• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月16日

日記のようなもの



トヨタ博物館へ行ってきました。



一階の展示スペースに置いてある、「トヨダ AA型乗用車」

何が目についたかといえば、サイドのピンストライプの色。
画像の色合いだと金色っぽく見えるかもしれませんが、
実際は緑色が強いのですが、うまく表現できませんね。
黄緑なのですが黄色っぽくもなく、緑っぽくもない。
黒い車体のアクセントとしては、絶妙のように覚えました。

電気をエネルギーにしてモーターを駆動させる方式を、
合法的に推し進めているのが現状であります。
その時代時代にあった(効率における合理性ではなく、主導権を握っている側の都合という意味合いで)エネルギー源を利用して、人が自由に移動をする権利を担保する意味において、自動車産業が存続し続ける可能性というものはあります。
資本主義経済社会における労働者の三つの自由の確保は、労働者の私が思っている以上に重視されているようです。
日本国憲法にも尊重される人権として書いてありますけれどね。

誰かにとって能率的ではあるかもしれませんが、現状の内燃機関の合理性と比較して劣る面が多すぎる電気エネルギーの使用でありますが、非合理的である以上、どこかで内燃機関の盛り返しというのは論理的にありうる話でありましょう。

と、環境保護論者からすれば、非国民、いや非地球人的な発想をしています。

興味深いのは、米国において環境保護に関してあっちの大学とこっちの大学で教えている内容が正反対のものがあると。とすれば、現在の人類の科学技術の水準で、主張していることに対してどちらに妥当性があるのかを比較するというのが、学問であるように考えますが、そこを卒業している人たちは、お互いにお互いを排除し合うというのが流行であるようです。自虐性の強いお笑いです。

「ワレワレハ、ウチュウジンダ」というセリフを考えた人は、立派であります。
私、我、自分、の紹介ではなく、何かしらの代表として地球に来たということを
その文言で言い表しているあたりが、立派なのであります。

えへんえへん、かしこ。
ブログ一覧 | Polo AWCHZ | 日記
Posted at 2020/08/16 17:50:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation