• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

天気予報は昼から一時雨

昼から一時雨なんて天気予報を見ずに、朝から元気に洗車していました。

数カ月に一度の、シャンプーメンテナンスもしたので、雨に降られるのも悔しく
ジータ時代に使っていた車体カバーを引っ張り出して被せました。
文字通り引っ張り出したら、破れてしまいましたけれど。。。

毎日使うMINIに、カバーをかぶせるのが億劫になって使っていないのですが
確かにカバーを被せておくと、ボディのダメージの具合の違いがわかります。
埃が付かないし(今は違う理由でつきにくい)、
紫外線によるワックスの劣化も抑えられるので(多分)
表面ツルヌルが長い時間続きました。

イナバのガレージを建てるのと引き換えにして、MINIを買ったものですから(おぃ)
これからも青空駐車は続くのです(笑)
Posted at 2014/10/26 17:31:43 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2014年09月28日 イイね!

試乗会の追記

イベントジムカーナの走行後のタイヤの画像を見ながら
考えていて気付いたことがありました。

試乗会のあとの座談会において
私は、M社とX社の差異を上下に表現しましたが、これは間違いでした。

手で表現するならば、上下よりも、左右に表現すべき事柄でした。
タイヤの開発のベクトルの違いが、この結果の違いの要因なのでしょう。
技術力は、両社とも非常に優れた物を有しているはずです。

そして人間の感性に素直に受け入れやすいのはM社のタイヤだった、ということが
この試乗会で体験したことの結論です。
Posted at 2014/09/28 14:47:10 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2014年09月21日 イイね!

ウサギのご神体

天気の良い日曜日に京都、宇治方面へ行ってきました。

下道でいくつもりで、ナビの設定をしていたところ
なぜか三重県内の県道50号線という、細い道を通らされていたことを
帰ってきてから気付いたところです。

グーグルマップで道路だけを見ていても
名阪国道→県道49号線→県道674号線→
国道422号線→国道307号線で、宇治方面へというのが
妥当だと思うのですが
「妥当」な道じゃないというのが、面白かったりするものです(笑)

このような道を使って宇治方面まで3時間弱。
平等院の側を通りつつ、交通量の少ない経路で、ドライブには都合が好さそうでした。

さて。

ウサギ年のわたくしとしては、ぜひともお参りしておかなくてはならない
ご神体がありました。



どうですか、この「どや顔」(おぃ)
Posted at 2014/09/21 20:46:37 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2014年09月14日 イイね!

ワックスの短所を利用する

連休は、でかけません(笑)

イノシシとの接触の擦り傷が、消えそうで消えない状況だったので
休みの今日、もう一度トライしてみます。

なじみのワックスでの施行は、いつものことなのですが
今回は奥の手(笑)の、水に濡らして施行してみます。

これで駄目なら、コンパウンドの出番になるんでしょう。

もう10年来使い込んでいると、長所も短所もお手の物、というわけではありませんが
変な失敗にならないようなやり方だけは、身につけているつもりなので
安心なのです。

短所を利用した傷消し作業をしてみますと、期待通りに傷跡が薄くなります。

ほうほう。

面白がって磨いて、仕上げに化学繊維のタオルで拭きあげると
傷跡は、ほぼ、消失。
Good job!、だな。

凹みのあとだけが残りましたが、
よくよく見れば、いたずらに運転席のドアパネルを蹴られた跡、
程度にまで、傷跡を消すことができました。

やらねばできない、ということでした。
Posted at 2014/09/14 20:27:07 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2014年09月07日 イイね!

汗をかくために洗車をする

先週は、扁桃腺を腫らして、一日ダウンしていました。
扁桃腺を腫らさなければ、たいがいの熱の症状はやり過ごせるのですが
のどの痛みがあると、気力がなえて、やり過ごせません。

久しぶりに、ダウンとなりました。

デング熱じゃないよ、きっと。

日曜日の今日、天気が不安定だと前日の天気予報では言っていましたが
午前からぴーかんの天気へ。

先月は、あまり洗車ができていなかったので
日が沈み始めてから、洗車作業を開始。
さすがにボディに熱が入ったままの洗車はしたくありません(笑)

ホイールから洗い始めて、ボディを洗い、イノシシの接触あとが消えないことに
ちょっと傷心しつつ(苦笑)
病み上がりなので、汗をかかなければならないはずだと、
つなぎを着て、首にタオルを巻いて、しっかり汗をかくことができました。

虫が近付かないように、吊るすタイプの虫除けを使っていましたが
屋外でも、車洗う程度の範囲でも効果があるかも。

デング熱って、なくなっていたわけじゃなかっただろうに
無くなっていた体で、いい大人が行動しているのが、はたから見ていると
面白いやら、情けないやら。

デング熱が見つかったのは70年ぶり、にしなけらばならない人たちと
消費税増税では景気が悪くならない、にしなければならない人たちと。

色々忙しい。
Posted at 2014/09/07 22:10:44 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
171819 20212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation