• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

こんなもんDA!

こんなもんDA!どもっ!久々に後継機PCを立ち上げて作業している焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?非常に安定しているので、作業はしやすいのですが・・いかんせん今XPライクの操作性に戻しています。やっぱりまだ新しい操作方法に慣れるのはちょいとしんどい感じもしますからね・・。

で・・パフォーマンスを計測してみました。まだトランザムオーバークロック状態ではないのでCPUのポイントもこんなものですが・・とりあえずHDDの性能以外は特に遅く感じることってのはないでしょう。以下スペック。

CPU: Intel Pentium Dual Core E6300 (2.8GHz VT対応)

メモリ: Geil DDR2-800MHz 1G×2 2set(4GB)

VGA: 玄人志向Geforce9800GT GE

HDD: HGSTのA360 500GB
    WDの1TB(M2B)

M/B: Asus P5QPro Turbo

ドライブ: LG-GSA GH22NP20(P-ATA)

パフォーマンスの最大値が7で7.9あたりまで上がったようなので・・このCPUの6.2には満足してます。まぁHDDだけ5.9ってのは仕方がないですね。SSDだと7オーバーなんですが・・(耐久性に疑問があったのでSSDは今回見送り。)ビデオカードの6.8はさすがだと思います。このクロシコのビデオカードは胸をはってお勧めできますよ。(めちゃくちゃ静かだし・・)

で・・今日早速Terminetor4 SalvationのDVD借りてきたので遊んでます。(遊ぶつっても違う意味だけどww)どうせ、ドライブの22NP20なんですが・・RIP制限ってのをかけてきているので・・とりあえずそれはずしちゃいましょう・・って事で。

やり方は「MediaCodeSpeedEdit」ってのをググって見てください。LGのドライブのファームアップなら必須のソフトです。(7で対応しているかどうかやってみた。)まぁ結果としては・・

「縁故爆速!!」

です。普通に前マシンのCPUのCore Duo1.66GHzよりは速いのですが、2PASSで大体6分以内・・これを3.5GHzまで上げたら正真正銘のモンスターマシン(多分Quadの初期よりは圧倒的に速い!・・・と言うかドライブ自体が既にネ申クラスww)になるかもしれませんね。末恐ろしいわぁ・・。

・・・あとはNero焼きなんかの検証も控えていまたり・・Officeをゴニョゴニョしたりしてますが・・まぁOfficeがね・・難航してますわ。Office2Kでいいんでないかい?って思ったりしますが・・。(ぶっちゃけ・・あんなにUIが変わったOffice2K7には食指が全く伸びない。2K7は確か破るの簡単だと思ったけど・・。)

まぁちょっとずつ、製品には仕上げていっているので、来年3月あたりには販売用の次世代機がロールアウト出来るはず。安定はしているのであとは使い勝手をチューニングしたり・・ソフトウェアの検証、そして出来る限りの裏技をしたいと思っていますけどね・・まだあまり発掘されてない・・。

・・・そういやこれ・・コピープロテクトあんのかな?誰か教えてください。もう後の祭りだけどorz
Posted at 2009/11/20 20:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年11月 | 日記
2009年11月20日 イイね!

- Asus ALL-IN-ONEタッチスクリーンPC「EeeTop PC ET2002T」 - ・・・必要十分だが・・

Windows7になってスクリーンへタッチする事での操作が出来るようになりました。まぁ以前からXPのタブレットエディションなんてのもありましたが・・結局はタブレットPC用だったので、こうやって正式に、どんなタッチモニターであっても対応するってのはWindows7が初めてだと思います。

で・・そうなれば当然タッチできるのを売りにしたPCが発売されるだろうと思っていたら・・AsusのEeeTopがこれに対応するようになりましたね。Asusはタッチパネル液晶も積極的に展開していくような気もするので、このPCってのはまさにブラウジング専用では文句の付けようのないものになるのではないかと思います。

「ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)は、本日、20型ワイド大画面で簡単タッチ操作ができるスタイリッシュなALL-IN-ONEタッチスクリーンPC「EeeTop PC ET2002T」を日本向けに発売することを発表しました。

 2009年11月28日(土)より販売を開始する予定です。

 「Eee Top PC ET2002T」は、薄さわずか53mmの20型ワイド大画面タッチスクリーンに、インテル(R) Atom(TM) プロセッサー 330とNVIDIA(R) ION(TM)を搭載したALL-IN-ONEタッチスクリーンPCです。DVDマルチドライブを標準装備し、家庭用ゲーム機等が接続できるHDMI入力端子やHi-Fiフルレンジスピーカー、SRS Premium Sound(TM)、動画や音楽などに簡単アクセスできる「ASUS @Vibe」など、デジタルエンターテイメントを楽しむための機能が満載です。OSは最新の「Windows(R) 7 Home Premium正規版」を採用し、Eee MemoやEee CamなどASUS独自のタッチアプリケーションによりデジタルコミュニケーションがさらに楽しくなります。

・大画面タッチスクリーンにインテル(R) Atom(TM) プロセッサー 330とNVIDIA(R) ION(TM)を搭載
 「EeeTop PC ET2002T」は、20型ワイドの大画面タッチスクリーン(解像度:1,600×900ドット)を採用しています。CPUはデュアルコアの「インテル(R) Atom(TM) プロセッサー 330」、チップセットは「NVIDIA(R) ION(TM)」を搭載し、迫力ある美しい映像を提供します。動画や音楽、ゲームなどのコンテンツに簡単にアクセスできるASUS独自の「ASUS @Vibe」や、Windows(R) 7 Home PremiumのMeida Centerを装備し、オンラインで気軽にデジタルエンターテインメントを楽しむことができます

・HDMI入力端子やDVDマルチドライブ、Hi-Fiフルレンジスピーカーなどマルチメディア機能が満載
 「EeeTop PC ET2002T」はHDMI入力端子(HDMI-In)を装備しているため、HDMI出力端子をもった家庭用ゲーム機等を接続し、20型ワイドの画面に映し出すことができます。HDMI入力端子は自動認識機能を有しており、接続した機器の電源を入れるだけで、「EeeTop PC ET2002T」が起動していなくても自動的にモニタとして使用できます。また、DVDマルチドライブを標準装備しているため、DVDビデオを楽しんだり、大切なデータをバックアップすることも可能です。さらにHi-FiフルレンジスピーカーとSRS Premium Sound(TM)を搭載しているため、5.1chバーチャルサラウンドのハイクオリティーサウンドを堪能でき、ホームシアターとしても活躍します。

・タッチ対応のソフトウェアで楽しくコミュニケーション
 メモ書きツール「Eee Memo」やWebカメラソフト「Eee Cam」など、タッチ対応のオリジナルソフトウェアを装備しているため、指先のタッチだけで楽しいデジタルコミュニケーションが可能です。

  メモ書きツール「Eee Memo」は、手書きメモ、テキスト入力、音声録音、Webカメラでのビデオ録画が簡単に行え、伝言板に残すことができます。また、これらのデータは電子メールで簡単に送信することができます。

  Webカメラソフト「Eee Cam」は、100万画素の高性能Webカメラを使って、写真撮影やビデオ録画が行え、絵文字や落書きでかわいくデコレーションできます。完成したビデオ作品は、Eee Camから直接YouTubeにアップロードすることも可能です。 」

・・・ぶっちゃけ、具体的な使用方法に関しては、まだまだ改良の余地があるだろうと思っていますが、タッチパネルのある生活はかなり良いかな~とも思います。

しかしながら・・タッチパネルはカーナビのようにタッチする事によって、当然傷が付きますし、そういう人にはお勧めしません。まぁキーボードとマウスでも動かせるので・・それは選択肢があるだろうと思いますが・・。

あと・・性能はAtom330とNvidia IONなので、過度な性能は禁物。まぁネットブックに毛が生えた程度と思ってもらうといいでしょう。

色々書きましたが、まさに「リビングPC」の代名詞的存在にはなるかもしれません。タッチする事で動かせると言う事は、パソコン初心者でも十分使いこなせるような気もしますし、PCの間口を広げるって意味では良いと思います。

11月28日発売。価格は79800円だそうです。
Posted at 2009/11/20 18:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新製品ブログ 2009年11月 | 日記
2009年11月20日 イイね!

午後様!

どもっ!昨日2時半に寝て起きたら昼の12時15分だった焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?なんか・・ダメだなorz 夜寝たら一生寝てそうな気がする。(高木ぶ~さんみたいorz)

さて・・今日起きて早速気になったニュースをPickUP!(ってそういうブログではないんですが・・最近さぼり気味でorz)

○SCE、PS3とPSPのファームウェアをアップデート -PS3はFacebook、PSPはコミック表示に対応

「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は19日、「PlayStation 3(PS3)」の最新ファームウェア Ver.3.10を公開した。さらに、前日に予告していたPSP(プレイステーション・ポータブル)」のアップデートも実施。バージョンは6.20となる。

 PS3ではXMB(クロスメディアバー)の「フォト」カテゴリの写真表示方法を変更。従来は縦方向に写真が並んでいたが、新たに横方向にも展開するようになり、一画面に多くの写真を表示できるようになった。

 さらに、SNSの「Facebook」にも対応。PlayStation Network(PSN)の「アカウント管理」画面からFacebookの設定ができるようになっており、ゲームで獲得したトロフィー情報や、PSNで購入したゲームソフトの情報、ゲームで発生したイベント情報などをFacebookに公開できる。

PSPのアップデート内容は前日に発表された通りで、12月10日から配信されるコミックコンテンツの表示に対応。さらに、Media GoやPS3で作成したフォトやビデオのプレイリスト取り込みも新たにサポート。メニュー面ではXMB(クロスメディアバー)から「テレビ」の項目が削除され、「エクストラ」以下に移動している。」

・・・PS3はFacebookって言うSNSに対応したらしいです。FacebookはSNSで・・まぁみんカラみたいな使い方が出来るものだと思っておいてくれれば・・みんカラは動画とか画像の制限って結構ありますが・・Facebookは比較的ない方かも!?ただ・・アメリカの利用者数は多いけど・・2008年から出てきた日本語版はまだ普及し始めてる最中だと思います。だから果たしてどうだか・・

で・・PSPはコミックコンテンツに対応って事で、これもうちょっと調べてみました。

「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、ネットワークサービスの「PlayStation Store」において携帯ゲーム機「PSP(プレイステーション・ポータブル)」向けのコミックコンテンツ配信を12月10日から開始する。

コミックの価格はコンテンツに応じて異なるが、中心価格帯は1巻あたり420円で、1話あたり50~150円となる。コンテンツ提供社として、アスキー・メディアワークス、エンターブレイン、角川書店、講談社、集英社、小学館、スクウェア・エニックス、ソフトバンククリエイティブ(ハーレクインコミックス)、白泉社、バンダイビジュアル、富士見書房、双葉社、ぶんか社が参加する。」

・・・420円!・・って微妙ですな・・まぁメモリースティックDuoに入れれるんでし、場所を取らないので便利と言っちゃあ便利ですが・・既にこういうのは昔っから闇でゲホンゴホン。まぁ漫画の活路をネットワークで模索するってのはもはや必然だったので、そういう面では今後に期待が掛かるのではないでしょうか?

あとは魅力的なコンテンツが増えるか?って事が普及の鍵ですね。

・・・次。

○ドン・キホーテ、地デジチューナ搭載13.3型液晶テレビ -18,700円。スケルトンボディで3色を用意

「株式会社ドン・キホーテは、プライベートブランド「情熱価格」より、スケルトンボディの13.3型地上デジタル液晶テレビ「WS-TV1310SKシリーズ」を12月1日から順次、全国のドン・キホーテグループ店舗にて発売する。価格は18,700円。

いずれも13.3型/1,280×800ドットパネルを搭載した液晶テレビで、スケルトンボディが特徴。輝度は275cd/m2、コントラスト比は600:1、応答速度は16ms、視野角は上下約50度、左右約90度。地上デジタルと地上アナログチューナを各1基搭載する。

 入力端子はHDMI、D5、S映像、コンポジット、アナログRGB(D-Sub 15ピン)、アナログ音声、PC用音声を各1系統装備。ヘッドフォン端子も備える。2.5W×2ch出力のスピーカーも内蔵する。」

・・・これは結構安いと思います。補足ですが・・多分BSチューナーとかはありません。(書いてないので・・)CATVと地上デジタルとアナログだけだと思います。まぁそれで満足してる人は多いだろうから・・そういう面ではお買い得。あと・・HDMIやらD-SUB15ピン、D5端子など一通り揃っていますし、何しろ「LEDバックパネル」なんですね・・プレスリリース見たら・・。応答速度は価格相応としても、普通に視聴するならなかなか良い液晶TVではないでしょうか?ダメもとで買っても18700円だし・・しかも26V以下って7000エコポイント(買い替えならさらに+3000ポイント)ですから・・まぁ11000円なにがしで購入できるって感じで・・。

そういう面で見るとなかなか良い商品かもしれません。まぁ大きさがあれなんで、用途を限定する必要ありますが・・。
Posted at 2009/11/20 13:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年11月 | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation