• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月27日

ワックスとコーティング

ワックスとコーティング 今回は、コーティングが再現しなければならない、ワックスの優れた機能性とは、ということを考えるまでに、至りました。

その思考ログであります。

ワックスとコーティングの違いを調べてみると、塗装表面に何を載せるかの違いで、名称の区分ができている模様。

JAFのHPにある解説を要約するなら、

カルナバろう成分100%なら、ワックス。

ポリマー成分が配合されたものが、コーティング。

求めている機能は同様で、皮膜を作ってその下層の塗装面(クリア層でしょう)を保護すること。

世の中の符牒としては、ワックスは油分成分が汚れをコーティング(ポリマー)より呼びやすい。
ポリマーは、それ自体が「犠牲膜」となって、汚染物質その他外的要因に対して強い耐性を持ちながら、耐久性も併せ持つ。

となると、コーティングなるものに、流れるのも、世の流れでもありましょう。

コーティングの再現性というものは何であったのか(あるのか)を考えると、ワックスに帰着点があると考えられます。

ワックスの機能性を、いかに簡便に、もしくは機能を付加させていくのかが、コーティング(どのような種類であれ)の存在意義なのではないか、と、妄想をします。

で、ワックスとはなんぞやと、ネットで調べると、ピンキリの製品群で、これを選別していくことには、さすがの妄想変態の私も、不毛だと考えます。

不毛だと思えることは、前提条件に間違いがあるのではないかと考えれば、ワックスの持つ機能性に対して、焦点が伴っていないのか。

そして、今まで使っていた溶剤が、ワックスの機能の延長線上にしっかりと乗っていたことを思い起こせば、このような機能と同等なワックス、というものを考えるか、もしくは、元ネタになりそうなワックスを探すのか。

こんなことを考えているのも、楽しいものです(妄想)
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2023/12/27 21:13:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ワックス・コーティングが気になる季節
魂@さん

潤い
美空 靈さん

コーティング
setonaikaiさん

ヤマハ RH03J SR400 バ ...
カーライフビューティーラボさん

ヤマハ RH03J SR400 バ ...
SOUP_TOKUSHIMAさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation