
昨日左肩に注射をうったのに
動きは悪いし痛みは変わらず。
右も左と近いぐらい痛むし
今日は軽めにやろうと
エニタイムへ行くか迷ったんですが
ちょっと実験したいことがあって
メインのジムへ。
エニタイムへ行こうと直前まで思っていたので
家を出る時間が遅くなり
ジムについたのは普段よりだいぶ遅い・・・。
ベンチ台で準備運動とストレッチをし
ベンチプレスからトレーニング開始
バー・40・60・80・90×4・100×3
メイン 85キロ×6×4セット・105キロ×2・115キロ×1
今日実験したかったのは
全動作ネガティブを5秒かけて動作するとどうなるか。
なのでイヤホンでメトロノームを60で流し続け
そのカウントに合わせて下ろし
上げる時はなるべく早く。
ベンチはバーから全てテンポダウンで
レッグドライブの関与を無くしたくてラーセン。
慣れないと手首に乗りすぎて軌道がおかしいですが
慣れてくると軌道が安定するし
左右のズレも少し矯正されて良い感じ。
胸に効く感じは少し薄れるかな・・・。
鉄槌 チェストプレス 25キロ×15×4セット
合トレパートナーとファイヤーマンがやっていて
そこに途中で合流。
鉄槌はハイレップでガンガン動かすのが制作者の意図みたいですが
肩が痛いことが多いし
今日は意図を無視して
ベンチ同様ネガティブは5秒かけて収縮はなるべく早く
トップポジションで止まったところから
ネガティブへの動作の切り替えになるので
普段より収縮感は良いし肩も痛くない。
10回が5秒ネガティブの限界で
残り5回は通常動作に。
トルク デクラインプレス 40キロ×20・50キロ×20・60キロ×20×2セット
これも同様にネガティブは5秒かけて動作し
プレスはなるべく早く。
10回は5秒かけて動作し残り10回は通常動作。
この方法だと肩が痛くなくて快適。
ケーブルフライ 20キロ×15×4セット
ユーティリティベンチを置いて座って動作。
これは普通に動作しました。
ここから一人で背中
ラットプル 45キロ×15・50キロ×15・55キロ×15
ナローのリバースグリップのマググリップ使用
これもネガティブ5秒で引くのは普通。
10回でコントロールが効かなくなるので残りは通常動作。
背中はしっかり背中でコントロールできないと
二頭筋に抜けて
感触があまり良くない。
ハンマー ローロー 40キロ×15×3セット
これも同様に5秒ネガティブで動作しましたが
7回程度で右のリアが限界を迎えて動けなくなり
20秒ぐらいレストして10回までやって15回までは通常動作に。
リアに抜けないように色々試しましたが
結局最後まで抜けず・・・。
有酸素をしに近所のエニタイムへ。
背中が少し物足りなかったので
エニタイムで追加
MATRIX ラットプル 40キロ×15×2セット・50キロ×15
プレートロードのワイドプルダウン的な軌道のマシン。
座る場所の前後で肩が痛むし
腿に当たるパッドのちょうど良い高さが分からず
体が安定しませんでしたが
最後のセットはコツが分かって重くしました。
エニタイムではネガティブ5秒はやらず。
MATRIX シーテッドロー 40キロ×15×3セットずつ
前回使った時にすごく重いイメージがあったんですが
プレート乗せると異様に重い。
軌道的に気を抜くと左肩がすごく痛むので
ガンガン引く感じにもできず
ワンハンドで丁寧に引いてました。
最後に有酸素 クロストレーナー30分で終了。
昨日の足トレの疲労で有酸素中つらすぎて
もう少しやる予定でしたが無理でした・・・。
Posted at 2025/02/08 03:21:06 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記