• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

六年目法定点検

六年目法定点検法定点検を受けてきました。

今回は、タイロッドエンドのブーツが、お役御免になっていたので、交換していただくことに。

点検の一連作業ののち、引き取ったPoloのステアリングに伝わるフロントタイヤのしっかり感が増しましたが、遊びがあった分を運転手の方で、間を合わせていなかったことも同時に、わかりました(苦笑)。

間の埋め合わせの練習の手始めに、Mモードでのシフトノブを操作してのギヤの変速の間を、シフトノブのストロークの遊びの部分を埋めるように意識をして、シフト操作をしてみます。

人間の感覚が、どういうものであるのか。

戻ってきたPoloは、小さく回る事ができているような気がしています。
Posted at 2024/12/26 23:06:36 | トラックバック(0) | Polo AWCHZ | 日記
2024年12月24日 イイね!

洗車観察

洗車観察洗車作業中に、Poloの塗装表面の状態を観察します。

先日、高速道路移動中に、GT羽付きの車両の後方を走行したせいか、ボンネットに、飛石傷と見られる跡が、増えています。

虫の衝突跡は、フロントバンパーに多く残ります。

虫の死骸の養分跡を何箇所か見つけますが、処理は後日に。

近所で家の解体が行われていて、土埃が多いので、落ち着いた頃合いに作業をします。

細かい傷跡などもありますが、六年、十万キロを超え、走行距離の結構な割合を、高速道路か自動車専用道路を使用していれば、傷がついて当たり前ですので、ボンネットの飛石傷なども、気になればタッチペンでの補修も考えますが、それは剥がれた塗装の下地の酸化が進み、錆になるようなとがあれば手を出す、と、ずいぶん私は、大雑把な基準で美観維持を判断しています。
Posted at 2024/12/24 01:30:37 | トラックバック(0) | Polo AWCHZ | 日記
2024年12月01日 イイね!

後方乱流

後方乱流人間のボディアライメントをとりに、Poloで移動しました。

この日の平日、夕方過ぎの高速道路は、大型のトラックと少々遅めの帰宅する通勤車が混在して、密集率は高め。

追越車線を走ろうにも、大型トラックが先導車となっている場面が多く、何台か連なって走ります。

Poloの前を走るのが、GTウィングをつけた国産クーペ。
いかにも、部品交換していますという体なのは、見た目だけではなく、マフラーの音の大きさからも、よくよくわかります。

連なって走っているだけなのに、Poloの動きが重い。
前方の車間距離を、うまく保持することができない。車間が空いて、加速して詰めようにも、その動きが重く感じる。
それとは別に、前の前の車が、ブレーキランプを踏んだりするので、どうも間がよくないなと、縦隊の列から左の走行車線に戻ったところ、アクセルはハーフなのに、Poloは前に前に進んで、追い越し車線を走行している国産クーペのお尻の辺りまで、前に出てしまいます。

なるほど、Poloの動きが重く感じた原因は、GTウィングからの乱流だったか、と。

適正な距離を取ればエアポケットに入れたのかもしれませんが、一つ勉強になりました。

面白いですね。
Posted at 2024/12/01 11:12:35 | トラックバック(0) | Polo AWCHZ | 日記
2024年10月20日 イイね!

元気が出ない

元気が出ない先月は、喉をやられてしまい、日中はさほどでもないのですが、夜間に咳が出るようになると、寝付くまでがしんどいものでした。
マスクは普段からつけていますが、身内の横着さに、してやられてしまいました。

他方、元気が出ないのは、Poloから流れてくる音楽ソースの音源です(謎)。

以前も話題にしましたが、aikoのベスト盤「aikoの詩。」は、リマスターされている、と。

自宅の音響設備においては、iMacによる再生で、アルバムに収録されている曲と、ベスト盤に収録されている曲とでは、出てきた音に差異を感じられる、程度の再生効率を達成しています。

Poloにおいては、ここまでの再生効率を求めない、あくまでも、SDカードに非圧縮音源を入れての再生、を、私の制限として課しています。

そのような制限を課しているPoloにおいても、「aikoの詩。」に収録されている音源が流れると、そうなんだけど、こうじゃない、と聞いていて直観することになります。

その直観的な一言が、「元気が出ない」と、つぶやいた自分の言葉でした。

「元気が出ない」のは、私の問題か、機器の問題か。

私の問題から考えれば、メンタル的に、楽しく聞くことができない状況であったか、それとも物理的に聴覚に問題があるのか。

老眼の進行もありますし(笑)、聴覚においても、20年前とは高音域の聞き取りに、変化(劣化)があるだろうと想像はできます。

年齢を重ねて、感性の変化も、考慮できるでしょう。
いつまでも中学生、では困りますが、感性の源は、その辺りにあるのでしょうかね。

iMacを介してHDDに収納している音楽データの同曲を、アルバム音源と、ベスト盤音源とをPoloで比べ、先述した私の感想に繋がるのであれば、機器と私の問題とは別の原因、音楽データそのものに差異がある、のではないかと推測することができます。

ここに、「aikoの詩。」のリマスターが関わってくる、というのが現状の私の推察するところであります。

楽曲の入れ替えに、車両から外したSDカードの金属端子部分に、効果の高い接点復活剤を塗布し、Poloで再生してみたところ、気持ちなんだか元気が出てきたようにも感じてしまいます。

「aikoの詩。」のセットリストで、リマスターされていないオリジナル音源を組み合わせていいのかも、などと、私は、ひどいことを考えたりしています。
Posted at 2024/10/20 17:00:29 | トラックバック(0) | Polo AWCHZ | 日記
2024年10月13日 イイね!

ETCカードの入れ忘れ

ETCカードの入れ忘れPoloで、人間の体のボディアライメントを取りに行ってきました。

仕事後、自宅でシャワーを浴びて、近くの高速のICから高速道路に上がりますが、先日、別の車両で、ETCカードが必要だったので、Poloから抜いていたことをすっかりと失念しています。

ETCゲートをくぐる前のディスカバープロの画面表示に、ETCカードが入っていないと警告文が出されました。
幸い、有人ゲートが隣のレーンにありましたので、そちらに素早く移動して、係員の方にETCカードを入れ忘れたことを告げて、落着。

後ろから車が来ていましたので、ゲートで止められるようなことにならずに何よりでした。

このようなことが起こる日は、ろくなことがない日だろうと思い決めて、とにかく周囲の流れに溶け込む運転に徹することにします。

伊勢湾岸自動車道に合流すると、久しぶりと思えるくらいの、密集した交通量になっています。

ほら、これだけでもいつもと違う(笑)。

車の集団が固まりとなって移動するので、適時、追い越しをかけていけば、固まりを抜けるタイミングがあるだろうと想定をしますが、この日は、目的のJCT付近まで、大型車も普通車も途切れるようなことがありません。

そのような中でも、リズムが合うような車両と前後しながら走ることができるのも、ありがたいこと。

車列が続く走行車線を左手に、前方の車両とペースを合わせて追越車線を走行中、排気量が倍以上あるような車両に、前に行ってくれと意思表示されても、向こうは、減速もしないで走行車線に戻るものですから、こちらは追い抜けないよと(苦笑)

ヘッドライトをハロゲンランプの電球色のままにしているのは、このような事態を想定して、こちらはパワーのない、車格も排気量も低い車両です、積極的に追い抜くつもりもありません、追い抜きたかったらきちんと意思表示をしますよ(おぃ)、というメッセージを込めています。

前方を走行していた車両は、なぜか?追い抜いて欲しかったのでしょうが、この場合私は、走行車線に戻れれば戻りますし、戻れなければ、前の車との距離を詰めずに、走行車線に移った車両が、また追い越し車線に戻れるスペースを残しておきます。
すると、意図を汲んでくれたのか、後続車両の私を気にすることなく、追越車線に戻ってくれます。

こんなやりとりも、面白いものです。

Poloは快調でしたが、人間のボディは、かなりのお疲れ気味。
夏バテに起因するやもしれない、消化器関係の機能低下や、各部筋肉の疲労など、施術当日も、この日は、ちょっとしんどいと、めずらしく思えるような体調でしたので、施術も終わると、随分とリラックスした気持ちになれました。

お互い刺激を出し合いながら、これからもやっていきたいものです。

帰路は、自動車専用道路を使って、日付の変わる深夜の移動となります。
いつもよりも30分ほど遅い時間だったためか、帰りの道の交通量は少なく、巡航速度を淡々と守って走ることができます。

同じ道でも時間と曜日で、交通環境が変わるのも、面白いですね。

Poloの運転もリラックスをして、まるで自動運転のように、運転をすることができます。

あ、私は、そのような車を運転したことがなかった(汗)。
Posted at 2024/10/13 09:09:28 | トラックバック(0) | Polo AWCHZ | 日記

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation