• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

これからでしょう。

フルモデルチェンジするNEW MINIも、今月の東京モーターショウにお目見えすると
MINIのウェブサイトにもありました。

見に行きたいかというと・・・あまり・・・(笑)

3気筒エンジンや、運転サポートの電子機器の装備やら
クーパーSは200馬力オーバーなのか?とか、気にならないわけではありませんが
気持ちが動く理由ではないんだなぁ。

デザイン面では、MINIのデザインをどれほどまでに変えて、変えなかったかの
割合を見たり、その理由を想像したりするのは楽しそうですが
だからといって、新しいMINIにする気力が湧きません。

もう年齢だから?(笑)

いえいえ、だって・・・
もったいないもん、これからこれから( ̄ー ̄)
Posted at 2013/11/17 21:12:54 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2013年10月22日 イイね!

トヨタ博物館

トヨタ博物館で展示されている、企画展をみたく、行ってきました。

企画展のパネルを、できるだけ目を通そうとしていくと
1時間くらいでは、時間が足りません。

今回、気になった展示車両はいくつかありましたが
目を奪われた車の一つは、コレ。



アルファロメオ 6C。
古い時代の車ってローアングルで写すと、様にならないと思うのは
センスのない私だからでしょう(笑)

そして現代では、4Cが新たに作られ、メディアに取り上げられて紹介されていましたが
金額もともかく、ノンパワステ、といったところが非常に興味深い。

電子制御が、たんまりと付く車はこれからも増えていきそうですが
電子制御を、できるだけ排除した車も、少数ですが生き残る余地があるような
そんな気にもなってきます。
Posted at 2013/10/22 22:12:22 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2013年10月14日 イイね!

SAで新米のおにぎり

SAで新米のおにぎり連休の日曜日は、車検整備も終わったことなので
新潟は、長岡市まで足を伸ばしてきました。
当然、日帰りです(笑)



行きたかったのは、山本五十六記念館。

いわずとしれた、連合艦隊司令長官の生まれ故郷にある記念館です。

山本五十六とは、どういう人間だったのか、なんてことは私には理解できませんが
肌で感じられることもあるのではないかと、足を運びたかったところです。

戦争と聞くと、アレルギーのように、右か左のどちらかに反応しがちですが
どっちに立ったって、なぜ戦争をしたのかということをを考えることについて
思考を停止することは、同じのような気がします。

ちなみに、わたしは、日露戦争後の日本の戦争については
「なんであんなバカなことをしたのか」と言った
作家司馬遼太郎氏の言葉を借りて、そこからを思想の入口として
「絶対とか使命とか正義とか声高に叫ばれるととたんアレルギーを起こす」
とおっしゃっている、作家塩野七生氏と、同じ性癖だと思います。



帰りは、高速のSAから海を眺めたり、今年の新米で握られたおにぎりをほおばりながら
帰ってきました。



往復1000キロ弱、お疲れ様でした、MINI。
Posted at 2013/10/14 18:44:57 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2013年09月29日 イイね!

初回車検

早いもので、初回車検を終えてきました。

3年、4万4千キロ。
3年間の最後の半年の走行距離の失速具合が大きく
距離を稼ぐことができませんでしたが
無事、3年を過ごすことができました。

車検で、整備の他に交換した大きなものは
ブレーキパッド前後、ブレーキローター前後。

ブレーキの効き具合が、悪く感じていなかったのですが
パッドとローターは、使い切ることができていました。
交換後は当然、非常に良いフィーリングです。
ピタッと止まれて、グッと前に出ます。

4万キロも走れば、あとはタイヤですが
195-55-16というサイズが、そんなにメジャーサイズじゃないことが分かって
選択肢の少なさに、軽くショックを受けました(苦笑)

なぜかというと、MINIを購入する選択肢として
16インチでタイヤの経費が抑えられる&質の良さそうな銘柄を選択しても
コストが抑えられる、と、考えていましたが、これは色々な面で
浅はかな考えだったかもしれません。

おかしいな、こんなはずじゃなかったんだが、まぁ、そんなもんです(笑)
Posted at 2013/09/29 21:46:34 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2013年08月19日 イイね!

8月に行ったところ

山の上でも、暑かった。。。





山の上から降りてくるとこの気温。
そして、このあと、タイヤ空気圧異常のワーニング点灯。
何日か観察すると、外気温度37度を越えるあたりで、点灯するパターンがみられます。
イグニッションOFFにして、エンジン再始動するとランプは消えます。

実際、ワーニング点灯時、手持ちのタイヤゲージで計測しても、2,8ほど。

来月は車検です。
Posted at 2013/08/19 22:01:07 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation