ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ひらの。]
Poloのブログ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ひらの。のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年06月03日
伊吹山
岐阜県と滋賀県の県境にある、伊吹山へ行ってきました。
日本百名山の一つだそうです。
1合目から、標高1377メートルの頂上目指していきます。
ほぼ1年ぶりの山登り。
安土城址は、山登りに入らないだろうなぁ(苦笑)
8合目あたりまで、非常にしんどい。
登りのこう配がきつく感じて、明らかにエネルギー切れ(お腹すいた)。
8合目の小休憩で、コンビニおにぎりを一つ頬張り
頂上では、インスタントの珈琲と、クッキー、おにぎり、キャラメルで
即エネルギー源となりそうな糖分を摂取。
頂上の高山植物を、少しだけ見て回って、下山。
登りのこう配がきついということは
下りのこう配もきついというわけです(笑)
スキー場の横を降りていく道のりが、厳しかったかな。
体力的には問題なかったのですが
下りに慣れていないので、靴ずれで、足の指が痛くなるのが、つらかった。
下山して、近くの温泉に入って小休憩してから帰宅。
午前8時登山開始、午後2時半下山。
2本の指が、心なしか元気が無いですね(苦笑)
Posted at 2012/06/03 22:41:07 |
トラックバック(0)
|
山登り
| 日記
2011年08月08日
2011、木曽駒ケ岳
晴れのち曇りのち、雷でした(怖)
ロープウェイは止まるわ、雷の音が、えらく、近くで聞こえるわと
どきどきものでした。
Posted at 2011/08/08 00:53:20 |
トラックバック(0)
|
山登り
| 日記
2011年07月18日
2011、富士山
画像は、富士宮口ルート、八合目から、箱根方面をのぞんで。
何よりも天気が素晴らしく、空気の透明感?
特に、空の青と富士山の山肌の茶色とのコントラストが鮮明でした。
今年も無事に、富士山に登ることができました。
相変わらず頂上では高山病の症状で、うんうんと苦しんでいましたが(苦笑)
台風が近づいていた影響で、頂上は強風と霧雨で視界は10メートルないくらい。
服に付くと水滴になる霧雨と、寒さにしっかりと洗礼を受けてきました。
去年から、肉体的調整を全くなさずに、富士山に挑みましたが
三度目の今回は、見事に失敗。
予想通りの結果とはいえ、結果はすべて自分に返ってきました。
両足が、一本の角材になったように動きがかたく、
帰宅した今も、階段の上り下りが、苦痛です。
何事も継続が大切です。
Posted at 2011/07/18 22:57:48 |
トラックバック(0)
|
山登り
| 日記
2011年07月04日
2011、御在所岳
御在所岳へ。
年に一度のペースになっています。
ルートは、初めての中道で頂上まで。
初めての道で、ペース配分がわかりませんでしたが
岩場を下ったり、面白いルートでした。
画像は、ルートの途中でスポットになっている岩です。
絶妙な位置でバランスを取っています。よく落ちないもんだ。
15時過ぎに下山して、近くの温泉へ。
温泉に入っている間に、結構な量の雨が降ってきて
露天風呂に入る気にはなれませんでしたが、絶妙なタイミングで
降りられることができました。
感謝、感謝。
そのあと、大雨の中を高速で帰宅。
高速1000円が終わっていると、渋滞があってもたいしたことはなく
順調に走行ができました。
今回はMINIではなく、T車のコンパクトカーを運転したのですが
いやぁ・・・
やはり人の車は気を使いました。
色々と(謎)
T車のクルマから、MINIに乗り換えて緊張がほどけたのか
乗りやすさの差に、安心をしてしまったのか(おぃ)
すぐに運転しながら眠くなり
途中、PAで仮眠をとって、十分さっぱりしてから、帰宅。
良い一日でした。
Posted at 2011/07/04 20:08:29 |
トラックバック(0)
|
山登り
| 日記
2010年05月16日
2010年御在所岳
ジータで御在所岳へ。
久しぶりのトレッキングだったので、最初のペースに戸惑いが。
マメに登らんといかんですね。
人と荷物を載せて、快適に距離を走ることができる、
そんなジータの性能を、十分に堪能することができました。
帰りの温泉で、のぼせ気味になりましたが
リフレッシュして、帰宅。
今年はいくつ、登れるかな~。
Posted at 2010/05/16 22:34:11 |
トラックバック(0)
|
山登り
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#ポロ
Double USB Charger Insert
https://minkara.carview.co.jp/userid/422802/car/2723058/7731374/note.aspx
」
何シテル?
03/30 20:41
ひらの。
[
愛知県
]
気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
17
フォロー
19
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
MINI R56 ( 143 )
つれづれ ( 336 )
R56 1年目 ( 5 )
R56 2年目 ( 3 )
ジータ ( 81 )
山登り ( 7 )
おでかけしました ( 125 )
映画 ( 5 )
F1 ( 79 )
Polo AWCHZ ( 163 )
路線名 ( 7 )
洗車 ( 25 )
愛車一覧
black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation