

10月になっても各地で真夏日を記録しているらしく、
下界よりはいくぶん涼しいはずの名阪SLも日向はそれなりの暑さ。
日陰は寒いくらいと、寒暖差がありましたねー。

しかし、年に一回あるかないかの好天だったのは間違いないでしょう。

台風が近づいてきているときはまたかー!とか思ってましたがw


さて、戦場となったのは延期のためかCコース予定からEコースへと変更。

コース全体の広さはさほど変わりませんが、横手方向の幅が狭めのせいか、ショートカットを使うとせせこましくなります。
ギヤ比が合わないとシフト回数が増えてタイム差がついてしまうかもしれませんね。
それでも設定によっては高速コーナーが現れたり高速シケインが設けられたり。

コンクリ路面でやたらタイヤが引っかかるパイロンセクションは、ちょっとあっさりめな設定かなと思いましたが、
久しぶりなジムカーナの人も多かったかもしれないので、クルマや人間が骨折しないように気をつかわれたかもしれません。

今回エントリーしたのはSB1クラス。
排気量1582cc以下のB車両でタイヤ制限等なし。

去年まで「B3クラス」で今年から変わった区分で言うと「BR3クラス」ですが、
先日の山登り
の時に買ったSタイヤを使いたくなって、タイヤ制限なしクラスにしてみました。
(SB2とかSB3にも参加は可能ですが。。。軽でSB4出てる人もいるし・・・w)

地区戦にも軽自動車含む1582cc以下のタイヤ制限クラス「RB1」も新設されました。
ミドル戦でシリーズチャンプを獲ったり、上位カテゴリに上がろうとした時に、
地区戦だとタイヤ無制限がネックになっているのではとのことから、ミドル戦に準じたタイヤ用制限クラスが地区戦にも設定されました。
微妙に違うのですが、これから是正されていくのでは、と思います)

てことで、旧来のB1に相当する「SB1」に参戦するのはクルマもタイヤもドライバーもどっぷり沼底に沈んだメンバー達の巣窟かと思われるので、遠慮なく凸することにしました。
(一部察知されたのか緊急回避行動を取られてしまいましたが…)



さて、久しぶりの地区戦、(九州には参加してますがそれからも5か月ぶり?)G6と違って2本勝負なので、1本目から集中していかないと。
練習だから、ちょっと肩ならし~、とかテストしてみたいことが・・・とかなかなかできません。
とはいえ、G6でも練習が一番早かったりするので3本じゃないとダメってことはないんでしょうけど。

SB1クラスは出走が後ろのほうなので、慌ただしくないのは助かりますね。
他クラスも参考にできますし。

ミドルストレートからパイロンセクションでバックストレートに折り返すあたりで、パイロンを見間違えるのかミスコースする選手が多数。
たしかに、タイヤバリアで微妙にブラインドかも。
気をつけねば。(フラグじゃないですよ)

1本目、サイド引いてもひかなくても、という折り返しのターンで引いてみたのですが、さっぱりロックせず。
やっぱりEコースってSタイヤと相性悪いというか、とってもサイドターンしにくい(´・ω・`)

2本目は最初から引かない戦略でいったほうがロスが少なくて済みそうです。

1分26秒032でクラストップで折り返せましたが、
タイム的にはPNクラスや2PDクラスと比較しても4秒くらい遅れているので、せっかくSタイヤ装着してきたのだからもう少し詰めたいところです。
というか2PD(AT限定)のタイムが他クラスが束になってかかっても敵わないくらい速いのが恐ろしいww

【2try】


1.3秒アップでベストタイム更新できました!

最終前の右270度ターンがかなり怪しかったですが、大ダメージではなかったので逃げ切り優勝となりました。

このあと、わいさん殿が1分25秒569 と自分の1本目タイムを抜かれていますので、タイムアップできたおかげで逃げ切れました。

Eコースは割と軽自動車が他クラスのタイムに肉薄できていたのですが、
やっぱり2秒ほど離されていますので、タイヤを使い切れていないところがまだまだありそうです。


シリーズとしては全3戦となってしまいそうですので(最終戦が再び緊急事態宣言で中止にならなければ)、1回優勝できてもシリーズチャンピオンの目はなさそうです。


最終戦は、もう今月末です。
開催されるだけでありがたい状況ですが、久しぶりのシリーズ戦、最後まで楽しんでいけたらと。

このまま感染状況が収束してくれそうなら、西とか東の河川敷方面にも行ってみたいですし。

あと、ジムカーナしてないと体重が増えますねww
去年から5キロくらい増加していたのですが、
久しぶりに地区戦走ったら、2キロ減ってました。
健康のためにもやっぱり走らないと(クルマでw)
Posted at 2021/10/05 21:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ 近畿地区戦 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation