• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

2度目の対峙!

どもっ!平野タイヤで部品を買おうとして「hirano」でぐぐったら平野綾より先に平野タイヤが来るので・・

「どんだけクルマ好き多いねん♪」

って思う焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?まぁ・・順当でしょうww

さて・・明日の事を言う前に・・三菱CXと言うアウトランダーの子分みたいなのが来年早々発売されます。そのスペックがちょっとだけ分かったので報告しておきます。(つか・・ベストカーの記事なんですけどね・・)

三菱CXは・・正式名称変わりました・・なんと・・。

「コルトZC(RVR説もある)」

・・・に、なるそうです。ルックスはもうちょっと先に出る逆スラント(ジェットファイターグリル)になったアウトランダーを彷彿とさせるデザインで・・まぁモーターショーの形ほぼそのまんまみたいです。エンジンは1.8LのDOHC MIVEC・・なんですが・・組み合わさるトランスミッションがTC-SSTと言う話だったのですが・・どうやらCVTで出る模様。恐らくフォルティスやアウトランダーのそれだと思われます。

その他スペック(あまり参考にならないベストカー予想ww)ですが・・車重は1350kg、馬力が125PS、トルクが18k辺りとかなり低中速トルクがある車輌のようですね。まぁSUVはそういう方が乗り易いですが・・。価格はなんとFFベースが160マソ・・AWDが200マソ以下という話ですから・・ビーゴやラッシュと競合しそうですね・・まぁ多分ZCの方がよさげではありますが・・特にAWDの分野では・・燃費はリッター15辺りになりそうです。以上・・噂でした。

さて・・明日、いよいよ(昼の告知どおり)パワーチェックに行きます。思えばこないだ・・「シャシダイの故障で・・」と言われてしょうがねぇなぁ・・3週間ほど待つか?って感じでしたが・・S弟の話だと・・「電話した翌日にパワーチェックやってたにょっ・・」って話だったので・・

「よほど俺が嫌いと見えるww」

・・・って思いました。思えば最初に行った去年は・・年中無休と書いてあるしHPには何の告知もしてないのに・・私とS弟が行ってみると・・

「棚卸」

・・・で休みだった事もあり・・とりあえず以後ここでパワーチェックするなら「要予約」って事で思ってましたが・・まぁ明日はちゃんとアポ取れたので良かったです。実施する時間は16:00頃・・一応高速は通ろうと思っているので12:00~出発しようかな?って思います。クスコのリアスタビバー乗せたまんまですが・・多分モータース屋も午前中は忙しいので・・来週金曜辺りにアポとって・・ウレタンシフトブッシュと一緒につけようかな?って思います。

明日のパワーチェックは・・とりあえず・・

○スロコン
○サイクロン
○17インチ→16インチ+アジアンタイヤ

なんかがキーワードなので・・まぁあまり期待してません。サイクロン入れてるのでパワーは出ないでしょう。初期トルクだけが勝負と思ってます。そういや最近、サイクロン入れてから燃費がリッター1程度上がりました。これは低速で加速するのに踏む力が下がっているからだと思います。そういうの含めて「特性」がどんだけ違うか?ちょっと興味がありますね。楽しみです♪(そしてうなだれて帰ってきそうww)
Posted at 2009/11/27 20:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年11月 | 日記
2009年11月27日 イイね!

- KOHJINSHA 「DZシリーズ」 - ・・これは画期的!デュアルディスプレイノート!!

今までここの新製品で色んな変り種ノートを発掘してきましたが・・今日ほど驚いたものって無いかもしれません。以前紹介した中で結構印象に残っているのが・・「超ハイエンドノート」なんですが・・まぁバッテリーの無い「デスクノート」と言うカテゴリから生まれた最強スペックでしょうね・・SLIで9800GTXを搭載し、HDDも2基搭載してRAID構築できるものだったような気がしますが・・最近はそういうカテゴリも存在はしますが・・もっぱらミニノート市場が活発。

従って・・このような斬新なアイディアを持つミニノートは正直びっくりしますね。

「工人舎は11月27日、スライドオープン式デュアルディスプレイ機構を採用した「KOHJINSHA DZ」シリーズを発表した。価格は7万9800円だ。

 新モデルの「DZ6KH16E」は、1024×600ドット表示に対応した10.1型ワイド液晶ディスプレイ(LEDバックライト)を2基搭載したノートPCで、独自のスライド機構の採用により最大2048×600ドットの2画面表示を実現する。

2画面使用時は液晶ディスプレイを左右にスライドさせるため、液晶ディスプレイ部分が本体からはみ出る形になる。標準でワンセグチューナーを内蔵しているので、テレビ放送を楽しみながらWebの閲覧やメールの送受信が行える。

 搭載するCPUはAthlon Neo MV-40(1.6GHz)で、グラフィックス機能はAMD RS780MNチップセット内蔵のRadeon HD 3200だ。メモリは標準で1Gバイト(DDR2)を備え、2基あるメモリスロットのうち1基の空きがある。

ストレージは容量160Gバイトの2.5インチHDD(5400rpm)を採用し、光学ドライブはオプション外付けとなる。OSは32ビット版Windows 7 Home Premiumだ。

主なインタフェースは前面にSDHC対応SDメモリーカード/メモリースティックPRO/MMC対応のメモリカードスロット、ヘッドフォン、マイク、左側面に電源スイッチ、無線LANの電源スイッチ、2基のUSB 2.0、右側面にギガビット対応の有線LAN、USB 2.0、内蔵テレビアンテナ、外部テレビアンテナ接続端子(外付けアンテナが標準で付属)、アナログRGB端子が用意される。

無線機能はIEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 2.1+EDRで、オフィススイートのEIOffice 2009やワンセグ視聴/録画ソフトにPresto! PVR、PowerDVD for KOUJINSHAなどがプリインストール済みだ。

 なお、現在「+1GBメモリプレゼントキャンペーン」が展開中で、同社Webページにあるアンケートフォームに必要事項を記入後に注文すると、1Gバイトのメモリがプレゼントされる。」

・・・これ凄いですね!1024×600ドットって言うのは最近のミニノートのサイズの一つではありますが・・まさかこれを展開してデュアルディスプレイに出来るとは・・・KOHJINSHA恐るべしと言った所。

価格は79800円でWin7 Home Premium搭載って事で使用には事欠かないし・・実はeiofficeってオフィスの類似品が入っています。これが最近評判良い様なので・・79800円って言うのはかなり安いと思ってしまいます。さらにワンセグも使えると言う事はワンセグ見ながらネットも出来るし、オフィスしながらFXとかの閲覧ってのも可能!オンライントレードには最強のミニノートではないかとおもいます。

12月11日から発売の予定で・・今アンケートに答えると1GBのメモリプレゼントと言う事で・・まぁささやかなプレゼントですが・・今一押しのミニノートですね・・私もめっちゃ欲しいです!スペックもストレージも・・インターフェースも言う事無しです。
Posted at 2009/11/27 17:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新製品ブログ 2009年11月 | 日記
2009年11月27日 イイね!

8のつく日DE緊急速報!

明日28日、姫路SABにて焔のヴォルペルティンガー専用コルトバージョンRパワーチェック決定!

時間は16:00頃

・・・って事にしときました。どうも来月は28日しか休みが取れんので・・今月行くことにしますた。

なお・・おなかの調子からムッシュにムラムラする事はない・・かどうかは明日決めますww
Posted at 2009/11/27 10:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2009年11月 | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation