• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

徒歩通勤中にて

人間の(笑)体調管理のために、徒歩通勤に切り替えているので
MINIはここ2週間お休み中。

なぜなら、12月→1月の走行距離は2000キロだったので
このままいくと、月2000キロ越え、ともなりそうだったので
お財布と相談して、こちらも調整中。

とはいえ、MINIの走りっぷりに比べて燃費には、満足しています。

通勤や、街乗り、遠出をミックスして、燃費は11~13くらいでしょうか。
通勤だけなら11、街乗り定期コース巡回で13~14、遠出をして16~17。

高速道路の移動は、巡航速度と平均燃費の数値とのトレードなので
ワンタンク1000キロくらい走れる程度の燃費を維持するか、
それとも、巡航速度を上げて、リッター15辺りを維持できるような程度にするか。
この場合、結構な巡航速度になってしまうのですけれど(苦笑)
時速100キロ以下での巡航ならば、リッター20辺りが固いのはありがたいです。

FCで、月2000キロ以上走った時は、
翌月のカードの支払いのガソリン代に目が飛び出たなぁ。
ちょうど燃料費高騰で、ガソリン代が高くなっていた時だったし。

でも、その頃から、FCが手の内に入るような感じ(感じだけ)を覚えて
運転するのが楽しくなってきました。

やはり、運転は楽しまないと、ですね。
Posted at 2015/02/03 21:17:45 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2015年01月04日 イイね!

正月休みの最後の日



グローブBOX裏にあった、結束バンド(太)の長い先端。
恐らく、ETC配線を束ねてくれていた様子。

これだけ余らしていたら、振動でどこかに当たります。
というか、当たっていました(苦笑)
これがカタカタ音の原因だと良いのですが。
Posted at 2015/01/04 16:58:47 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2014年12月14日 イイね!

洗車にはビニール手袋を

夕方、MINIのホイール洗いを敢行。

寒くて冷たくて、でも、先月から洗ってないはずなので
フロントのホイールは真っ黒。
洗うしかないと、覚悟を決めました(笑)

薄手の使い捨てのビニール手袋を使うと
手の平や指先からのインフォメーションの量は減りますが
水を浴びる手が、冷たさで感覚が無くなるようなことはありません。
冬場の冷たさには、これで対抗します。

冬場の塩カル対策にもなるかなと、二度洗いをしてコーティングのつもりも、しました。

今日は、昼間の街中と高速を少し使っての郊外への移動と使いましたが
漫然と運転できてしまうという事のメリットの大きさを気づかせてもらう事ができる。
目から鱗が落ちています。
Posted at 2014/12/14 22:25:22 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2014年11月16日 イイね!

三井寺鑚仰



滋賀県大津市 三井寺。

写真展、三井寺鑚仰(さんごう)が、三井寺にて開催されていました。

三井寺の季節と収蔵されている仏像様が被写体です。

観音堂の書院が展示室で、畳の部屋、ふた部屋と廊下に写真が。
ふすまと壁には、それぞれ一面の大きさで写真が展示されていて
収められている仏像様が写されています。

その中で、足を止めてじっと見入ったのが
お寺の行事の茶会の席らしい一枚。
急須の口から最後に出てくる一粒のお茶のしずくが
急須の口から離れ切る、ほんの一瞬前の瞬間を切り取った写真です。

急須の中の、最後の一滴、というものまでに神経を行き渡らせている
お坊様の急須を持っている手と指の形。
そして、急須の口から、宝石のように(本当のお茶の最後のしずくは宝石でしょう)
一滴が湯のみへ落ちていくその刹那。
研ぎ澄まされた気持が、写真から伝わってくるような、そんな緊張感を感じます。

というのは、後付けの感想でして
単純に、美味しそうだった(笑)

写真というものが、目には見えないものを、撮るための技術、と
この写真展では紹介されていました。

どうも本当に大事なことは、見えないことの方が多いらしい。

写真って興味深い機械なんですねぇ。
人が惹きつけられるのも、実はこういうところなのかもしれませんね。

カメラが欲しくなってしまいます(おぃ)
手元の画面で、ボケ具合が確認しやすいようなものがいいなぁ。
最近老眼が入ってきたのか、人間のピントがずれて・・・。

帰りは、大津から高速へあがります。
MINIの高速道路走行でのスタビリティの良質さに
巡航速度が自然に上がっています。

運転の疲労感が少ない、ということが、何を言わんか、なんでしょう。
Posted at 2014/11/16 20:29:15 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2014年11月08日 イイね!

忘れてたわけじゃないよ、思い出していなかっただけ

通勤でMINIを使わず、夜、郊外の道路をぐるっと一周つないで
できるだけ毎日走らせています。

目的は、丁寧なアクセルワークからの丁寧な運転。

MINIのあまりにもスムーズな動きに気がつかないうちに、
運転手の操作が雑になってしまっていると。
このまま甘えていると、この延長上には、痛い目にあうなという直感です。

イノシシと接触しましたけれど(苦笑)

もともと、車や、車の運転に興味が出てきたのは
大切な人の車酔いを解消するためには、というところからでした。

原点に戻った感覚。

より丁寧に、よりスムーズに。
Posted at 2014/11/08 23:17:00 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation