• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月13日

Poloと介護

足腰が弱くなった親が、車椅子からPoloの後部座席に移乗した時の感想です。

車椅子を、扉の開いた車体の側につけ、後部座席の扉の開閉角度や、座席までの距離、高さ、助手席の背もたれを利用した自助の移動などを見ていると、私の二親の介護程度であれば、Poloサイズのハッチバックの後部座席への移乗は、さほど難しくはなさそうに見えます。

その理由の一つは、車椅子の座面と、後部座席の座面の高さが関係しているのだろうと観察します。

上体を車内に潜り込ませて座るにしても、助手席を一番後ろにして、背もたれに手を添えることができると、存外、体を安定させて車内に入れていました。

購入前、後部座席に座った感想は、座面の高さが、リウマチで体の動きに制限がある母親に、ちょうど良さそうだという直観でした。

車椅子ごと車両に搭載することができる介護車ではない枠組みのことです。

荷室の広さも、今まで必要にして十分だと認識していましたが、折り畳んだ車椅子をしまおうとすると、奥行きにあと数センチの空間が必要になりました。

これは車椅子側に、コンパクトさを求めることでも対応は可能でありましょう。

現状でも、分割シートを倒すか、トノカバーを外せば、車椅子の積載が可能になります。

そうなると、買い物等の荷物を、助手席のシートの上、もしくは倒した後部座席の背もたれの上などに置くことになります。

それを面倒に思い、このためにPoloを買い換えるかと言われれば、それはありません(笑)。

確かに、荷室のより広いゴルフ(ハッチバックetc)にすれば、このような問題を気にせずにいられますが、今あるものを最大限に活用する工夫を凝らすことは、楽しいことです。

父親は、リハビリをしてある程度回復をしてきましたが、数日家にいるだけでも、そのリハビリの成果を何割かは失うような結果になっていますので、車椅子、歩行器の必要は、まだないにしても、バギーと呼ばれる手押し車は、必要になりそうですので、これを積載することができれば、買い物にも連れて行くことができそうです。

スライドドアで、開口部が広く開き、立った姿勢のままで乗り込むことができる車両の方が、より介護に向いているのではないか、と考えていましたが、介護の程度にもよるのでしょうが、開口部が広すぎてもつかまりどころが難しくなりそうだ、というのは、私の感想です。

ただ、二人揃って車に乗せて移動させるとなると、二人分の介護用品を積み込むことができるのか、という問題もあります。

先述した通り、介護車とは別の枠組みで、Poloのことを書いています。

しばらくは、病院への移動などは、行きか帰りかは、付き添う必要があるかもしれませんが、それも別々に乗せるようにすれば済む話です。

悪徳な息子ですので、二人同時に載せなければ、問題が起こらないと考えています(苦笑)。
ブログ一覧 | 介護のつれづれ | 日記
Posted at 2025/10/13 11:15:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

キャディバッグがそのまま積めた!
@たぁさんさん

50周年
ひらの。さん

助手席、後部座席取り外し、リペア預け
タワピーさん

疑問なんですが...
NOBU ATRAI&S-CARRYさん

アコード後席レビュー
エル石さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation