• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

2024 JAF中部ジムカーナ選手権 Rd.3[ドライ]

2024 JAF中部ジムカーナ選手権 Rd.3[ドライ]G6ジムカーナではちょくちょく来ている、奥伊吹モーターパークでの中部地区戦に参加してきました。

天気は快晴。
最高気温は30度近くまで上がったそうです。
日陰でわずかな風を浴びているあいだは気持ちいいくらいでしたが、炎天下は結構暑かったです。

ところで、TOP写真の「アルカンデ」(動く歩道みたいなやつ)が間もなく廃止となるそうです。
お昼ごはんはコースから上がったメインロッジの食堂でカレーが提供されるので、そこまで上がるのに便利に使わせてもらっていたのですが。
本日すでに稼働を停止していました(´・ω・`)
てことで、徒歩でロッジまでということでなかなか遠くに感じました。

あ、廃止といっても完全撤廃ではなく、リニューアルということで、次のG6 プレジャーラウンドくらいまでには、エスカレーターが新設されるらしいです。

さて、コース設定は、



昨日のコースに雰囲気似た部分もありつつ、前半の上段コースがテクニカル、
後半の下段はハイスピード、のような感じですね。

パワーに劣る車両は上段で奮起せよ、ということですか。

昨日と似た連続2回ターンがありますが、左右が変わっています。

むむ・・、左ターンがやりにくいカプチーノに連続左はかなりの鬼門。
2回目のサイドが効かなくなる持病がありますから。(伏線)

てことで?今日のゲンかつぎはこちら?



いろんな種類あるんですね、ハッピーターンw
ATクラスに参戦している、328さんから戴きました(^-^)

ATクラスは全員、「チーム妖怪」のクラブ員だそうで、内輪もめ?状態ですね。
「妖怪大戦争」のタイトルが付いてましたw

奥伊吹名物、イチゴシェイクの出店もありました。



今日は暑いので、よく売れていたと思います。

気温も上がってきてお昼前に、出走順が回ってきました。
【1try】



伏線回収できましたorz
やはり2連続左がちゃんと決まらないですね。
うーん困った。

奥伊吹の路面特性として、ほぼほぼ2本目勝負になるのですが、
とはいえ、今回は割と後半ゼッケンなので、そこまで変わらないかもしれません。

2本目前に天命をまっとうしたアルカンデを横目にロッジまであがって、お昼ご飯です。



妖怪Jさんが持参した、妖怪たまご(笑)のトッピングを戴いてちょっと贅沢カレーにw

そして、次の出走。
1本目は後半セクションがまだダスティで、スライド多めでロスがあったので、
上段の左ターンミスと合わせると、1.5秒アップくらいを目標で。
トップタイムは無理でも入賞くらいは、と望みました。

【2try】



伏線回収その2 orz

2日間あわせて最悪の走りが最後に来てしまいました(;´Д`)

てことで、14位/24台でフィニッシュ。

前回の近畿戦だったらトーヨー賞貰えたのに。(TSCO主催時に15台以上エントリークラスの14位(トーヨー)に与えられるヤツですw)

どうやら中部地区戦での定位置はこのあたりのようですね。

もう少しやれそうだっただけに残念ですが、激戦クラスを走るということはこういうことですね。
また次回、都合がついて気が向いたら参加してみようと思います。


左ターンも単独なら5回に一回くらいは、まぁまぁ寄せて回れるのは練習走ってみての収穫でしたが、2回しかない本番で当たる確率はまだ低くてダメですねw

悔しいので供養。

本番ではサイドが効かない恐怖症からツッコミ速度が速くなって、リヤを飛ばすようなターンになっているので、カウンターが大きく当たってノーズターン気味。
ロックせず大回りよりは、Sタイヤのグリップでそれほどタイムロスせずに済んでいますが、これでは勝負になりませんね😢
Posted at 2024/04/30 13:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ 中部地区戦 | クルマ
2024年04月27日 イイね!

ジムカーナ練習会 in 奥伊吹モーターパーク(中部地区戦前日練習会)

ジムカーナ練習会 in 奥伊吹モーターパーク(中部地区戦前日練習会)プレジャーさんが主催する、奥伊吹モーターパークの練習会に参加しました。

翌日にはジムカーナの中部地方選手権があります。
前日練習会になっているので、80名以上の参加者でした。

特に翌日参加者に限定しているわけではないようですが、参加数が普段の練習会に比べてかなり多いですので、走行本数も限られるので、沢山走り込んで練習したい、と言う人にはそぐわないかもしれませんね。

地区戦とかに出ているメンバーは練習に行ってもそんなに数を走らないので、問題ないと思います。
(さすがに3本走行で本戦のエントリフィーより高い某所の前日練習はちょっと尻込みするようですが(^^;;)

はい、ワタクシも性懲りもなく中部地区戦にエントリーしておりました。

カプチーノで「B・SC1クラス」です。
B車両とSC車両の2輪駆動全般という車両区分ですね。

今年から、最大エントリー数を誇るクラスとなっていて、なかなかポイント(10位以内)を取るのも難しいです。

この日は朝からぱらぱら雨が降ったりもしていましたが、練習が開始されるころには路面は乾いてきました。

ただ、ずーっと、時々雨が落ちてきていました。
豪雨が来なかったのが奇跡なのかもしれませんねw
奥伊吹は山の天気ですから・・・。

コースは以下のとおり。
ちょっと短めです。上の段のコースもちょっとだけ使ってますが、というかスタートだけw


いきなり下り坂なので、スタートダッシュでのパワー差は出にくいかもしれませんね。

まぁ、地区戦参加者たちは前日練習は本気を出さないようですがw

いつもの奥伊吹らしく、朝イチはダスティであんまりグリップしません。
路面も冷えてますしね。

さらっと走って、47.8秒くらいのコースでした。
参加者での最速タイムは46.2秒ほどでしたので、思ったより差はないようでした。
まぁ、きっとみんな本気じゃないw

なので、ワタクシもずっとLOWブーストにして、前日に壊れるリスクも減らしつつ。

案の定、走るごとにほぼ全員タイムが少しづつ上がって行きました。
慣れもあるでしょうけど、奥伊吹はコンディションの変化がはっきり出ますので。

47.8 → 46.9 → 46.2 → 45.4 と、朝一から 2.4秒アップ。
走らせ方の慣れもありますけど、この短いコースでこんだけ変わると奥伊吹はだいたい2本目勝負ですよね。

【練習 4本目】


ターン精度をもう少し安定したいですけど、これくらい本番でも走れれば、
ポイントくらい貰えるんちゃう?という淡い期待(フラグw)

全体で3番手タイム、B・SC1では2番手タイムだったんですが、まぁ前述のように地区戦連中は老獪なので練習で本気走りする人はあんま居ないんですよねw

とはいえ、自分はタイヤも本番用で来るしかないですし、本番ブーストにしても何秒も変わるわけじゃないので、きっちり練習どおり走り切るのが第一目標です。

てことで、練習終わって晩めし~と思って米原方面へ向かっていくと、
どう見ても同じ目的地の方々がw



やはり、中部地区戦に出張している近畿メンバーでした。

このお店の一番人気だそう。
バリとんラーメン。


なんこれ、めちゃこってりw
スープが半固体なんだがww

ごちそうさまでした(^-^)
Posted at 2024/04/29 19:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ 練習会 | クルマ
2024年04月21日 イイね!

2024 G6ジムカーナ きゅうよRd in キョウセイ[ドライ→ウエット]

2024 G6ジムカーナ きゅうよRd in キョウセイ[ドライ→ウエット]G6ジムカーナの本土開催としては今年初となる、きゅうよラウンドに参加してきました。
開場は岡崎市の山奥にあるキョウセイドライバーランド
うちからは最も近いジムカーナ会場です。
その昔は、トヨタスピードランドが最も近かったのですが。(いつの話や・・・)

G6ジムカーナは、このところ通勤快速車のスイフトで、よりエンジョイを目指して、ATクラスにエントリーしています。
とはいえ、競技走行中は超真剣に走ってますけどね。
前回は東海シリーズにもATクラスに参戦してました。
あの時はかなり寒いウエットで走りも成績も寒い結果でしたが・・・。

今回もその時ほど寒くはないけど、ずっと予報は雨だったので成績はあきらめて何かウエットでの走行にヒントはないかだけでも探れないかと。

当日になってみると、細かい雨がさーっと来たりしましたが、
慣熟歩行から練習走行にあいだには晴れ間も出たりして、ちょっと暑いくらいになってきました。

TOP写真のコース図を見てもらうと、真ん中スタートで一番奥まで、
まっすぐ加速区間、そして中間でもまた270度ターンしてから同様に加速区間。
いろんな車種が入り乱れる、ATクラスとかノーサイドクラスなんかはエンジンパワー分を取り返すのがなかなか厳しい感じですね(^^;

ギャラリーしてる分にはタイミングよく並走してるのが見れると、
クルマの違いが見れて面白いんですけどw
中の人はやれることがないので、追いかける側は、ぐぎぎ・・・ってなりますけどww

練習走行はドライで走れて、結果的にはこれが本日のベストタイムだったのですが、しかしATクラスではトップタイムが3.7秒先でしかもオーバーオールタイム、とさすがに追いつける気がしないのですが、とはいえ少しでも差が詰められたら、といったところ。
ただ、天気も崩れる方向なのは確実なのでチャンスがあるかどうか。

練習走行が終わると、すぐに決勝1try。

【1try】


最後の最後でパイロンタッチorz
貴重なドライ路面での走行でやらかしてしまいました。
生タイムも練習より落としてますし。。。



きゅうよラウンドのお昼はケータリングのカレー。
すがきやがなくなってしまったのはちょっと残念。
(キッチンカー自体が2024年問題(?)でなかなか手が回らないとか)

2回目の完熟歩行あたりから、やっぱり雨がパラパラと。
出走直前には強く降り出して、しっかりウエットになってしまいました(;´Д`)

ウエットのシバ280 マジでグリップしないんですよ。
直線でまっすぐ走れないのツライw
とはいえ、3月のときよりは若干マシでしたが・・・。
ウエットでも温まればいいんでしょうけど。午前中はドライだった分、路面温度が下がり切らなかったのが救いだったのかも。

【2try】


って、また同じパイロン触ってペナルティでしたw
もう5秒以上タイムダウンしてるのでカンケーないですが・・・orz

ATクラスでトップだったのは、A110SのDJさん。
ウエットで2秒以上タイムダウンしましたよ、だそうですが、
2秒で済むなんて凄すぎでしょw

結果的には、クラス2番手でした(^-^;



トップタイム差、5.9秒はなかなかないと思いますが、まぁ2番手はコース運とかもあって戴けた感じですね。

次回のG6ジムカーナは、名阪スポーツランドC コースでFAラウンド。
こちらはもう満員御礼で締め切られたそうです。

性懲りもなくATクラスにエントリーしましたが、エントリー状況を見てるとなんかスイフト祭りになっていそう??
なかなか楽しみです(^-^)

おまけ。
練習走行での一幕。
Posted at 2024/04/23 21:00:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ G6 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation