• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月09日

つづく電化製品の故障

つづく電化製品の故障 自宅の家電製品の故障が、立て続きに起こりました。

自室のエアコン、リビングのエアコン、そして本日、冷蔵庫と浴室の換気扇(おぃ)。

自室のエアコンについては、2,3年前から室外機の振動と騒音が大きくなっていたので、こちらは「覚悟」を決めていましたので、問題ありません。
機種の選定も進めていましたので、あとは買うタイミングの問題でした。

リビングのエアコンは、私の管理下ではありませんが、去年の夏に、冷たい風をおくらなくなったと思いきや、うんともすんとも動かなくなりました。
25年近く稼働してくれましたので、もう十分。
高齢者が主に使うので、買い替えになるでしょう。

冷蔵庫に関しては、おそらく10年以上使用しているので、予定通りとも言えるでしょう。
次の冷蔵庫は、サイズダウンを考慮します。

浴室の換気扇は、スイッチを入れても、ファンが力無く、ちょっとだけ動いて止まります。こちらも、25年以上使いっぱなしのものなので、モーターのブラシが摩耗しきっていたとしてもおかしくはありません。

ただ、あまりにも続きすぎるので、気になって漏電ブレーカーのテストをしてみますと、落とした漏電ブレーカーが戻りません(汗)
どこぞで漏電でもしているかと、ブレーカーを一つずつ切っては、漏電ブレーカーを入れてを繰り返して、漏電しているのか確認しますが、どうも、ランダムに漏電ブレーカーが戻る模様。

まず、電気工事士さんに診断してもらってから、各電化製品の買い換えとしましょう。

冷蔵庫の故障は、災害等で停電になった時の訓練と考えれば、中身の精査も含めて、どのような生活を強いられるのか、色々検証ができると、前向きな姿勢を意識します。
前述しましたが、生活環境の変化によるサイズダウンを考慮するには、ちょうど良い機会になります。

そして、私の本音としては、今回の事案は、自室のコンセントに、専用アースを本格導入する機会にもなります。電気は大事。
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2024/02/09 22:17:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

停電。
BC5~BP5さん

夜中に漏電遮断器が動作
マイクさん☆さん

緊急事態発生!!!
@_ginjiroさん

2階分電盤の回路手直し😰
mnetさん

2025年3月10日(月) 1Fリ ...
神栖アントラーズさん

備える。 ーポータブル電源を家の設 ...
TECHNITUNED βさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation