• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

デジタルデータと電気

デジタルデータと電気 Poloの音楽調整は、全て、基準値にしています。

補正をかけると再生される音楽データに、欠損を招くと観察しています。

アクセス数の少ない私のブログで意見表明をしても、問題はなかろうと(笑)。

結論とすれば、音楽のデジタルデータの扱いを
慎重に期すことに越したことはない、です。

某動画番組で、AIの基礎設計をされたような方が、AIが人間に暴力を振るうことがあるかという質問に対して、AIは「おいしい電気」を知っているから、その「おいしい電気」の供給を制限しようとする、もしくは、「おいしくない電気」に接続しようとする人間には、危害を加えてもおかしくない、と表現されました。

AIのいう「おいしい電気」とは、具体的には提示されませんでしたが、素人の自分が、私の生活で想像をするに、電気の何らかの質がAIの「おいしい」例えば、動作効率が良くなる性質の電気を、「おいしい」と捉えるのは、人間の食生活と同様でありましょう。
そして、「おいしくない電気」は、このことから推察すれば、動作効率を阻害する成分の電気、であることも想像ができます。

アナログレコードは、レコード盤の溝に刻まれた凹凸を針がなぞることで振動として拾い、電気信号に変換する仕組み、とは、GoogleのAIに尋ねた解答です。

これは、自家発電による音楽再生になるのではないか、この自家発電の電気の性質が、出音に影響を及ぼす可能性は、AIが電気を「おいしい」と「おいしくない」と選別することができることから、十分に考慮する必要がある、と、素人は推察をします。

このことは、アナログでの音楽の再生に、CD(デジタルデータ)の音楽再生が劣る、といったような社会的認知が続いているのは、本当のことなのだろうか、と考えさせられます。

「電気の質」に電子機器の機能が左右されることがあると考えれば、デジタルデータの音楽再生についても、レコードの自家発電と同様な、「おいしい電気」を供給することから、考える必要があるのではないだろうか。

となると、AIが、その電子機器に供給されている電気が「おいしい」のか「おいしくない」のかを選別する機能を持つことも、推察することができます。

Poloのディスカバープロによる音楽再生で補正を行うと、音楽データの欠損(再生効率の低下)を招くのは、純正システムで揃えているのならば、さほど気がつかない、むしろ聞き手の求めている演出「感」を表現できるので、好む音を表現するには、適当であろうと、私は体感しています。

これは、純正のシステムでそのように「機能」する設計がなされているからだと考えるのは、妥当なことでしょう。

ここで「前提の誤謬」が生まれているとすれば、それは、「良い音」としているレコードの音の再現を考慮していないこと、と私は考えます。

もし、好む音の演出を行うのであれば、再生効率を低下させた分とのトレードオフになります。

そして私は、そのトレードオフについて、デメリットが多いと判断をしています。

音を再生するという事は、どういうことか。

再生の漢字の、再び生むとは、音楽の再生技術にとってどういうことか。

私が考えたきっかけは、そこから始まりました。
ブログ一覧 | Polo AWCHZ | 日記
Posted at 2025/05/18 20:26:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

レコードとApple
ひらの。さん

元気が出ない
ひらの。さん

デジタル競争力低下と日本の自動車産 ...
eka(エカ)さん

そ、そうなんですか?😅😱😱😱
えのもっすさん

オリジナルピストンのデータ化からC ...
た~じ~さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation