• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

想定した通りの

私が家の経理を握りたくない理由の一つには、お金を握られて思うようにならなくなった側から、さして時間も経たないうちに、陰口を叩かれることを想定していたからです。

ご近所に、息子が年金を吸い上げている、などと言いふらされるのは、想定内のことです(苦笑)。

私が吸い上げようが何をしようが、とりあえず、収入を一本化して、悪く言えば三つの収入源をごちゃ混ぜにして、その総額から考えていかないといけないのが、「いろいろ」ある我が家の財政であります。

数字を計算することと、考えることとは別であるとは、よく言われたもので、計算はできても考えてはいなかったことが原因なのか、収支のバランスが支出過多になっていました。

いえ、計算の目的が別のところにあるならば、目的通りの考えられた計算だったのでしょうが、そもそもがその目的で良いのかどうかの倫理観に欠けていたことになります。

高齢者の家庭の経理というものが、どういうことになっているのか、同居していながら把握しなかった私としては、まぁ、こんなこともあるよと言われたような気がしたのは、先日お話しした通りであります。

親の収支を子供が把握をするということをスムーズに行うためには、日々のコミュニケーションが必要でしょうし、いざ移譲する時点になっても、渡す側としては、渡し難い事情がすでにあったりしますから、一概に合理的だからという理由だけで、親から経理を取り上げるというのも、なかなか難しいのではないだろうか、と私は考えていました。

私からの申し出ではなく、母親の方から自主的に、家庭の財政を譲渡されたのですが、渡した側の、認知症の初期症状を伴っている母親は、自分の都合の良い話に、どうしても持って行きたがる。
つまり、入ったお金の管理は私がするから、支払いはお前がしろ、ということです(苦笑)。

そんな都合よく、親のいうことを聞く息子ではない私は随分な「人でなし」ですが、親の年金を吸い上げている悪徳な息子でありますから、そこに幾つかの悪徳が増えたところで、気にはなりません(毒)。

親とのコミュニケーション不足が原因だと言われれば、甘んじて受け入れるしかないのですが、親の財政を管理する問題は、合理的な思考だけで解決できるものでもないのだろうとは、改めて考えさせられることです。
Posted at 2025/08/20 10:10:59 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年08月17日 イイね!

転院先に送り届ける

この日は、転院先の病院へ、父親を乗せて移動。

父親は、入院前に、随分と筋力が落ちてしまい、
自力でベッドから立ち上がることもできず、介助が必要になりました。

移動も、自立歩行はできず、捕まり歩きがやっと。
車椅子での移動になりますが、病院の車止めにPoloを停めて、車椅子の父親を後部座席に案内します。
助手席を前に出して、後部座席に自分で座りましたが、腰をかがめたまま体を移動させていましたので、体の中心の筋肉が落ちてしまったんだなと、素人目の観察です。

Poloの、背が高くも低くもないハッチバックですと、車椅子からの移動も、座面との高低差が割合少ないのか乗り込みは、しやすかったのかな、と。

スライドドアだと、開口口の空間の余裕があっても、捕まりどころがどうなるのか、気になるところです。

父親の動きを観察していると、開けたドアに車椅子を正面につけ、ドア内張に左手をかけ、車椅子から腰を浮かして、右手で後部座席の座面に手を添えながら、足は上げられないので、上半身を先に車内に入れて、その後、足を入れていました。
乗り移った後、息が上がっていましたから、介助したほうがよかったかも。

数十分移動して、転院先の病院で、車椅子を準備して下ろしますが、平行移動は、なんとか自力で行える模様。

一般論で考えて、90歳代男性がここまで落ちた筋力を、どこまで回復することができるのか、と、私は合理的な考え方を好みますので、そのようにも観察します。

救急搬送された先での入院、退院、転院先での入院手続き、と、普段慣れないこと(そりゃそうだ)を行うと、頭の糖分も使うのだろうと、午前中に栄養ドリンクを一本飲んでおいたところ、昼過ぎまでなんとか私の少ない脳内リソースを使うことができた、ような気がします。

入院手続きを終えて、その足で職場に戻り、仕事を終えて、自宅でシャワーを浴び、再び入院先へと向かえたのは、自動車の、Poloの利便性であります。

転院先では、冷蔵庫がテレビカードで使えますので、飲み物は持参しても良いとのことで、まずは水を調達。
入院している父親に聞くと、お茶も飲んで良いと言われたとのことなので、レパートリーが増えました(苦笑)。

その後、スーパーで買い出しをして、帰宅。

夕食は、昨夜、湯がいておいたソーメンを冷蔵庫から出して、ジャージャー麺の元をかけてご飯と共に食べました。
ジャージャー麺の元は、暖かくした方が、美味しく食べられそうです。

親とは独立型経済をとっていましたが、結局、私がまとめて担うことに。
そして握られたくなかった理由を、預かった銀行通帳のお金の出入りから見つけてしまうことになりました(苦笑)。

見つけた当初は、チンチコチンに怒り心頭になっていましたが、どこからか、まぁそういうこともあるよと言われたような気がしたので、今、こうやってブログに書くことができています。

修行ですな(大袈裟)。
Posted at 2025/08/17 10:16:22 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年08月15日 イイね!

いまようのクルマ

いまようのクルマAW Poloを、欧州でハッチバックブームとなった時代の車の機能を有していると仮定して、現代で、どの様に味わうのか、というのが私の設定です(謎)。

私が想定しているのは、いわゆる「ホットハッチ」と言われている、パワーのある車両ではなく、できるだけ当時の実状に沿った出力を備えていることも付け加えます。

故に、99馬力、170Nmの出力を有するAW Poloは、実状の枠組みに沿っているだろうと私は考えています。

無論、出力特性なども考慮すれば、今の車の方が随分と乗りやすく、味がないとも言われますが、速く走らせられて乗りやすければ、それは性能でしょう。

先日、インスタントの乾麺のうどんを茹で、推奨の茹で時間で火を止めたのは良いのですが、手が離せない事情で、5分ほどそのまま熱を加えることになりました。

見た目は少々幅広くなった印象、茹で汁も少なくなった。
大雑把なA型としては十分食べられそうだと、カレーうどんを仕上げてみました。

粉カレーのスープにもよく馴染んで、食べてみると私の好みの茹で具合(苦笑)。

最近の私の傾向としては、ラーメンの麺にしても、硬めではなく、お店のノーマルを選択しています。
硬くしなくても、おいしくいただけそうだと考えるのが、その理由です。

また別に考えれば、硬くしたほうが美味しくなる場合もある、ということがわかります。

私の生活の実利実状に即した選択をすることで、昔の姿を排除せずとも、今の生活に役立つものであると考えれば、それは、昔のコンパクトカーの、実利実状を知ることになるのではないか、というのが、Poloを選択した理由の一つです。
Posted at 2025/08/15 15:29:04 | トラックバック(0) | Polo AWCHZ | 日記
2025年08月14日 イイね!

Poloを(非)日常使いで酷使する

父親が倒れて入院をしてから二週間。

早々に転院先が決まり(苦笑)、すわ、転院の準備となりました。
転院先と電話で家族面談、病状の確認や、本人の状態の聞き取りを済ませ、
事務的な手続きを、淡々とこなしていきます。

問診などをされても同居している家族とはいえ、知らないことばかりで、
把握していないことと、把握したばかりのことなど、いろいろ話を進めます。

そんなことはともかく(?)
Poloの運用が、ひたすら短距離走になってしまっているのが、心もとない。

一回の走行距離が数キロしか走らないので、月間の走行距離が500キロにも満たなくなります。

酷使されていますが、そのような中のPoloの扱い勝手は、私の想定通りの機能を発揮してくれます。

荷室は、食材の買い物を入れるのにちょうど良いですし、ホムセンで購入するようなちょっと大型の荷物も、難なく積み込めます。

いざとなれば大人四人が乗り込めるだけの室内空間は、大人二人乗車で、随分と余裕を持って走らせることができます。

気持ちに余裕を持てないと、駐車枠にもちゃんと止められなくなる上に、それを修正する気も無くなるので(苦笑)、駐車をする際に、気になるようなボディサイズではないことも、現状の私の精神状態の余裕の少なさを鑑みると、良いサイズ感であると考えます。

センターコンソールの駐車券の差し込み口を、日常のように多用し始めると、チケットの入れどころは、そこしかない、といった設方を噛み締めることができます(笑)。
Posted at 2025/08/14 01:32:16 | トラックバック(0) | Polo AWCHZ | 日記
2025年08月11日 イイね!

Tシャツ

この四半世紀あまり、Tシャツを購入していたサイトが閉鎖されました。

ご廃業ということで、残念なことです。

ただこの数年間、安売りをするタイミングもあったり、そして直近では、オリジナルTシャツの製作委託先の工場も廃業するとのことで、雲行きは、怪しいよなぁと。
悪い予感は、当たらなければよかったのですが・・・。

90年代後半の、ネット通販の走りだったのを覚えています。
ネットでTシャツを買うことができないかと探していたところ、検索にヒットして、そのシャツの品質と、価格のバランス感に納得をして、愛用を続けていました。

気づけば四半世紀、特によく買う客でもなかったので、上客とは言えない私でも、買うべきところで買うことができないというのは、もの寂しい気持ちになります。
Posted at 2025/08/11 10:54:52 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation